2018.03.08 / 2020.04.07
子どもがもらった友チョコや義理チョコのお返しって、少なすぎてもさみしい。かといって、お財布事情もあるわけで、なかなか悩みどころですよね。「お菓子は少なめになっちゃいそう…。」というときは、ラッピングにひと工夫してみてはいかがでしょうか。
リーズナブルなヘアゴムを使ったラッピング
写真は、私のお手製クッキーです。でも、ただクッキーを包むだけだとさみしいので、ミンネで購入した、かわいくてリーズナブルなヘアゴムでラッピングしています。やり方は、お菓子の袋の口をビニタイなどで結び、ヘアゴムを上から巻きつけるだけ。
ヘアゴムは自分で作ってももちろん良いですし、最近では100均でもキュートなものがたくさん売っています。メッセージカードを添えてプレゼントするのもOK。写真のウサギのメッセージカードは、100均で購入したものです。
フライングタイガーのウサギちゃん袋

フライングタイガーで見つけたウサギちゃん袋「スナックバッグ(バニー)」を使ったラッピングです。
スナックバッグの左右の持ち手は、ウサギの耳になっており、耳を結んでピンと立ち上げれば、あっという間にかわいいウサギのできあがり!さらにヘアゴムを付ければ、まるでウサギがリボンをつけているかのような姿に。
プレゼントされる対象が女の子であることが多いホワイトデー。もらった女の子が「わあ!かわいい!」って思ってもらえるような見た目のお菓子を作るのももちろん良いのですが、今はリーズナブルでおしゃれなラッピングがたくさんあるので、それを活用しない手はありません。
ラッピングをひと工夫して、乙女心をくすぐっちゃいましょう!
この記事を書いたライター
ライター一覧-
すなねっこさん
-
-
中3男子、小5女子、小2男子のママ。家族みんなが食いしん坊!酵母でパンを焼いたり味噌を仕込んだり、趣味は「食のDIY」!