暑い季節にもツルッと食べやすく、子どもが喜ぶ麺メニュー。そろそろネタ切れな人にも見てもらいたい、手間をかけずに作れて、野菜たっぷりや食べ応え満足なレシピを紹介。時短や洗い物が少なくて済むものが多いのもうれしいポイント。

index目次

手早く簡単パスタレシピ

週1で作りたくなる!トマト缶を使った簡単レシピ

「簡単レシピでメチャうま!わが家のリピート率NO.1パスタ」

「いかに簡単で早く作れるか」がレシピを決める基準だという、ぎゅってブロガー・ぽぽさんが紹介しているパスタは、本当に簡単で、トマト缶と調味料があれば作れてしまうのでいつでも気軽に作れそう♪

フライパンに材料を混ぜておいて、ゆであがったパスタと混ぜ合わせるだけでできあがり!子どもが「毎日でも食べたい!」と喜ぶので今では週1の定番メニューになっているのだとか。

詳しくはこちら

別ゆでなし!フライパン1つで作るナポリタン

「簡単なのにいつもと変わらない!フライパン1つで作るナポリタン」

お湯を沸かしてパスタをゆでて、別のフライパンでソースを作って…と洗い物を増やしたくないときは少し面倒なパスタ調理。そんなときにぴったりな「フライパン1つで作れるパスタ」を、ぎゅってブロガー・リサさんが、ナポリタンで挑戦。

気になる味は、普段作っているものと変わらず、むしろ麺がもちもちで家族も大絶賛。材料も調味料もすべてフライパンに入れて、パスタのゆで時間通りに煮て水気がなくなれば完成なんて画期的!

詳しくはこちら

ゆで時間1分!? 放置で作れるズボラパスタ

「【コツなしの裏技大公開】ゆで時間1分!お鍋に放置のズボラパスタ」

パスタのゆで時間は、パッケージに書いてあるとおりだと思う人が多いと思うのですが、ぎゅってブロガー・hanaさんが紹介するのは、何とゆで時間1分!コツなしですぐにできる裏技を大公開しています。これからの季節暑いキッチンにいる時間が短縮できて、時短・節約ができちゃいますね。合わせてトマトのカッペリーニのレシピも。

詳しくはこちら

アレンジ具だくさん焼きそばレシピ

野菜たくさん食べ応え◎ あんかけ焼きそば

「登園自粛中も野菜をたくさん摂ろう!みんな大好き「あんかけかた焼きそば」」

みんな大好き「あんかけ焼きそば」。実は、市販の塩焼きそばを使えば作れちゃうのです!あんかけの味つけも、ついてくる粉末ソースを好みの濃さで入れて片栗粉でとろみをつけるだけ。

麺の焼き加減が大事なので、カリカリになるまでしっかりと焼くのがポイント。あんかけなのでかさが減り、たくさん野菜が食べられるのもうれしいですね。

詳しくはこちら

関西人直伝!具だくさん下町グルメそば飯

「わが家のよく作る麺類レシピは、関西人ならではの下町グルメそば飯!」

いつものメニューに少し飽きてきたころに、具だくさんの焼きそばにご飯を混ぜて作る「そば飯」はどうでしょうか。神戸出身のぎゅってブロガー・mika_miさんが本場の作り方を紹介してくれています。準備するものは、焼きそばの麺と冷凍ごはん、冷蔵庫に残っている野菜、ウインナーか豚肉を入れれば食べ応えのある1品のできあがり。

詳しくはこちら

工夫が光るうどんレシピ

ダマにならない!濃厚カルボナーラうどん

「失敗しない濃厚カルボナーラ!ダマにならないコツと、うどんで作るワケ!」

1日3食家でごはんを食べるときは、「朝:パン、昼:麺、夜:お米」と大まかに決めているという、ぎゅってブロガー・kikoさん。献立を考える手間が少しでも減る工夫は大切ですよね。

カルボナーラのパスタをうどんに変えてみたところ大好評。弾力のある麺と濃厚ソースがからまって相性抜群なのだとか。ダマができない作り方のコツも紹介してくれています。余った卵白をスープに使うアイデアもうれしい!

詳しくはこちら

家族みんなの願いを叶えるサラダうどん

「家にあるアレとアレを混ぜたタレで栄養もボリュームも満点サラダうどん」

家族が多くなると出てくる、それぞれの食事への希望や好き嫌い…。ぎゅってブロガー・aacoさんがみんなの希望をかなえるサラダうどんを発見。

具材は、とにかく彩りよくて、家にあるもの!家族に合わせて、肉を多めにしたり野菜を多めにしたりと、入れる具材のバランスを変えるだけでしっかり満足できるメニューになります。たれは、マヨネーズと麺つゆのバランスを調整して対応すればばっちり◎

詳しくはこちら

甘口・辛口自由自在!効率の良いカレーうどん

「辛口・甘口も同時に!“効率のいい”カレーうどんの作り方。洗い物もラク」

子どもは甘口、親は辛口を食べたいけれど、作るときに鍋を2つに分けるのは面倒ですよね。そんなときは、辛さ調節を自由自在に調節できるエスビー食品の「辛さ自在」というアイテムがぴったり!ステックタイプのスパイス調味料で、1袋かければワンランク上の辛さにすることができるのです。これなら鍋を分けずに、大人も我慢せずにそれぞれ好みの辛さを楽しめますね。

詳しくはこちら

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ぎゅってWeb編集部さん

のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。

ぎゅってWeb編集部さんの記事一覧 v-right