平日の朝は、家を出るまでの限られた時間で、子どもと自分の支度を同時進行。「毎朝、本当に慌しい!」という家庭も多いのでは?「朝のお支度セット」を準備して、毎朝の支度を時短しましょう!

index目次

とにかく朝は時間がない!

わが家は全員が朝に弱く、「できるだけ長く布団で寝ていたい…」というタイプ。毎朝の支度は、本当にバタバタです。起きてから出発までの間は、まさに時間との戦い!

「この限られた時間の中で、やらなければいけない支度を、できるだけ時短したい!」という切実な思いでたどり着いたのが、

前日の夜に全部準備しておく

という、ある意味ごくシンプルな方法でした。

子どもの朝の支度セット

忙しい朝に、「今日何着ればいいの~?」「ハンカチどこにあるの~?」なんて聞かれても、やさしくなんて答えていられません(笑)。というわけで、それらを全部「朝の支度セット」として、1カ所にまとめておくことにしました。

朝時間を主に過ごす場所に、置いておくのがポイント。わが子はリビングで朝の支度をするので、支度セットはリビングに置いてあります。

ニトリで購入したカゴにまとめています

着替え

天気予報で翌日の気温などをチェックして、前日の夜のうちに置いておきます。子どもが小さいうちは親が用意してあげて、ある程度大きくなったら、自分で用意させるのが良いですね。

ハンカチ・ティッシュ

服のポケットに入れて持っていくので、着替えの横に用意しています。ポケットのない服に付ける「移動ポケット」もここに。

髪ゴム・髪留めピンなど

女の子の場合、髪の毛のセットも必要。髪ゴムや髪留めピンなどの道具も、同じ場所に置いています。そのほか、身に着けて持っていくもの、身支度に必要なものを、同じ場所に。

給食・弁当セット

毎日の給食や弁当で必要なナフキン、マスク、歯磨きセットなどは、子どもが自分で準備して持って行けるように、ランドセルの近くにまとめて置いています。

朝にやらなくてはいけない支度をなるべく減らすため、前日の夜のうちに子どもに準備させ、朝は「給食セット入れた?」と親が確認する流れにしています。

弁当の場合は、キッチンに定位置を作るのも良いですね。

大人の分も前日のうちに準備

自分の着替えや持ち物なども、できるだけ前日のうちに用意しておくようにしています。「着替えはクローゼットのわかりやすい位置に出しておく」、「バッグは中身の準備が終わったら玄関に出しておく」など。

夜遅い時間だと、面倒に感じることもあるかもしれませんが、前日夜のこのひと手間が、翌朝の時間の余裕に直結します!

毎日の着替えや持ち物など、朝の支度に必要な物を、定位置を決めてまとめておく「朝の支度セット」。ちょっとした手間ですが、わが家の朝時間と心に、余裕をもたらしてくれました。一度試してみてくださいね。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ぽりこさん

整理収納アドバイザー。小4男子と中1女子の二児の母。整理・収納・インテリアとお絵かきが趣味です。暮らしやすい家をめざして日々奮闘中!

ぽりこさんの記事一覧 v-right