2019.04.30
コロッケやから揚げなど、子どもがいると食卓に揚げ物が増えるもの。しかし、厄介なのが「油はね」。フタをすると蒸し焼きになってしまうし、フタをしないと油がはねて、壁や床がベトベトで掃除が大変…。そんな油はねを防げるグッズをニトリで発見!
index目次
油はね対策、どうしてる?
油はねの掃除って、本当に憂鬱(ゆううつ)…。手は汚れるし、どこまで飛んでいるのか見当がつかないし、やりたくない家事のひとつ。そこで見つけたのが、料理上手な人のインスタで、大人気の「油はね防止ネット」です。
さっそく調べてみましたが、インテリアショップで購入すると、2000円弱はするんですよね。むむ…。かなり躊躇(ちゅうちょ)する値段。そんな中、「お、ねだん以上。ニトリ」で、まさかの399円で発見しました!
安い!けど、本当に使えるの!?
でも、この掃除のイライラから解放されたい一心で購入してみました。サイズは26cmと30cmの2種類。なお、2種類とも値段は共通です。

シンプル構造なので洗いやすく、シルバーカラーでおしゃれ!キッチン用品を“男前インテリア”でそろえている人にも、紹介できるデザインです。
実際に使ってみました!
揚げ餃子を作ったのですが、全然油が飛んでこなくて感動しました!また、意外と中が透けて見えるので、今どのくらい揚がったのかがよく見えます。焦げ防止にもなるので良いですね。
どのくらい油が飛んだのか、わかりやすいように五徳を外してみました。茶色い部分は油はねを放置したせいで、取れなくなってしまった元々の汚れです。新たな油はねは見当たりませんでした。
収納場所は?
薄いし軽いので、どんな場所でも片付けられますが、わが家は使いやすいように、コンロのすぐそばにセットしました。使い忘れ防止にもなりますよ。
意外な使い道も!
油はね防止のことしか頭になかったのですが、なんと湯切りにも使えるそう。水分が多いと、ベチャっとなってしまう野菜炒めなどの料理を作るときに便利です。
想像以上に使い勝手が良かった「油はね防止ネット」。「もっと早く購入すれば良かった!」と、後悔するくらいです。今後は、これのおかげでキレイなキッチンをキープできそう♪
この記事を書いたライター
ライター一覧- CHi-Aさん
-
-
夫・娘(10歳)・息子(4歳)現役アパレルデザイナーママ。 最近、間違った方向にオシャレを目覚めさせた娘とキャラもの大好きな息子に頭を悩ませています。