11月は七五三シーズンですね。写真撮影や服装、親の服装はどうする?など初めてのイベントにわからないこともたくさん。スタジオ写真や出張撮影した人の様子、実際の服装など、リアルな体験談をまとめてお届けします。

index目次

七五三はいつ?

子どもの健やかな成長を祝う七五三は、その名の通り3歳、5歳、7歳で行います。発祥とされる関東では、女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳に行われることが一般的とされていますが、地域や家庭の風習により異なることもあります。現在は、きょうだいのお祝いを1度にするために数え年や満年齢など柔軟に考えて決めることも多いようです。

正式な日にちは毎年11月15日とされていますが、あくまでも目安で、神社の参拝のピークは10月中旬から11月半ばごろだそうです。神社によって、祈祷はその時期だけ、また1年を通して受け付けているところとさまざまです。

七五三の写真撮影

スタジオ・出張撮影・家族…みんなはどこで撮影してる?

「七五三の記念写真を大公開♪50万円超かけた派や、着付けはパパ派も」

ママ10人に、撮影した場所や衣装&髪型、料金、仕上がりの満足度&失敗談を、こっそり教えてもらいました。なんと50万円以上かけて撮影した家庭も!失敗エピソードや注意点はとても参考になります。

詳しくはこちら

スタジオ(写真館)撮影

「【七五三】ロケーション撮影 vs スタジオ撮影。どっちで撮る?」

7歳長女の翌年に5歳長男の七五三をしたという、ぎゅってブロガー・ひいろあいこさん。自身の経験から、ロケーション撮影とスタジオ撮影のそれぞれのメリット・デメリットをとてもていねいに紹介しています。子どもの性格やこだわりたいポイントに合わせて選択の参考にしたいですね。

詳しくはこちら

「【七五三】今なら最大54%OFF!スタジオハピリィの秋のお得プラン」

上の記事で撮影方法の比較をしてくれた、ぎゅってブロガー・ひいろあいこさんが、利用したスタジオ撮影について紹介しています。衣装の貸出や、きょうだい撮影、家族撮影が無料になるプランがあるそう。撮影時期によって、お得に撮影できるようなのでチェックしてみたいですね。

詳しくはこちら

出張撮影(ロケーションフォト)

「七五三で出張カメラマン初体験。衣裳も写真も大満足!」

長男の性格からスタジオ撮影は難しいかもと、マッチングサイトで、出張カメラマンをお願いしたというぎゅってブロガー・回遊魚さん。衣装は、撮影込みではなく衣裳レンタル&着付け後外出OKなスタジオを利用。神社の祈祷も、カメラマン手配もすべてネットでできてしまうのは便利ですね。

詳しくはこちら

「七五三はロケーション撮影が断然よかった!料金と仕上がりに大満足!」

次男の七五三に主張撮影を利用。当日は、親が撮影せずに子どもの相手に集中できるのはきょうだいが多い場合は特にうれしいですね。自然な表情や、いろいろな撮影場所、カット数の多さに大満足。また、カメラマンがママだったので、子どもの扱いもうまく小道具を次々に使った撮影テクニックに感動したのだとか。

詳しくはこちら

結婚式場でお祝い&撮影

「わが子3人の七五三は結婚式場で一度にお祝い!式場でよかった3つのこと」

ぎゅってブロガー・あんmamaさんの家ではきょうだい3人がちょうど七五三だったので、祖父母や兄弟とお祝いしたいと計画したのが結婚式場の七五三プラン。食事と撮影が1カ所で済んでしまうのはうれしいですよね。食事は?撮影は?リアルな感想をレポートしてくれています。

詳しくはこちら

3歳男の子の場合

3歳男の子の七五三!撮影時期についてのリサーチも

「【七五三】3歳男児はお祝いするの?ママリサーチとわが家のプラン!」

ぎゅってライター・kikoさんの家では、パパの実家の風習にならって、長男も3歳で七五三をやることに。3歳ならではのあどけない姿が残せたことで良い記念になり、5歳になってお祝いをするのがますます楽しみになったのだとか。周りのママに聞いた記念撮影の時期についての話も参考になります。

詳しくはこちら

着物を購入した派

ネットで着物を格安購入。3歳用ならママでも着せられる

「七五三の着物、まだ間に合う!ネットで格安購入した3歳娘の着用レポ」

長女の七五三は、家族の予定を組むのが難しかったこともあり、スタジオ撮影ではなく、着物を購入し出張撮影にしたぎゅってライター・まつもとあきなさん。楽天市場で注文したところ、何と翌日に配送!髪型や着付けは、低年齢ならそこまで難しくなさそうなので、費用も抑えられて良いですね。

詳しくはこちら

コロナ禍での七五三レポ

悩みながら実施したコロナ禍の3歳長女の七五三レポ

「コロナ禍での七五三どうする?3歳長女の七五三レポート」

コロナ禍での七五三、どうするか悩んでいる人も多いと思います。ぎゅってブロガー・あやこんぶさんはやめることも考えたのですが、「着物を着たい」という長女の気持ちもかなえたく、密にならず大人も子どもも負担も少ない方法で行うことにしました。貸切のスタジオでの撮影、近所で参拝のみにする、親戚とはテレビ電話で話すなど工夫をたくさんして、大よろこびで過ごせたそうです。

詳しくはこちら

親の服装

七五三の親の服装は?みんなの洋装・和装を見せて

「七五三、親の服装は?それやっちゃダメ~!!ついついやってしまうこと」

七五三は子どもが主役だから、親は付き添いとつい後回しにしてしまいがち。ですが、せっかくお祝いするのですから、TPOを考えた服装選びはちゃんとしたいところ。1つのイベントのためだけに用意するのは気が引けるかもしれませんが、卒園式・入学式にも着られる1着を用意しておけば、髪型やコサージュで雰囲気を変えて使えます。洋装、和装の例を写真と合わせて紹介しています。

詳しくはこちら

【前撮り&お参り】親の服装は?当日気をつけたことは?

「【七五三】親の服装は?当日気を付けたことは?前撮り&お宮参りレポート」

七五三を男女2人(合計3回)経験がある、ぎゅってブロガー・ぽりこさんが、七五三の前撮り&お参り準備について紹介しています。ママの服装については悩む人も多いかもしれませんが、入園式などのフォーマルウェアを使用したそう。時期をずらした前撮りの理由や、参拝当日の子どもの靴と食事の時間の注意も参考になります。

詳しくはこちら

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ぎゅってWeb編集部さん

のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。

ぎゅってWeb編集部さんの記事一覧 v-right