憧れだった本物のもみの木のクリスマスツリー。知人の家で見てから「いつかわが家にも…」と思いつつ、小さい子がいるのでなかなか手が出せなかったのですが、昨年とうとう飾ってみました!色々と面倒な1歳児の手の届かない窓の外に!

index目次

IKEAの本物のクリスマスツリーって?

IKEAで毎年クリスマス前に販売される、生のもみの木。

本物のもみの木という新鮮さに加え、年が明けてからそのツリーを店舗に持って行くと、購入証明書と引き換えに買い物クーポンがバックされる魅力的なクリスマスツリーなんです!人気商品なので販売後数日で売り切れるそう!

2015年までは、ツリー購入額と同額の買い物クーポンと交換でき、実質無料だったのですが、2016年からは1000円券との引き換えにかわりました。ツリーの金額は2499円だったので、実質約1500円でクリスマスシーズンを楽しめました(但し、専用スタンドに約2000円かかりました)。

毎年IKEAのもみの木は販売日が違い、2016年は12月1日(木)でした。発売から2日後の土曜の午後に覗いてみたところ、残念ながらその日の発売分は終了していたのですが、5日(月)に再び覗いてみたら、まだ残っていたので無事購入。

ツリーの発売日は毎年変わります。イケア公式Twitterによると、今年は11月30日(木)発売予定だそうです。

乳児がいる家庭の悩みはツリーを飾る場所

生木でなくても小さな子がいるとクリスマスツリーの置き場に悩むもの。わが家は3人ともなんでも口に入れる子だったので、木をむしられたり、オーナメントを口に入れたりしそうで、1~2歳の頃はクリスマスツリーは諦めていました。

しかし、同じ悩みをかかえる友人がベランダ(窓際)にツリーを飾っているという話を聞き、“その方法ならツリーを飾れる!しかもIKEAの本物のもみの木も飾ることができる!”と気づき、購入することに!

ベランダ(窓際)に置いて楽しむ!

ベランダに置くといっても、部屋に飾る感覚で楽しみたいので窓際ギリギリに置きます。普段はレースのカーテンをしているので、ツリーが見えるようにカーテンをあげてゴムで留めています。

オーナメントはどうする?

ベランダにワンシーズン出しっぱなしなので、オーナメントがダメになる覚悟が必要です。思い入れのあるオーナメントや高価なものは出せません。

今は100均ショップなどでオシャレでかわいいオーナメントもたくさんあるのでそれを活用するのも手ですが、昨年は長男(当時小3)と一緒に“フレーベルの星飾り”を作りました。紙なのでワンシーズン限りで捨ててしまっても惜しくない!…でも息子が一生懸命折った物なので、結局とってあります。

窓にもデコレーション!

窓際に置くので、窓にも飾りをつけてクリスマスモードを高めてみました!

窓にお絵かきができる専用のクレヨン“キットパス”を使って窓にお星さまや雪だるまを描きました。こちらは娘(当時年中)にお願いしました。

窓に描けるクレヨン“キットパス”
hhttp://www.kitpas.com/shop/

なかなか良い感じではないでしょうか!?大胆にお絵かきしてもらって、クリスマスが終わったら大掃除がてら子どもに窓拭きをおまかせしちゃいましょう!

窓を飾るアイテムは、クレヨンの他にもこのようなものもおススメです!

インテリアショップなどでもよく見かける、“ジェルジェム”という窓や鏡に貼るタイプのデコレーション
https://www.kameyama-candle.jp/ec/shop/category_items_lay.htm?cate_a=kind&cate_b=ggseason&cate_c=gg-christmas

日にあたってキラキラ輝くのでとても華やかです!ただ低い場所に貼ると小さい子どもが剥がしに来るので要注意です。窓の外に貼るとジェルジェム自体が汚れそうなので、使うなら窓の内側、子どもの手の届かない位置に。

窓用クレヨンやジェルジェムが無かったら、マスキングテープを使うのも手軽でいいですね。

小さな子どもがいてもクリスマスシーズンの飾りつけを楽しむ方法はたくさん。皆さまのクリスマスが楽しいものになりますように!

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
すなねっこさん
プラチナライター

高1男子、小6女子、小3男子のママ。家族みんなが食いしん坊!酵母でパンを焼いたり味噌を仕込んだり、趣味は「食のDIY」!

すなねっこさんの記事一覧 v-right