2020.02.06 / 2020.04.23
もうすぐ入園・入学シーズン。袋類、防災頭巾カバーなど指定する準備グッズをハンドメイドで検討されている人も多いのではないでしょうか。わが家も今春、双子の娘たちの入学を控え、初めてミシンのレンタルをしてみました。レンタルにも裁縫にもドキドキ!
体験してくれたのは
- ゆっきーさんぎゅってブロガー1期生
-
-
5歳の双子女子を育てながら広報として働く、神奈川在住のワーキングマザー。お出掛け&美味しいもの好きで、野菜ソムリエの資格も取得。“楽しい!美味しい!オトク!”を共有しましょう!ブログはこちら
index目次
レンタルしようと思ったきっかけ
私自身、ずっとミシンには興味があり、育休中にハンドメイドのブログを読んでは憧れを抱いていました。過去には子ども達が保育園に入園するタイミングでミシンの購入を検討したのですが…。
- 値段が高い(「安いものは壊れやすい」というクチコミのうわさも…)
- 収納不足(賃貸マンションのため)
- 育休終了後も使う時間があるか?(宝の持ち腐れになりそう)
という懸念が立ちはだかり、このときは購入を見送ることに。
しかし小学校入学のタイミングだけでも、二人に同じ柄の色違いで入学準備グッズを手作りしてあげたい!と考えていたところ、「ReReレンタル」というサイトでネットから簡単にミシンのレンタルができることを知りました。
「ReReレンタル」ではミシン以外にもベビーカーなどの育児グッズから、カメラや楽器といった趣味のもの、高圧洗浄機などの便利家電まで幅広いラインアップが魅力でした。最短3泊4日から送料も返送料も無料(※離島を除く)で借りられます。
気になるアイテムを、必要なときだけちょこっと借りて簡単に返せるのなら、金銭面でも収納面でも問題解決!これなら憧れのミシンに挑戦できそう!と思い立ち、さっそく申し込みをしてみました。
ミシンが到着!
申し込み時に指定した、金曜の夜にミシンが無事到着。想像よりも大きな箱を抱えた宅配便のお兄さん登場にビックリ!双子妹が大喜びで出迎えます。
丁寧な梱包で安心

子どもたちは「プチプチ潰して遊びたい!」と狙っていましたが、返却時に使うので死守しました~。
中には貸出から返却までの流れがわかる「ご利用ガイド」と、付属品一覧が載った「送付状」、返却時に同梱するアンケート付きの「返送用紙」、返送先の書かれた「着払い伝票」が同梱されていました。予め伝票が用意されていたので、初めてのレンタルでも手間いらずで安心でした。

今回レンタルしたのは、「SINGER(シンガー)ミシン 刺しゅう機セット SP-70+EU-2セット monami Delight」。大きならくらくボタンで初心者でも使いやすいミシンと、かわいい刺しゅうが施せる刺しゅう機のセットです。
ちなみにこちら、参考販売価格は約8万円とのこと。買うとなると結構痛い出費なので、思い切って買ってしまう前にお試しできるのはとても助かります。
きれいなミシン一式

ミシンには取扱説明書や使い方説明DVD、ボビンなどの必要なパーツが同梱。糸と生地があればすぐに縫い始められます。
大変失礼ながら、レンタルというと使い古したボロボロなものが届くのでは…と心配だったのですが、きれいな品が届いてモチベーションもアップ。
付属の使用説明DVDはとてもわかりやすく、中学校の家庭科以来、20年ぶりのミシンでも失敗することなく、手順をまねしながら進めることができました。

