広告が印刷されていたり、破けっちゃったから捨てようかな?そんなうちわはありませんか?子どもと一緒に実験みたいな工作にチャレンジ。いらなくなったうちわを自分好みのオリジナルに変身させちゃいましょう。簡単なのにキレイな仕上がりでビックリ!

index目次

材料と下準備

  • いらないうちわ/1枚
  • いらない白いTシャツorさらし布/20cm×25cmを2枚
  • 油性フェルトペン/お好みの色を4~5本くらい
  • はさみ
  • スポイト
  • 接着剤
  • 厚紙/1枚
  • ボールペン
  • プラカップ
  • エタノール(消毒液)
  • 新聞紙(なければ汚れても良いタオルなど)
下準備
所要時間10
STEP1
最初にいらないうちわの紙を丁寧にはがします。はがした紙は後で型を取りたいので、なるべく丁寧にはがしましょう。ある程度はがせたら、細かい部分は水に浸しておくと取りやすくなります
STEP2
はがした紙を厚紙の上に置いてボールペンで型取りします。型を取ったら、はさみでカットします。
STEP3
いらなくなった白いTシャツか、さらし布を用意します。STEP2で型取った厚紙を布の上に置き、ボールペンで周りをなぞります。

※もしキレイにはがせた場合は、STEP2を飛ばしてそのまま型に使ってOKです

作り方

  1. 新聞紙を敷いて、布を置いたら油性フェルトペンで模様を描きます。いきなり描くのが不安な場合は、布の空いている所で試し描きをしてください
  2. プラカップにエタノールを少量入れておき、スポイトで模様の中心に1、2滴垂らしていきます。あまり垂らし過ぎると染みすぎて模様がぼやけてしまうので、注意
  3. いろいろな色の組み合わせや模様を試してみました!何色と何色の組み合わせ、どの模様がキレイですか?

    黄色と紫色のように補色(色見本で正反対の色)は色のぶつかりが強すぎて混ざるとあまりキレイじゃないですね。なるべく近しい色(青色と紫色、黄色とオレンジなど)の方が混ざってもキレイです。

  4. 枠の中が完成したら、線上をはさみでカットします。この時、線が残らないように気を付けて
  5. できあがった布を骨組に貼っていきます。コチラは試しに接着剤をうちわの骨組みに塗って貼るやり方です。これでもできますが、もう片面で試した布に接着剤を塗るやり方のほうがやりやすかったです
  6. 接着剤は周りと中と塗ったら、厚紙などで薄く伸ばすと均等になって仕上がりがキレイです

    片面完成~。裏も行ってみよう!

  7. 裏はちょっと趣向を変えて、隙間を生かしたデザインに
  8. 布に接着剤を塗るやり方。この接着剤を厚紙などでのばしてね
  9. 両方の面が貼れたら乾燥させて完成!

子どもたちと作ってみた

ちょっとエタノールを垂らしすぎかな?でもコレはコレでお花みたい
試し描き通りにできたかな?ビー玉みたいでキレイだね
貼るのがちょっと難しいね。布は多少伸びるから慌てなくて大丈夫だよ~

子どもたちの作品

それぞれ個性があってステキなうちわが完成しました!

油性フェルトペンで模様を描くだけだから簡単にできました。スポイトでエタノールを垂らしたら、だんだん色が混ざってとってもキレイ。ハートで顔を作ったり、文字をにじませたりして子どもならではの発想も!

縁ありバージョン

“はさみで布をカットした時に、ボールペンのあとが残っちゃった!布の端がボソボソになっちゃった!”
そんな時は、Tシャツヤーンで周りを縁取ってコーティング。

左側3つがTシャツヤーン、100円ショップで購入

縁に貼るときは、Tシャツヤーンを少し引っ張りながら15cmずつ位に接着剤を塗って貼っていくとやりやすいです。

まとめ(コツ・ポイントは?)

いらないから捨てようかな?と家で眠っていたうちわが、簡単なステップでオリジナルうちわに生まれ変わりました。

エタノールは1、2滴垂らすときれいな丸ができます。この色とこの色は混ざるとキレイかな?色の組み合わせを考えながらやるので、自然に色の勉強にもなっちゃいますね。

布を切るときに、ボールペンのあとを残さないようにカットすること、うちわの骨組に貼るときは布に接着剤を薄くのばして貼ることがポイントです。

週末にぜひ親子でうちわのリメイクをしてみませんか?

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
オマタアズサさん

男女2児のママ。レアな体験をしに行くのが好きです。工作も好きで、美術教員免許も持ってま~す!子供と一緒にオモ活 (オモシロイ体験をする活動)しましょっ♪

オマタアズサさんの記事一覧 v-right