出典:あんふぁんWeb

シルミル研究所、ママ・パパの気になるものをリサーチする「こどもリサーチ」の寺山です。今回は、子どもの眼鏡を扱う「眼鏡販売店」について調べました。

視力低下は小学生以降、増加傾向に

今回のアンケートで「子どもが眼鏡をかけている」と回答したパパ・ママは、全体の24.8%で、そのうち未就学児が15.2%、小学1〜3年生が23.2%でしたが、4〜6年生では61.6%と急増しました。

文部科学省の令和元年度学校保険統計調査によると、「裸眼視力 1.0 未満の者」の割合は、幼稚園で26.1%、小学校で34.6%、中学校で 57.5%、高等学校で 67.7%となっています。前年度と比較すると幼稚園は減少、小学校、中学校および高等学校では増加し過去最高となっています。

近視には遺伝的要素もありますが、上昇の理由は想像通り、スマホ、タブレット端末やゲームで「非常に近い距離で画面を凝視する」環境も一因と考えられています。

早期に発見したい小児の目の異常

今後、もし子どもが眼鏡をかけることになった場合、どういったお店選び、眼鏡選びをすれば良いのでしょうか? 眼鏡のプロ「認定眼鏡(がんきょう)士」の資格を持ち、眼鏡士の育成にも携わっている日本眼鏡技術者協会の教育部長・内田豪さんに聞きました。

「子どもの視力は測定自体が難しいものです。就学前の検査でも、子ども本人の回答があいまいなことはよくあります。しかし、異常発見が遅れると大変なことになります。子どもは視機能の完成が概ね9歳前後のため、異常があればそれまでに、眼鏡等による対応をしなければ、見ることに対して一生ハンディを背負ってしまうことになります。子どもの眼鏡は“視力の低下を補う”大人の眼鏡と違って、“見る力を育むためのもの”なんです、それゆえ最初に眼科を受診する事が非常に大切です」

アフターケアを重視して

アンケートによると、「子ども用眼鏡を購入する店で最も重視したこと」は以下のようになりました。

1位 子ども用フレームのデザインが豊富か

2位 価格

3位 アクセスしやすいか

4位 品質保証

5位 レンズの度数保証

子どもの眼鏡は、眼科医の処方せんが必要です。9歳未満の治療用眼鏡なら、保険が適用されたり、地域によっては行政から助成金も。詳しくはお住まいのエリアで調べてみてください。

内田さんはこう言います。「お店選びは、子どもの眼鏡を多く扱っている店が望ましいです。信頼できる認定眼鏡士と出会えるとベストですが、どの眼鏡店にもいるとは限りません。子どもの眼鏡は、選ぶ段階はもちろんですが、アフターケアこそ大切だと私は考えます。遊んでいるうちに、ゆがむ、曲がる、外れる、また、度数が変わることは頻繁に起こり得ます。有償・無償問わずそういったことに丁寧に対応してもらえるかを重視すると良いのではないでしょうか」

大人とは違う、眼鏡の選び方

「眼鏡選びについて、フレームはデザインやブランド名よりも実用性を重視するべきです。レンズの周囲をすべてフレームが取り巻いているフルリムタイプがおすすめです。また、鼻が大人に比べて低いため、ずり落ちにくく安定するものを選びましょう。耳にかける部分がゴム製のものや、レンズでいえば、大きな力を加えても割れないプラスチック製レンズも存在します。度数が変わることも考慮し、価格とのバランスで判断すると良いでしょう」

子どもの場合、眼鏡をかけることを嫌がることもありそうです。「視力矯正用の眼鏡の場合、“見えにくかったものがよく見える!”と少しでも感じると、“かけたい”という心理が働きます。治療用眼鏡等、かけなくても見える遠視の場合などは子どももつらいですね。一案ですが、ママ・パパが眼鏡をしていないなら、だて眼鏡をかけて“一緒だよ”とするのはどうでしょう」

「子どもの視力に関しては、不安定で個人差があり、一概に“こうすべきだ”とは言い切れません。ただ、子ども一人ではどうすることもできません。注意深く見守り、サポートするのは親の役目だと思います。眼鏡とは長い付き合いになりますから、眼科に定期的に通いつつ、よく相談に乗ってくれる眼鏡店が見つけられるといいですね」

気になる「眼鏡販売店」人気ランキング

こどもリサーチでは、子どもの眼鏡を取り扱う眼鏡店の人気ランキングを発表します。参考にしてみてくださいね。

■子どもの眼鏡販売店 利用率ランキング

1位 JINS

2位 Zoff

3位 眼鏡市場

■子どもの眼鏡販売店 サービス満足度ランキング

1位 Zoff

2位 JINS

3位 アンファン

■子どもの眼鏡販売店 リピート率ランキング

1位 JINS

2位 アンファン

3位 眼鏡市場

【調査概要】 ▼期間:2020年12月11日〜17日▼回答対象:「あんふぁんWeb」「ぎゅってweb」「こどもりびんぐ リサーチ」各会員で小学生以下の子どもを持つ人▼ 調査方法:Webアンケート▼調査対象:愛眼/オーマイグラス/アンファン(オグラ眼鏡店)/オンデーズ /JINS/Zoff/パリミキ・メガネの三城 /ビジョンメガネ/眼鏡市場/メガネスーパー/メガネの田中/メガネの和光/和真メガネ、和真 ANNEX(五十音順)

【有効回答者数】557人

こどもリサーチの調査票ダウンロードはこちらから

「こどもリサーチ」ほかのランキングを見る

「こどもリサーチ」へのお問い合わせ

上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

≪本調査レポートのご利用について≫

こどもりびんぐにて提供する「こどもリサーチ」内容の転載・引用を希望される場合は、当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。恐れ入りますが、事前にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問合せフォームはこちらから

メディアによるデータの利用または引用の可否はその内容によりますので、フォームに掲載範囲、用途・目的、想定メディアなどを記載してください。なお、引用する場合は、必ず「出典元:こどもりびんぐ こどもリサーチ」の明記をお願いいたします。

※引用/利用いただいた場合、掲載実績として当ウェブサイト上または公式SNS等にて紹介させていただく場合がございます(掲載・放送終了後)。番組名等の掲載が不可の場合は、お手数ですが必ずお問い合わせ時にその旨をご連絡ください。

なお非営利の個人・組織による著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合において、個別の許諾なしにこれをみとめます。

・ 営利を目的としないこと

・ それによって経済的な利益を得ることがないこと

※第1位を受賞された企業には、受賞ロゴ・調査データ活用のご提案もしております。受賞ロゴは店頭ツール・商談資料・ブランドサイト・検索エンジン等、幅広くご活用いただけます。詳しくはお問い合わせください。

こどもりびんぐ

こどもリサーチ事務局