家の顔とも言われる玄関、風水でもきれいな玄関には良い運気が入ると言われています。家族が毎日使い、来客も多い場所なので、スッキリしていて使いやすい場所にしておきたいですよね。今回は、そのためにできる簡単な5つのルールについて紹介します。

index目次

1.たたきに出せる靴の数を決める

家族の人数分の靴(+一時履きサンダル)までとすると、スッキリします。下駄箱から1足出したら1足しまうのが理想的です。子どもだけでなく大人もそうかもしれませんが、扉がある場合開け閉めするのが面倒で、つい出しっぱなしになってしまいがちです。

その場合は、下駄箱とは別に子どもが取り出しやすい簡単な棚などを用意しておけば、子どもも自分で出し入れしやすくなります。ちなみにわが家は、サンダルとスポーツ用の靴(サッカーやテニスなど)を1人につき2足まで入れられる棚を玄関に置いています。

2.傘の本数を決める

傘が玄関にたくさんあると、なんだか雑然とした様子になります。ですから、傘の本数を決めておき、壊れたものなどは置いたままにしないように心がけています。なるべく家族の人数分の本数、多くても+1本までだとスッキリします。

傘の数とちょうどよいサイズの傘立てに保管するのはもちろん、下駄箱のドアに吊るして収納するのもおすすめです。

3.アイテムの定位置を決める

鍵、コート、帽子など外出時に使うものはある程度決まっていると思います。宅配便が来たら印鑑もすぐに取り出したいですよね。そこで定位置を決めておくと、楽な上に床に放置することもなくなりスッキリします。「鍵どこだっけ?」と外出時にあわてるようなこともなくなります。

4.外出時に使う小物をまとめて置く

ハンカチやティッシュはもちろん、夏は虫よけやUVグッズ、冬は手袋やマフラーなどの防寒グッズ、そして花粉が飛んだりインフルエンザが流行ったりする時期はマスクが外出時に必要になります。それらを、玄関に置いておくと外出の準備が楽にできます。100均の収納ケースと安い木材を使ってDIYした棚に収納しています。

引き出し式ですと、季節によって使いやすい高さの位置に移動できて便利です。上記の他、シャボン玉やなわとび、チョークなどの外遊びグッズもここに収納しています。

5.子どもにお手伝いをしてもらう

靴をそろえて並べる、玄関のたたきをほうきで掃くなど玄関仕事は比較的簡単なので、幼い子どもにもできます。また、毎日必要なことなので、お手伝いを習慣づけるためにも玄関仕事はちょうどよいと思います。

「玄関がきれいだと気持ちいいね」「きれいにしておくとラッキーなことがたくさん起きるみたい」と声をかけて子どもに積極的にお手伝いしてもらいましょう。

おまけ:季節感が出る雑貨や花を飾る

毎日使う玄関なので、季節感のあるものを飾るとワクワクした気分になれます。今の時期ハロウィングッズを飾るのもワクワクしますね。

きれいに保ちたいけど、モノの出入りが激しい玄関なので、定数、定位置を決めて、家の中に良い運気がたくさん入ってくる空間にしたいですね。家族みんなが使う場所なので、玄関に置いておくと便利なものなども含めて一度話し合ってみませんか?

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
SAKIさん

小中高の4児の母で、海外に販売する仕事をしているワーママです。
子ども達のやりたいことを全力で応援しながら、自分時間も楽しむ!をモットーに、子育てや日々の暮らしの中で良いと思ったことをお伝えしていきたいと思います。

SAKIさんの記事一覧 v-right