2023.02.09
寒さが厳しい日々ですが、あたたかい部屋でほっこりおいしい「スイートポテト」を作ってみませんか。詳しい作り方を「minneとものづくりと」で発見したので紹介します。おうち時間に親子でチャレンジしてみてくださいね。
※「minneとものづくりと」の記事を引用して、紹介します
「minneとものづくりと」とは?
日本最大級のハンドメイドマーケット「minne」で活躍する作家・ブランドのみなさまや作品をはじめ、著名なクリエイターのインタビュー、全国の伝統工芸や工場の紹介など、「ものづくり」を愛するすべてのひとに贈る「ものづくりメディア」です。
寒い時期においしいさつまいも
冬は焼き芋もいいですが、今回は冷蔵庫にある材料でできるスイートポテトのレシピを紹介。材料がシンプルなので、あれもこれもそろえなくても作れそうなのがいいところ。休日、おうちで子どもと一緒にやってみるのも楽しそうですよ。
スイートポテト作りに必要な材料とレシピ
- 材料
-
- さつまいも
- 300g~400g
- バター(食塩不使用)
- 30g
- 砂糖
- 40g~50g
- 牛乳
- 100ml
- 卵黄
- 2個
- 塩
- 少々
- 「スイートポテト」の作り方
-
- STEP1
- さつまいもは輪切りにして水にさらす
まずは、さつまいもを1.5cmぐらいの厚さに輪切りし、5分ほど水にさらしておきます。
- STEP2
- レンジでやわらかくしてマッシャーで潰す
500wの電子レンジで5~7分ほど加熱し、竹串がスッと入るまでやわらかくします。さつまいもをボウルに移し、マッシャーで潰します。
- STEP3
- 牛乳や卵などの材料を加え混ぜ合わせる
さつまいもが熱いうちにバター・卵黄(1個)・砂糖・塩を加えてさらに潰します。成形できるなめらかさになるまで牛乳を少しずつ加えながらヘラでよく混ぜ合わせてペースト状にします。
- STEP4
- 楕円形に成形する
約12等分になるように分けたら、1つずつ楕円形に成形します。小指の側面を使うと、きれいに形を作ることができますよ。
- STEP5
- 表面に卵黄を塗り、オーブンまたはトースターで焼く
スイートポテトを天板に乗せ、卵黄をハケでたっぷりまんべんなく塗ります。
200度に余熱したオーブンで10分から15分ほど焼きます。オーブンはトースターでも代用できます。表面に焼き色がついたら完成です。
スイートポテトをなめらかに作るコツは?
スイートポテトに重要な食感。「minneとものづくりと」では、スイートポテトをなめらかに作るコツや、保存方法やアレンジについても詳しく紹介していました。続きは下記の記事を読んでみてくださいね。
「minneとものづくりと」で続きを読む
絶品スイートポテトの簡単レシピ・作り方
そのほかにも子育て中のママ、パパにおすすめコンテンツがたくさん。下記の「minneとものづくりと」サイトからぜひチェックしてみて!
▼「minneとものづくりと」のサイトはここから
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぎゅってWeb編集部さん
-
-
のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。