選べる縫い目の種類も豊富で、かがり縫いやボタンホールも簡単にできるとのこと。
刺しゅう機の中身はこちら
こちらも取扱説明書や使用説明DVDが同梱。大小の刺しゅう枠も付属していました。
刺しゅうがずらり!できる刺しゅうは、ワンポイント、大型模様、キルト模様、文字(漢字、ひらがな、カタカナ、英数字)など充実のラインアップ。
子どもと一緒に、どれを入れるか選ぶのも楽しそうです。ちなみに、刺しゅうをカラーで入れたい場合はカラー糸の準備もお忘れなく!
いざ、製作開始!
事前に買いそろえておいた生地や素材の数々。裁断だけでも意外と時間が掛かります。今回私は、上履き入れと、ランドセルの上からでも背負える体操着袋の2点×2人分を製作することに決定。
インターネットで検索した作り方をもとに、手芸用品店や100円ショップなどで素材を探してきました。全くの裁縫素人なうえに、娘の髪すらきれいに結えないほど不器用さには定評のある私。案の定、素材選びにも迷い手芸用品店の店員さんに相談すると、丁寧に教えていただけて本当に助かりました!
まずは刺しゅうに挑戦!
画面に出てくるナビゲーション通りに進めます。タッチパネル式で柄やレイアウトも自由自在。
促されるがままにスタートボタンを押すと、ミシンが勝手に動く!枠も勝手に位置調整する!!私は何もすることがなく、しばしその動きに見とれてしまいました…。その機敏で無駄のない動き。“頼れる相棒”に認定です。
今回は一色の糸で仕上げましたが、できあがった刺しゅうは細やかで、クオリティの高さに驚きました。

続いて、YouTubeの作り方動画を参考にしながら、ミシンでどんどん縫い進めます。
手元のライトも明るく、音も想像より静かだったので夜間の作業でも助かりました。また、最初は手間取ることが多かった私も、時がたつほどに慣れ、徐々にミシンがけが楽しく感じるように!
こんな厚みのある部分も余裕で縫い進めてくれる“相棒”。「やっぱり、ちゃんとしたミシンを借りて良かった!」と思った瞬間です。
ついに完成!
そして、家事育児の合間を縫いながら格闘すること1日半。合計4点、ようやく完成しました!!
よく見ると所々線がズレたり、はみ出したりしていますが、それもご愛嬌。努力の証(!?)です。中学時代、家庭科は頑張っても「3」だった不器用ママですが、ミシンに助けられ、想像以上にきちんと仕上がりました。
普段なら手間のかかる事は後回しにしがちな私ですが、返却期日が決まっているからこそ、短期集中で仕上げられたといううれしいメリットも。
大切に使ってね!
子どもたちも完成に大喜び!二人の新しい小学校生活が少しでも楽しくなりますように。ママの願いをたくさん込めて、一生懸命作ったので大切に使ってもらえたらうれしいです。
私自身も苦労して作った分、他の物よりも愛着を持って丁寧に扱いたいと思っています。
返却もラクラク
月曜日。3泊4日を共に過ごした“相棒”ミシンともついにお別れ。前日に指定配送業者に集荷依頼をして、軽く手入れをしてから元通りに丁寧に梱包し、返送用の着払伝票を貼り付けたら、玄関先で渡すだけ。
ミシンと刺しゅう機だけで10kg超、180サイズの荷物だったので、集荷に来てもらえるのはありがたかったです。
レンタルすることのメリット
今回のミシンレンタルは大成功!そして、個人的にも大満足な結果に終わりました。
大満足な5つの理由
- 買うより安い!
年に数回しか使わないものはレンタルがお得。 - 収納を圧迫しない!
使いたいときだけ借りられる - 知人から借りるより気楽!
お礼の気遣いや受け渡しの日程調整など意外と面倒 - 「あんしん補償」加入OK!
万が一の破損や盗難も補償 - 機種が選べる!
ラインアップが豊富で、選ぶ楽しみも
「ReReレンタル」なら、ミシンをはじめ、カメラ、ビデオなど卒入学シーズンや発表会、運動会などママ・パパに便利なアイテムが盛りだくさん。“ミニマムな暮らし”がトレンドの今、「買う」の前に「借りてみる!」も、賢い選択肢だと思います。
入園・入学準備で悩んでいる人にはぜひ体験してほしいと思います。ミシンもカメラもその他も、気軽に借りて活用しよう!
お試し体験を3人にプレゼント!
「ReReレンタル」で3泊4日、どの家電も無償でレンタル体験できるクーポンを3人にプレゼント!
お試し体験は家電以外でも可能!「ReReレンタル」にラインアップされている商品であればどの商品も無償でレンタル体験することができます。