/ 2021.08.20

空き容器を再利用

こんにちは、ぽりこです。突然ですが、わが家の子ども達は「味付け海苔」が大好きです。円柱型のプラスチック容器に入ったものを買うことが多いのですが、すぐに食べ終えてしまうため、空き容器が溜まりがち…。

それを見て、ふと「コレ、何かに使えるのでは?」と思ったのがきっかけでした。

味付け海苔の空き容器って、「本体が透明で中身が見える」「フタはスクリュー式」「材質が意外としっかりしている」のです。それをただ捨ててしまうのはもったいない!というわけで、空き容器を再利用することにしました。いくつか使用例があるので、紹介したいと思います。

小物入れ

まずは、小さなおもちゃなどの「小物入れ」として使っています。中身が見えるので、子ども達もお目当てのモノを探しやすそうです。

100均のガラス絵の具を使って、子ども達が外側をデコったりもしています。本体が透明だと、こんな楽しみ方もできますね!

わざわざ買った収納用品ではなかなかこのようにはいきませんが、元が空き容器なので「どんどんデコっていいよ~」とおおらかな気持ちでいられます。

小銭入れ

わが家では、小銭も入れています。以前にも紹介したことがあるのですが、財布の中身を整理するタイミングでおつりの小銭を入れておき、集金などで必要な時にここから出すようにしています。

中身が見える貯金箱としても良いですよね!どのくらい溜まっているか見えることで、貯金のモチベーションも上がる気がします。

水遊び

子どもの水遊びでも活躍中です。わが家の子ども達は、この容器を小さなバケツのように使っています。水と小さなおもちゃを入れて「まぜまぜ~」とスープ屋さんごっこをしてみたり、お人形さんのお風呂にしたり。単純な形状なので、子ども達の想像力も膨らむのでしょうね。

子どもが小さいうちは、お風呂のお湯をザバーッと滝のようにしてあげたり、容器の底やフタに穴を開けて、シャワーにするのも楽しそうです。

お風呂用のおもちゃを置いている場所では、スーパーボールなど小さいおもちゃを入れるのにも使っています。容器が何個かあれば、種類ごとに分けたりすることもできて便利です。

まとめ

見た目がシンプルで、意外としっかりした作りなので、いろんな場所で使いやすい「海苔の空き容器」。新しく空き容器が出ると、「コレどこに使おう?」とちょっとワクワクしてしまうほどです。ぜひ参考にしてみてくださいね!

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ぽりこさん

整理収納アドバイザー。小4男子と中1女子の二児の母。整理・収納・インテリアとお絵かきが趣味です。暮らしやすい家をめざして日々奮闘中!

ぽりこさんの記事一覧 v-right