2018.08.20
まだ暑い9月、BBQシーズンはまだ続きます!BBQと言ったら食材の仕込みから。大人数で集まると包丁とまな板が足りない…ということも。そんな時、包丁ナシで仕込みをパパッとできたら大活躍間違いなし♪もちろん普段の料理でも!
index目次
BBQの定番、あの野菜は包丁不要です
BBQといったら、シメの焼きそばは欠かせません!そこで用意されている野菜のうち、キャベツ・ピーマン・シイタケは包丁なしで下処理できるのです!方法は、簡単。
手でちぎるだけ!
野菜をちぎってみましょう♪
1.キャベツをビリビリ
- 作り方
- 所要時間5分
-
- STEP1
- キャベツを1枚ずつはがす
- STEP2
やわらかい葉の部分を小さくちぎる
1枚ずつちぎるより、数枚重ねてちぎる方が効率が良い
- STEP3
- かたい芯の部分は爪を立てて、裂くようにちぎる
2.ピーマンをバリバリ
- 作り方
- 所要時間5分
-
- STEP1
- ピーマンのヘタの部分の周りに爪を押し込むように切れ込みを入れる
- STEP2
-
1周切れ込みが入ったら、ヘタを取り出す
もし中に入ってしまっても大丈夫、そのまま続けます
- STEP3
- 大きく半分に割り、中の種を取り除く
- STEP4
- 好きな大きさにバリバリちぎる
3.シイタケをパカッ
- 作り方
- 所要時間5分
-
- STEP1
- シイタケの軸を回しながらちぎる(軸の部分は今回は使用しない)
- STEP2
- かさの部分を繊維に沿って小さくちぎる
4.切った材料と必ずあるアレで、あと一品作れます!
上記でちぎり終わった材料。BBQで焼きそばに回しても良いのですが…。余っているお肉と、BBQには必ずある「焼肉のタレ」で炒め物が作れます。方法は、簡単、お肉と野菜を炒めて、焼肉のタレを回し入れるだけ!

これなら小学生の娘もすぐにできました♪実は写真に写っている手、料理してくれたのは小学3年の娘です。見本を見せずともすぐに調理できました。
夏野菜の代表「キュウリ」も包丁不要!
夏、「キュウリ」はヘビロテ食材では!?子どもも食べられるし、何より生で食べられ、調理も簡単。ただでさえ簡単に調理できるのですが、包丁を使わないでも一品作れるのです。
方法は、簡単、
たたきましょう!
キュウリをたたいてみましょう。あっという間に一品の完成
- 作り方
- 所要時間5分
-
- STEP1
-
キュウリは塩(小さじ1/2~1)をふって、表面のイボを取る
写真はまな板の上で行ってますが、手でもんでもOK
- STEP2
-
袋に移し、少しずつ回転させながら袋の上からめん棒などでたたく
キュウリにヒビが入る程度で大丈夫
- STEP3
-
ヒビが入ったキュウリを取り出し、手で食べやすい大きさに裂く
ヘタは取り除きましょう
- STEP4
-
好みの調味料をふりかけ、味がしみるまでしばらくおく(時間外)
例:塩小さじ1/2、おろしショウガ1cm、しょうゆ小さじ1、ごま油小さじ1
味付けは無限大!?
シンプルに塩だけでも、塩昆布をまぶしたり、ニンニクとショウガをきかせたり、ごまをたっぷり、麺つゆで甘めに…など好みの味を見つけてください。
インスタ映えしないけど
ちぎってたたいて、仕上がりを気にせず、みんなでワイワイできる作業です。娘も楽しそうに協力してくれました。たまにはこんなクッキング、いかがですか?
子どものお手伝いデビューにもぜひ
この記事を書いたライター
ライター一覧- みつかママさん
-
-
長女出産後に2年働きました。今は3人の子どもを育てるパート主婦です。家にいても時間がない!家事は朝終え、日中は子ども優先!管理栄養士資格有り。