2018.03.13
子ども靴を選ぶ際のポイントはどこですか?デザインも重要ですが、決め手は価格?履きやすさ?ファーストシューズを検討しているママや、サイズアップでの買い替えに迷っているママ必見!短気な子や靴が嫌いな子、汗っかきな子にぴったりの靴が見つかる!
index目次
イフミー(IFME®)とは?
イフミー(IFME®)は、早稲田大学スポーツ科学学術院との産学協同開発で1999年12月に誕生。「子どもたちの足を健やかに育むくつ」がコンセプトの日本のブランドです。価格は2300円(税別)~。
デザイナー目線で見た、イフミーのおすすめポイントは下記4点。
- 子どもの足の形を考えて作ってある
- とにかく軽いので疲れず歩きやすい
- 色展開やデザインが豊富
- 驚くくらい履かせやすい
特徴やメリットは?
独自の設計により開発されたソールなど、子どもの成長を考えて作られています。さらに、子ども自身が自分で履きやすい、脱ぎやすい、また親が履かせやすい、脱がせやすいという工夫も施されています。


色やデザインはどんな感じ?
男の子用も色合いが豊富!

ベビー用もオシャレ!

どんな子にぴったり?
短気な子
まさに娘のことなのですが、短時間でうまく靴を履けないと「キーッ」となって その後がグズグズになっちゃう。これを外出前にやられると、無駄な時間が増えるので、子供自身が履きやすいのは本当に大事です。
なぜか、靴が嫌いな子
そんな子は、ずばり素足が好きなのです!!イフミーは靴底のゴムが柔らかく、足の動きに柔軟にフィットするので、娘曰く「裸足みたいな感じ!」だそうです。
足裏に汗をかきやすい子
園で必要な上履きも取り扱いがあるんです。アウトソールとインソールの両方に通気孔が付いた特殊加工で、汗っかきな子どもにぴったり。

どこで売っているの?
安価で人気なので、街の靴屋さんでも取り扱いがあると思うのですが、せっかくなら実物を比べてみたいですよね!そんな人には「しまむら」や「トイザらス」がいいですよ。店舗によって多少の違いはありますが、どれを買うか迷ってしまうほど、さまざまな色やデザインが販売されています。
まとめ
イフミーの靴は安いだけではなく、機能性にも優れています。娘の足は幅広で汗っかきなので、いろいろなメーカーを試して、最終的にたどり着いたメーカーがイフミーなのです。
デザインはシンプルで、好き嫌いが出にくいのも良いところだと思います。合わない靴で靴擦れなどを起こす前に、子どもの成長に合わせた靴選びをおすすめします。
この記事を書いたライター
ライター一覧- CHi-Aさん
-
-
夫・娘(10歳)・息子(4歳)現役アパレルデザイナーママ。 最近、間違った方向にオシャレを目覚めさせた娘とキャラもの大好きな息子に頭を悩ませています。