3月~6月は、季節の変わり目で体調を崩しやすく、春先は特に花粉で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は、花粉症対策や風邪予防などで、マスクの出番も多くなる季節にぴったりの、マスクスプレーの作り方と、体調や気分に合わせた香りを紹介◎

index目次

花粉症対策や風邪予防にぴったりの香り

花粉症対策や風邪予防には、鼻やのどなど呼吸を楽にしてくれるアロマオイルを使いましょう。小さな子どもでも、使いやすいアロマオイルを紹介します。

※いずれも個人差があります

ブレンドするならコレだ!

ユーカリやラベンサラは、ミント系の清涼感があるので、オレンジなどの柑橘系(オレンジ・レモン・グレープフルーツなど)をブレンドすると香りが和らぎますよ。

ラベンダーやローズなどのフローラル系の香りをプラスすると、リラックス効果が高まるので、鼻づまりなどによるストレスの緩和にもなります。

精油について

材料(30mlスプレー容器1本分)

無水エタノール、精製水orミネラルウォーター(軟水)、スプレー容器、アロマオイル(精油)、ビーカー

【1】無水エタノール 10ml

アロマオイルは水に溶けにくいので、まずエタノールに溶かしてから、水を加えます。

【2】精製水 or ミネラルウォーター(軟水)20ml

精製水は、薬局などで1本(500ml)100円前後で購入できますが、ミネラルウォーター(軟水)でも代用OK。

※水道水には、塩素などさまざまな成分が含まれているので、マスクスプレーには使わないようにご注意ください

【3】スプレー容器(30ml)

スプレー容器は30mlが使い切りやすく、持ち運びにも最適。できあがったマスクスプレーは、冷暗所で保存して、1カ月程度を目安に使い切りましょう。

【4】アロマオイル(精油)1~6滴

アロマオイル(精油・エッセンシャルオイル)は、100%天然成分でできたもので、合成香料の含まれていない精油を選ぶこと。

その他に、ビーカーや計量カップがあると、エタノールや精製水をはかったり、容器に注いだりするときスムーズです。

作り方

  1. スプレー容器に無水エタノールを10ml入れる(目安は30ml容器の底から1/3くらい)
  2. 精油の量は、初めは1~6滴。慣れてきたら1種類だけではなく、ブレンドしてみるのもアリ。ブレンドするときも、精油の量は6滴以内に。好みの精油を加えたら、容器を軽く振って混ぜまる
  3. ミネラルウォーターを加える(エタノールと水を混ぜると、容器がやや温かく感じたり、水が白濁したりしますが、反応熱によるものなので問題ありません)
  4. 容器のふたを閉めて、よく振って混ぜ合わせたら完成

小学生の娘は、ラベンサラ×ティーツリー×オレンジのブレンドで作りました。オレンジの香りが、ホッとさせてくれる柔らかな香りにできあがりました。

使い方

マスクの外側(肌に触れない面)に、マスクスプレーをひと噴きします。マスクを使用する5分~1分ほど前にスプレーしておくと、香りがマイルドになりますよ。

※マスクスプレーは、毎回よく振ってから使いましょう。3歳未満の子どもに使用するときは、肌に直接触れないように気を付けてください。衣服の上から、シュッとひと噴きしておくのがベスト

マスクスプレーを上手に活用しよう!

マスクスプレーは、少ない材料で簡単に作れます。一つ作っておけば、就寝前や外出先でも、手軽に使えて便利です。体調が変化しやすいこの季節に、ぜひ活用してみてくださいね。