2020.04.22 / 2020.04.24
発表! 私たちが大好きなシュークリーム
シュークリームは、みんなが大好きなスイーツ。
コンビニはもちろん、売っているお店も多いので手に入りやすく、フォークやスプーンも使わずに片手で食べられるところもいいよね。
みんなはどこのシュークリームが好き?
シティ読者アンケート
※アンケートは3/11~15にシティリビングWebで実施。有効回答数 943





このシュークリームが好きだ!
シティ読者がコンビニ、洋菓子チェーン店でリアルに買っている
シュークリーム
シュークリームは生地のかたさ、中身で好みが分かれるもの。シティ読者にアンケートを実施したところ、今のシュークリームのスタンダードが見えてきました。どれも買いに行きやすいお店ばかり。気になるものを買ってきて、仕事の合い間にブレイクしない? 新作のシュークリームもチェックして。

セブンーイレブン
「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」120円(税別)
「カスタードで選ぶならセブン。濃さがずばぬけていると思う」(M・S)、「バニラとカスタードがベストな配合」(Y・F)、「サイズは小さめだけど、カスタードはもちろん、生地もおいしいので文句なし!」(Y・U)、「120 円と思えないほどクオリティーが高い」(S・Y)

濃厚さの秘密はクリームにこだわりの卵を使っているから。生地には発酵バターを配合して香ばしく焼き上げています。

ローソン
「シュー・ア・ラ・クレーム」150円
「ウチカフェシリーズなど、クリームをメインとしたスイーツは総合的にローソンに軍配が上がる。なんといってもクリームのレベルが高いと思います」(K・S)、「生地がミルフィーユみたいに何層にも重なっていて、食べたときの食感が好き」(H・S)

専門店のトレンドに合わせた本格的なカスタードシュー。バニラカスタードクリームを、通常の2 倍の発酵バターを使った風味の良いサクサク生地で包んでいます。

ファミリーマート
「たっぷりクリームのダブルシュー」149円
「名前の通りクリームたっぷりなのに、くどくないので最後までおいしく食べられます」(S・K)、「カスタードと生クリームが絶妙なバランスでいい」(T・T)、「2つのクリームがおいしさの相乗効果を生んでいます」(M・K)

ミルク感豊かな北海道産生クリームをブレンドしたホイップクリームと、自家製カスタードクリームの2種類をたっぷり詰めたシュークリーム。

ビアードパパ
「パイシュークリーム(カスタード)」170円
「初めて食べたとき、サクサクとした生地が衝撃でした」(Y・S)、「お店の前を通ると香りについつい引きこまれ、買う予定じゃなかったのに買ってしまいます」(M・T)、「ビアードパパの生地はシュークリーム界に革命を起こしたと思う」(R・F)

シューの内側はもっちりしているのに、外側は時間がたっても、ずっとサクサク。サクサクとしたシュー生地は「練り込み型」というビアードパパ独自の作り方。

銀座コージーコーナー
「ジャンボシュークリーム(カスタード)」140円
「20 年以上食べ続けているので、とてもなじみのある味。食べるとほっとします」(A・K)、「いろいろなシュークリームを食べるけれど、結局ここに戻ってきます」(K・S)、「味とボリューム、値段の安さ、これを越える商品はないと思う」(Y・U)

カスタードクリームには、ふんわり泡立てた乳味が豊かなクリームを合わせることで、コクがあり、飽きのこないシュークリームに仕上がっています。

洋菓子のヒロタ
「オリジナルシュークリーム カスタード」(4個入り)345円
「小ぶりなサイズで食べやすく、いろいろなクリームがあるので楽しめます」(Y・N)、「子どものころ、誕生日会のデザートといえば、ヒロタのシュークリーム。今もシュークリームが4 つ入ったあの箱を買ってきたら、その日はパーティー気分です」(M・S)

創業96 年の老舗独自のレシピと絶妙な練り加減が口溶けの良さを実現。ふんわり、やわらかい生地と濃厚でコクのある昔ながらのカスタードが人気のロングセラー。
New! 新作シュークリーム
定番も好きだけど、やっぱり新作も気になるよね。各社の新作シュークリームをピックアップ。どれから食べようか迷っちゃう!

ビアードパパ
「ラングドシャシュー」 200円
※6月末までの季節限定商品
パイシュー生地にバター香るラングドシャをのせて焼き上げた季節限定商品。ラングドシャのさっくりとした食感と音もおいしい。

銀座コージーコーナー
「ジャンボシュークリーム(瀬戸内レモン&チーズ)」 162円
※販売は5/9(土)まで
まろやかな酸味の「瀬戸内レモン」使用のレモンカスタードと、クリーミーでなめらかな味わいの「キリ クリームチーズ」を使ったチーズホイップクリーム。さわやかなダブルクリーム。

洋菓子のヒロタ
「ヒロタのソフトクッキーシュー」 248円
シュー生地の上にクッキーをのせて焼き上げた、しっとりとした食感のシュークリーム。中には甘さを控えめにしたカスタードクリームがぎっしり。

セブンーイレブン
「ティラミスもこ」 130円(税別)
「もこシリーズ」の新フレーバー。ふんわり、もちっと食感が特徴の“もこ皮” に、ティラミスクリームがたっぷり。

ローソン
「チーズ2シュー チーズチーズケーキシュー」 200円
チーズケーキ入りの新タイプのシュークリーム。生地の上にベイクドチーズケーキとレアチーズケーキの2 種のチーズケーキをのせ、カラメルの香ばしさもプラス。
ビアードパパ特別割引券 1,000円分をプレゼント!
「ビアードパパ検定」実施中
洋菓子チェーン店部門で1 番人気「ビアードパパ」のこと、どのくらい知っている? 「ビアードパパ検定」に参加してくれた人の中から抽選で10人に、ビアードパパ特別割引券1,000円分をプレゼント。
プレゼントの締め切り:5/19(火)
商品に関する問い合わせ
※商品情報は2020年4/22時点のものです。一部エリア、店舗では取り扱いがない場合もあります
銀座コージーコーナーお客様センター ℡0120-175257
セブン-イレブン・ジャパン ℡0120-711-372
ビアードパパ ℡06-6361-7000
ファミリーマート ℡0120-079-188
洋菓子のヒロタ ℡0120-47-1201
ローソン ℡0120-07-3963
オフィスで働く女性のための情報紙
「シティリビング」を無料であなたのオフィスに届けます!
いつもの毎日をもっと楽しく! 毎週オフィスに届く「シティリビング」は、最新グルメ、おでかけスポットをはじめ、仕事でも輝く“女子力アップのモト”が盛りだくさん!
新商品が試せるプレゼントやクーポン、シティリビング限定のイベント情報など、元気に働く女子に役立つ情報も。旬な情報をあなたのオフィスにお届けします。
