2022.09.24 / 2022.10.19
パリッとジューシーな餃子は、子どもにも大人にも人気のメニュー。今回は、自宅で簡単においしい餃子が食べられるお取り寄せの「冷凍餃子」を紹介します。ご当地餃子や名店の味、定番の味など…、気になるものが見つかるはず。
index目次
ご当地餃子や人気店、定番の味が自宅で楽しめる!
冷凍で届いてお得な数量で購入できるお取り寄せ餃子は、冷凍庫に保管しておけば、疲れたり忙しかったりして何を食べようか迷う日のごはんにもサッと調理できる便利なものです。
ご当地餃子や名店の餃子が気軽に味わえるのは、遠出がなかなかできない最近では特にうれしいですね。また、小さな子どもがいる家庭では、落ち着いて外食することが難しいこともあるので、家族で落ち着いて食べられるのは魅力です。
幸楽苑 餃子
ラーメンが有名なチェーン店「幸楽苑」の餃子は、年間1.8憶個売り上げるという人気メニューのひとつ。門外不出の、肉と野菜の黄金比で肉汁があふれるおいしさなのだそう。
大阪王将 肉餃子
中華料理のチェーン店「大阪王将」の定番、肉餃子。家庭の火力でもおいしく焼くことができるように、店舗でのパリパリ感を再現できる少し小さめサイズに仕上げてあります。豚肉とキャベツを主体にしたうま味が味わえます。餃子の味を引き立てる特製タレ付き。
宇都宮餃子 まさしのぎょうざ生餃子
栃木県のぎょうざ専門店「正嗣(まさし)」の冷凍生餃子です。パリッとした皮と、中身はキャベツやニラ、ねぎなど野菜がたっぷり入っていて、ひと口食べると野菜の甘味が広がります。シンプルで飽きのこない味です。
浜松餃子 石松 石松餃子
静岡県・浜松餃子の老舗「石松」の餃子。季節によって厳選したキャベツの甘みと豚肉のうま味が溶け合ったあっさりとしたやさしい味わいが楽しめます。オリジナルブレンドの酢醤油付き。
美食点心ぎょうざ館 黒餃子
自家製の皮を使い、外はバリサクッ、中はもっちりとした食感を楽しめます。赤みと脂身のバランスが絶妙な国産豚肉とニンニクをたっぷり使っているので、ジューシーでご飯が進むスタミナたっぷりの餃子です。
謝謝 王さんの手包みジャンボ餃子
中国の昔ながらの点心を作り続けている「謝謝」の累計2000万個販売している人気ジャンボ餃子。中国の国家資格を持つ職人が、厳選した材料を使い、黄金比率の豚肉とキャベツの配合が黄金比率で。焼き餃子はもちろん、水餃子としても楽しむことができます。
餃子専門店イチロー 神戸みそダレ餃子
兵庫店の餃子専門店「イチロー」の、ニンニクのニオイが気にならず、うま味を凝縮した新感覚の餃子。皮にもこだわり、パリッとモチッの2つの食感が楽しめます。神戸では定番という相性抜群の「特製みそダレ」をつけて食べるのがポイントです。
餃子専門店みんみん 餃子
創業41年、富山県の中華料理店「みんみん」の餃子は、地元のスーパーや通販で人気の定番商品。選び抜いた高級具財を使用し、−45℃で急速冷凍し、風味や味を一気に閉じ込めたものが届くので、自宅でできたての味を楽しむことができます。
水郷のとりやさん 手羽餃子
鶏肉専門店「水郷のとりやさん」が作る手羽餃子。国産の厳選された手羽先を使い、丁寧に骨を抜き、中にあんをたっぷり詰め込んでいるので、食べると肉汁があふれ出します。骨が抜いてあるので子どもでも食べやすいですよ。
餃子工房RON 野菜餃子
餃子専門店の「餃子工房RON」では、ひと口やエビ餃子などいろいろな餃子を販売しています。中でも、ショウガの香りで野菜のうま味が引き立つニンニク不使用の「野菜餃子」はネット限定の人気商品。電子レンジ調理も可能。そのまま食べるのはもちろん、ニンニクが効いた秘伝の特製辛みそタレをつけても昔ながらの味を楽しめます。
餃子の王国 黒豚生餃子
深い味わいとほのかな甘みが特徴の九州産黒豚100%、主に地元九州の野菜を使用したこだわりの餃子。火を通さず急速冷凍しているので、専門店の作り立ての味が家庭で楽しめます。冷凍庫から出してたった5分焼くだけで羽付き餃子が食べられるので忙しいときにもぴったり。
餃子家 龍 ひろしま塩レモン餃子
広島の餃子専門店「餃子家 龍」。レモン生産量日本一の広島産レモンと鶏肉を使用した、さっぱりとしてジューシーな「塩レモン餃子」です。ニンニク不使用なのでニオイを気にせずに食べられますよ。
大阪王将 ぷるもち水餃子
中華料理のチェーン店「大阪王将」のもちもち食感の水餃子。国内産の良質な豚肉と鶏肉、6種類の野菜をバランス良く使用しています。鍋でも電子レンジでも調理可能。煮崩れしにくいので、スープや鍋の具材などいろいろなアレンジが楽しめます。
餃子の王国 ひと口生水餃子
もちもちつるんとした食感を出すため上質なオリジナルブレンド粉を使用。地元九州産の豚肉と国産野菜で、うま味たっぷりの肉汁が楽しめます。小さな子どもでも食べやすいひと口サイズの水餃子です。調理法は、沸騰したお湯に入れて5分待つだけという簡単さ。
横浜大宝餃子 もちもち国産ジャンボ水餃子
北海道産小麦粉を使用したもちもち・ぷるぷるとした皮が特徴。ニンニク不使用、ショウガを入れたクセのない味なので、さまざまなドレッシングやパスタソースでラビオリ風に食べるアレンジ法をたくさん紹介しています。
気になる餃子はありましたか?冷凍庫にストックしておくと何かと便利そうですね
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぎゅってWeb編集部さん
-
-
のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。