2020.07.15 / 2021.06.04
雨の憂鬱もふきとばす1歳児のほっこりエピソード
ぽたぽた、ぴしゃぴしゃり。雨でじとじとした日が続きますね。私は雨天が苦手。梅雨は特に頭痛や冷えがひどくて…梅雨の時期がとっても苦手。でも、この季節になると必ず思い出す園児との心温まる「元気の源エピソード」があります。
この日も雨が降っていて、部屋はいつもより少しだけ薄ら暗くて、ひんやりとしていました。お昼寝の前、なかなか寝付けない1歳児の男の子・ひかるくんに寄り添っていたときでした。
せんせい、これ、せんせいのお鼻?お鼻、ひとつ?
不思議そうな彼に「そうだよ。先生の鼻、ひとつだね。」とお返事しました。すると続けて、いろいろな“ふしぎ”がでてきました。
ぼくのお鼻、ひとつ?
そうだね、ひとつ。
ひとつひとつ、からだの部位と数を関連づけているようです。
ぼくの目、いっぱい?
ふたつ、かな?
ふたつ、か。
ぼくの足、いっぱい?
ひかるくんの足の指、いっぱいだね。
足の指、いっぱいか~
じゃあ、せんせいのほっぺ…
そっとわたしの頬に触れ、いいました。
せんせいのほっぺ、あったかい
じわぁっと、わたしのほほがあたたかくなりました。「ひかるくんの手、あったかいね」。1歳児らしい“ふしぎ”から生まれたほっこりする瞬間。ひかるくんの素敵な感性と感度。おかげで、手指の冷たさ、憂鬱な気分も吹き飛びました。
子どもたちと一緒に過ごした思い出が、わたしの頑張る源になっています。みなさんの元気の源は、どんなエピソードですか。じとじとと過ごしづらい日々が続きますが、子どもたちだけでなく、ママパパ・おじいちゃん・おばあちゃん…家族のみなさん。どうかご自愛くださいね。
この記事を書いたライター
ライター一覧-
ほのかさん
-
-
子どもたちが魅せてくれる、ステキな世界にどっぷりハマっています!おえかきと写真が大好きな元保育士。週2でカレーを食べています。