手ぬぐい1枚で作れる「お食事エプロン」を作ってみました!「折る」・「縫う」・「ゴムを通す」の簡単3ステップで、あっという間に完成します。汚れても洗濯OK、時短&簡単なので大量生産可!お気に入りの柄なら、子どもも喜びますね。

index目次

材料

  • 手ぬぐい(33cm×90cm):1枚
  • ウーリーゴム(=ヘアゴム)(太):50cm~60cm
  • ループエンド:1個

手ぬぐいは、端処理済みのものがベター(100円ショップの手ぬぐいは端処理済みのものがほとんど)。

手ぬぐいの絵柄は、上下左右の柄向きがないもの、または手ぬぐいを縦長におき、上下方向の絵柄(上:天/下:地)のものだと、柄向きを保ったまま作ることができます。

作り方

  1. 縦長の向きに置いた手ぬぐいを、外表に半分に折り、絵柄の天地が逆さま(上が「地」・下が「天」)になっている面が見えるように、「輪」の辺を上にして置く
  2. 下の辺を幅10cmで山折り・谷折りする
  3. 下から10cmの部分は、布が折り重なっている状態になる
  4. ずれないようにマチ針で留め、周囲をぐるっと一周縫う(下図赤線が縫い線)。上の辺は、縫い代が端から3cm。左右と下の辺は、縫い代が端から1cm~1.5cm
  5. 手ぬぐいの形に歪みがある場合、半分に折り合わせたとき布の端がズレることがあるため、縫い代の幅を調整して布が縫い合わさるようにする

    縫えた状態。折り重なっている布の端のズレを踏まえ、縫い代の幅を調整して縫い合わせている

  6. 下の折り合わせた部分をひっくり返す
  7. ひっくり返した状態

    裏返すとポケットができています。また、絵柄の上下の向きが正しくなっていますね(フクロウの向きが正しい)!


  8. 上の端の3cmの縫い代部分にゴムを通す

  9. 左右のゴムの端を、ループエンドに通す
  10. ループエンドの穴は、両サイドで大・小となっているので、穴が小さい側から1本目のゴムを通す

  11. さらに2本目のゴムも同じ方向から通す。穴が小さくてゴムが通しにくい場合は、つまようじなど細くて尖ったものを使い、押し込んで通す
  12. 左右のゴムをループエンドの穴に通せたらゴムの端を結び、ループエンドからゴムが外れないようにする
  13. ゴムを通せたら上の辺を軽く絞り、ポケット付きお食事エプロンの完成!

ポイント

ゴムを通したループエンドをスライドさせることで、首にかけたエプロンのゴムの長さを調整することができ、エプロンの着脱がしやすくなっています。洗濯後に干すときは、ゴムを長くしてギャザーを伸ばすことで、乾きやすくなるメリットも。

とても簡単に作れるので、洗い替えとしていろいろな柄でたくさん作っておくといいですね。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
又多 実千恵さん
プラチナライター

手芸などのハンドメイドが大好きです。手軽・短時間・ローコストをモットーに、「手抜きアイデア」を模索しながら、物づくりを楽しんでいます。

又多 実千恵さんの記事一覧 v-right