/ 2017.10.16

近くに住んでいても、遠く離れていても、じぃじとばぁばは孫の幸せをいつも願っていてくれるもの。特に子育ての先輩であるばぁばは、ママにとって心強い存在です。「敬老の日」を前に、実母と義母の子育て協力に関するママたちの本音を聞いてみました。

questionばぁばは子育てに貢献している?

実母:「とても貢献」が1位

義母:「ほぼ貢献しない」が1位

実母の1位が「とても貢献している」(35.6%)に対して、義母の場合はなんと「ほとんど貢献していない」(31.1%)が1位に!

「貢献していない」と答えたママのコメントを見ると、実母・義母ともに「遠くに住んでいる」「働いていて忙しい」「体が弱くて頼れない」といった現実的な理由がほとんど。

でも、義母の場合にはちょっと違う事情もあるみたいです。

  • 義父母にはあまり気軽に頼めない。夫婦そろって用事があるときだけ、旦那に頼んでもらって子どもを預けています。(28歳・埼玉県)
  • 頼めば何でもしてくれるとは思いますが、 負担をかけたくないのと、あまり頼り過ぎたくない気持ちもあって……。(37歳・兵庫県)

自分の母親には何でも話せるから気楽だけれど、義母には気をつかってしまうので自分からはお願いしない、という人が多いようです。

questionいつ、どんなことを、手伝ってもらってる?

いつ?

  実母 義母
ほぼ毎日 10.9% 3.2%

仕事がある日 15.2% 7.5%

残業がある日 6.2% 1.5%

子どもが病気で園や学校を休むとき 18.4% 10.9%

美容院など、ママが1人で出掛ける用事があるとき 25.9% 13.7%

その他 21.6% 24.6%

どんなことを?

  実母 義母
食事の準備 26.6% 13.9%

洗濯や掃除などの家事 18.2% 6.7%

お風呂に入れる 17.7% 4.5%

子どもの遊び相手 56.0% 36.3%

園や学校行事への参加 20.9% 12.9%

病院の送迎 13.2% 4.2%

その他 12.2% 9.0%

※いずれのデータも複数回答

2つのアンケート結果を見ると、実母は家事から園行事への参加までさまざまな場面で手伝ってくれていることが分かります。また、育児に疲れ果ててしまったときに、実母に助けて求めているママも。

  • 仕事で家事がおろそかになってしまったとき、休日に子どもの面倒を見てもらって、その間に家事を片付けます。(35歳・兵庫県)
  • 「疲れてもうたまらない」というときに子どもの面倒を見てもらっています。(31歳・愛媛県)
  • 対して、義母はどの項目においてもお手伝い率が低い結果に。日常的に手伝ってもらうことはあまりなく、「自分の両親が仕事で、園も一時保育も休みのときに預かってもらう」「日々のお手伝いは無理だけれど、遊びに行ったときにたくさん遊んでもらう」といった声が聞こえました。

    世代間ギャップ、救われた言葉……ばぁばの子育て奮闘エピソード

    価値観の違いに驚いたり、時には存在自体に救われたり……。印象に残っているエピソードを聞きました。

    ありがたいのは承知だけれど…

    • 義父母は遊びに来るたびにおもちゃを買ってきてくれますが、数年前に流行ったものや中古品ばかりなので処分に困ってます。(33歳・東京都)
    • 料理を作ってくれるのはありがたいのですが、いつも量が大過ぎてパーティー状態。「食え食え」と言われるけれど、お腹が苦しいです。(25歳・北海道)

    親世代の価値観にびっくり

    • アレルギーについての知識がなくて、まだ試したことのない食品を勝手にあげていたときは、今と昔の子育ての違いを感じて困りました。(35歳・埼玉県)
    • 虫歯菌がうつると注意をしても、義母はいつも自分の箸で食事を取り分けたり、子どもにご飯を食べさせてしまいます。(46歳・東京都)

    子どもがお年寄り風に!?

    • 週に6日はじぃじ&ばぁばと過ごしている娘2人。「保育園で疲れて腰が痛い」とか、最近話す内容がお年寄りっぽくなってきました。(42歳・愛知県)
    • 子どもの好きなおやつが、昆布、じゃこ、 せんべい、となかなか渋好みです(笑)(36歳・大阪府)

    大先輩の存在に救われた

    • 「命に関わること以外、大したことじゃない!」というばぁばの一言。仕事も家事も育児もすべてこなそうとしていたとき、肩の荷がおりた。(33歳・島根県)
    • 赤ちゃんのときは分からないことだらけで、ばぁば二人の存在が心強かった。義母からは、旦那の子どもの頃の話を聞けて面白かったです。(36歳・東京都)

    「敬老の日」は感謝を伝えるチャンス!

    さて、9月18日(月)は「敬老の日」。孫の成長を教えたり、日頃の感謝の気持ちを伝えるには絶好のときです。ママたちもいろいろなアイディアを考えているようです。

    子どもの成長が分かるもの

    • 去年手形を贈ったので、「こんなに大きくなったよ」と分かるように今年も手形&足形をプレゼントします。(29歳・千葉県)
    • 最近絵が上手になって、じぃじとばぁばを描くようになったので、台紙に飾って贈りたい。(40歳・東京都)
    • 遠方に住んでいるので、少しでも身近に感じられるように写真を贈ります。iPadをプレゼントして、手軽に写真を見られるように設定してあげたい。(32歳・愛知県)

    健康グッズで元気に長生き!

    • 健康食品やサプリメントをプレゼントしたい。(31歳・埼玉県)
    • 去年はご飯がおいしく炊ける土鍋、一昨年はマッサージグッズを贈りました。今年も健康グッズをあげます。(36歳・東京都)

    おいしい食事や旅行でリフレッシュ

    • いつも協力してもらってとても感謝しているので、普段の疲れを少しでも癒やせるように温泉旅行をプレゼントできたらいいなあ。(31歳・福島県)
    • 私の両親には大好きな和食屋さんでご馳走して、義理の両親には好物の干物セットを贈る予定です。(32歳・大阪府)

    やっぱり贈りたいのは感謝の言葉!

    • 子育てをしていると親への感謝が溢れてきて、「本当にありがとう」と言いたい。じぃじ・ばぁばとしても、孫に惜しみなく愛情を注いでくれてありがとう。(33歳・大阪府)
    • 私を育て上げてくれただけでも感謝しているのに、孫までお世話になりっぱなしで……一生かけても返せないくらいの恩でいっぱいです。私にもいつか孫ができたら、同じように全力でバックアップしたいです。(38歳・神奈川県)

    困ったときはもちろん、頼ることができる存在がいるということが、ママに子育てへの安心感とゆとりをもたせてくれるのかもしれません。じぃじとばぁばには、いつまでも元気で孫の成長を見守ってもらいたいですね。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
齋藤美帆さん

フリー編集者&ライター。目下の楽しみは、生まれたばかりの甥っ子をひたすら甘やかすこと。働くママが少しでも気楽になれるように、真面目に愉快に投稿します。

齋藤美帆さんの記事一覧 v-right