/ 2020.01.31

長女が小学校に入学して早4年。

今の教育って、教科書はわかりやすいし、先生方も教え方を工夫されていて、もう1回、私も小学生に戻りたい!と思うことも多々あります…

そんな教育内容ですが、驚いたことも!

出典:あんふぁんWeb

教えているつもりが教えられている?昔と違う「書き順」

驚いたことのひとつが「書き順」。

宿題のプリントなどの丸つけが、もれなく親の仕事になることが多いのですが、その過程でアレ?と思ったことがありました。

調べてみると、「書き順(筆順)に関する手引き」というものがあり、よって書き順は今も昔も変わっていない。

昔はあまり手引きが順守されていなく、今は順守されているので、違いが生まれているらしいです…

つい最近も、1年生の次女の冬休みの宿題に出てきた「ヲ」。

どうやって書きますか?

・・・私は間違っていました。

私は2画で書いていたのですが…

出典:あんふぁんWeb

ヲは3画なんですね〜。

続いて「も」。

「し」が先か、「=」が先か!?

出典:あんふぁんWeb

「し」が一画目でした。

他にも「よ」「ヒ」「上」「田」「点」「感」など、あれ?と思う方もいるのでは?

気になったら調べてみてください。

計算では「さくらんぼ」と「ウインナー」がミソ

計算問題でもあれ?と思うことが!

普通の「13−9」の計算。

娘はどうやるか?

出典:あんふぁんWeb

さくらんぼとウインナー!

私からすればまわりクドイ〜と感じてしまうのですが、今の教育では「10のかたまり」を意識させようとしているんだとか。

このことで、2年生のかけ算、3年生、4年生の筆算にスムーズに移行するのだとか…

筆算にはミニ定規!

筆算が始まると、ミニ定規を用意しました。

それは、筆算の横線を引く時に使用します。

丁寧に書くことで、位などがずれないように…という目的だったような!?

10cmほどの定規が大活躍です!

出典:あんふぁんWeb

家で長い定規でやっていた時は、やりにくそうでした(笑)

分からない問題には!?

というわけで、私が知らないことも多々、出てくる今の学習内容。

そんな時は、私は「わからない」「知らなかった」と、正直に伝えて、娘と調べるようにしています!

最後に、調べる時のポイントですが…辞書や本で調べられるものは、それらで調べるようにしています。

というのも、子どもの目の前でスマホで調べると、次からは子どもは辞書を使わなくなってしまいます。

早くて便利なのですが、やはり紙媒体で調べられるようになってもらいたい、と私は考えています。

これから入学される方の参考になれば…

最後までお読みくださりありがとうございました。

<あんふぁんメイト 増田明子>

夫、長女10歳(小4)、次女7歳(小1)、長男3歳(幼稚園年少)
毎日手作りご飯。管理栄養士ママの献立! 家事は朝終え、日中は子供優先。 隙間時間で自分磨き!