2019.07.17
ロジカル家事の救世主現る
これまで何度もこのコーナーで紹介してきたように、家の各場所を工夫して物を配置したり、人が動きやすいシステムを作ってきていたのに、最近の私には大きな悩みがありました。それは
料理が作れない
ということ…。
第一子よりはるかに自己主張が強く、後追いがひどい次女。そして、オープンにしすぎたキッチンには娘が入ってくる隙がたくさんあり、暫定措置のベビーゲートも根性で突破してきました。
料理が作れない、でもできあいのおかずや作り置きだと飽きてくる、味も落ちる、ますます子どもたちが食べない…。という悪循環。
これを解決するために清水の舞台から飛び降りて「ホットクック」を購入。子どもを保育園に迎えに行く前の10分で具材を切ってボタンを押すと、帰宅時にはおいしいご飯ができるようになりました。
あまりの便利さ、そしておいしさに感動し、SNSでシェアしたところ、なんとこの二カ月で私の影響で買った人が13人(笑)!シャープの中の人から感謝状まで来ちゃいました!
前工程の簡略化でメニューを考えなくて良いミールキットも楽ですが、それでもしんどいワーキングマザーの皆さん、ぜひ導入を前向きに考えてみてください。
後工程のオートメーション化は想像以上に快適です。(シャープから1円ももらってないけど激推し!)
この記事を書いたライター
ライター一覧-
かんべみのりさん
-
-
MBA漫画家。著書に「日本最大のビジネススクールで教えているMBAの超基本」など。6歳3歳姉妹のママ。手帳・連絡帳の育児日記を毎日Instagramにて更新中。