2019.05.19 / 2021.08.18
気温が上がってくると、食べたくなるさっぱり味のおかず。酢はクエン酸効果で、家族みんなの疲労回復にも。作り置きにもぴったりで、ササッと簡単に作れる、副菜レシピを紹介します。すし酢を使うと、とても簡単ですよ〜!
index目次
切り干し大根×ツナのさっぱり酢の物
- 材料 4人分(2日分作り置き)
-
- 切り干し大根
- 1袋(約60g)
- ツナ缶
- 1缶
- キュウリ
- 1本
- パプリカ
- 1/2個
- すし酢
- 大さじ4~5
- 作り方
- 所要時間15分
-
- STEP1
- ボウルに切り干し大根と、かぶるくらいの水を入れ、約10~15分置いて戻す
- STEP2
- キュウリ・パプリカを千切りにして、塩をひとつまみ加えてなじませ、10分ほど置く
- STEP3
- 1の切り干し大根の水気をよく絞り、ボウルに入れる。ツナ、2のキュウリ・パプリカ、すし酢を加えてよく混ぜる
- STEP4
- よく混ぜて、味がなじんだらできあがり!
作り置きしても、3~4日はおいしく食べられます。ツナの代わりにハムを加えたり、食べるときにゴマやシソを刻んだものを加えたりしても、おいしいですよ!
ミニトマト×豆のさっぱりマリネ
- 材料 4人分
-
- ミニトマト
- 約10個
- ミックスビーンズ
- 1袋
- ベビーチーズ
- 2個
- すし酢
- 大さじ3
- エクストラバージンオリーブオイル
- 大さじ1
- ハーブソルト、もしくは塩こしょう
- 適量
- 作り方
- 所要時間10分
-
- STEP1
- ミニトマトは半分に切る。ボウルに入れ、ミックスビーンズ1袋を加える
- STEP2
- 1に、角切りにカットしたベビーチーズを加え、すし酢・オリーブオイルを加えて、よく混ぜる
- STEP3
- 味がなじんだらできあがり!
翌日に少し残しておくと、より味がなじんでおいしいです。
酢を使ったさっぱり味の副菜は、甘辛味の肉にも、塩味系の魚メニューにも相性が良く、栄養価もアップ!
暑い日や疲れた日の副菜に、ぜひ取り入れてみてくださいね!
この記事を書いたライター
ライター一覧- だいふくさん
-
-
5歳男子+2歳双子男子の母であり、仕事と家事育児に奔走中(たまに息切れ・・)のワーママです。音楽、料理、アウトドア、食べることが大好き。家族でキャンプを妄想中!