/ 2020.03.12

今年も残すところ、あと3カ月!忙しくなっていく年末を見越して、10月から大掃除を始めませんか?計画的に進めることで、ストレスなく、楽に大掃除を終わらせる技を紹介します。カレンダーを使って、長期計画&管理をすると、掃除モレもありませんよ♪

キレイなおうちで新年を迎えたいものですよね。でも、「年末は仕事や付き合い、イベントなどで何かと忙しく、なかなか手が回らない…」というのが正直なところ。

わが家は毎年10月から大掃除を始め、クリスマス前までに終える、“3カ月弱の長期スパン”で大掃除をしています。

question10月スタートのメリットは?

ありすぎます!

ざっと思いつくだけでも、

  • 寒い時期より油汚れが落ちやすい
  • 風邪を引きづらい
  • じっくりといろいろなところまで掃除できる
  • 時間に余裕があるので、ストレスがたまらない

などです。

question10月スタートのやり方は?

カレンダーを利用して、モレなく計画&管理をしましょう!

10月スタートのデメリットは、「どこを掃除したか、していないか忘れてしまう」だと思います。カレンダーを利用して、大掃除の計画&管理をすることで、モレなく掃除することができます。

計画を立てるコツ

計画を立てる際、気をつけてほしいことがいくつかあります。

  1. まず、カレンダーを見て、掃除ができそうな日の欄の最下段に[ ]を書く。休日や夫が子どもを見てくれそうな日など、掃除ができそうな日に[ ]を書き入れる
    写真は手帳のカレンダーを使用。もちろん、壁掛けカレンダーでも良いです
  2. 最後の5日分の[ ]「予備①」「予備②」…と書き込み、掃除予定を空けておくこうすることで、子どもの体調不良や急なおでかけなどで予定が狂ったときでも、その日できなかった分を予備日に回すことができ、心身の余裕をもって大掃除を完了させることができます。
  3. 「屋外清掃」「ベランダ」「ゴミ箱」など、屋外で水を使うような、寒い時期には大変な作業から早めに[ ]に書き込む大掃除期間後半の寒い時期は、屋内の掃除ができるように計画すると、ストレスも溜まらないし、風邪も引きづらくなりますよ。
  4. また、時間があまり取れなさそうな日の[ ]には、簡単な掃除を書き入れる。「階段」「小屋裏収納」などの短時間で終わりそうな作業は、短時間しか取れない日の[ ]に書き込む。逆に、時間がたっぷり取れそうな日の[ ]には、面倒な作業(例:「洗面所」「リビング」など)を書き入れる
  5. あまりに時間がかかりそうな場所があれば、数回分に分けて[ ]に書き入れる(例:「キッチン(流しから西)」「キッチン(流しから東)」「キッチン(コンロ周りと換気扇)」など)
  6. できなかった掃除箇所は線で消して、できそうな日に振り分ける
    わかりやすいように赤字で書いてみました

    夫ができそうな作業があれば、夫のできそうな日に[ ]を書き、お願いしておけばもっとスムーズに進められます。

このような形で、12月23日までに大掃除を終えておくと、

クリスマスやお正月をスッキリした部屋&余裕の笑顔で迎えられますよ♪

年末も、大みそかに通常の簡単な掃除をするだけで済み、体力的にも精神的にもとっても楽です!こうして割り振ると、1回あたりの作業はそんなに大変ではないと思うので、毎年大掃除に困っている…という人は取り入れてみてくださいね。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
マミーさん

2児の母。住宅ローン(新築)完済のやりくり上手。「合理的」「簡単」大好き!家事や節約に役立つアイテムなどをご紹介☆

マミーさんの記事一覧 v-right