
2019.02.04 / 2019.02.06
オリジナルレシピを公開!材料はとってもシンプル
材料を、測る。画像のように強力粉、きび糖+塩は予め測ってストックしておくと便利です。
1.強力粉 250g
2.きび糖 15g
3.塩 3g
4.酵母 3g(ドライイーストや天然酵母ドライなど)
5.ぬるま湯150cc(冬期)
茹でる用
お湯
はちみつもしくは糖分大さじ1
混ぜる
ボールにきび糖、塩、ぬるま湯、粉、酵母の順に入れてゴムベラやスケッパーなどで混ぜる。
10分程度こねる
夜な夜な、またはお友達とおしゃべりしながら腰を入れて10分程度こねる。
こねていくうちに、生地が軽くなるのがわかります。なめらかになってきたらこね完了です!
1次発酵
オーブンの発酵機能で、35〜40℃で40分程度発酵させて、1.5〜2倍まで膨らんだら1次発酵完了!
分割
発酵した生地を4〜6分割にして、表面を綺麗にして丸める。
成形1
丸めた生地を少し細長くして、麺棒で両端を残して伸ばす。均一に伸ばせたら方向を変えてまた麺棒で伸ばす。長方形になったら成形しやすいです。
成形2
端から丸め込んでいき、細長く棒状にする。
成形3
棒状の生地をさらに伸ばして細長くする。目安は1.5倍くらいです。
成形4
一方の端を麺棒でつぶしながら平たくする。もう一方を平たくした方で包み込む。
成形5
包み込んだら、つまみながらしっかりと生地をとじる。
成形完成!2次発酵
とじた方を裏返し、クッキングシートをひいたオーブンの天板に10cm角に切ったクッキングシートを並べて生地を置く。
35〜40℃で40〜50分で2次発酵。1.5倍くらいに膨らんだら完了!
予熱
オーブンを200〜220℃で予熱する。温度によって焼き色の濃さが変わるのでお好みになります。
茹でる(ケトリング)
深めのフライパンか鍋でお湯をわかす。目安はふつふつとするくらい。
生地を投入し片面30秒ずつ茹でる。くっついていたクッキングシートは取る。
焼成
茹で上がったら、お湯を切り天板に並べて、オーブンで200〜210℃で15〜17分程度焼く。
※温度、時間による焼き色はお好みになります。
※画像は焼き色を出すために220℃で焼いています。
完成!
焼き上がりは網などに移し粗熱を取ってすぐラップなどで包む。すぐに食べない場合はそのまま密封袋に入れて冷凍をオススメします。
食べ方
*焼き上がり翌日は軽くトーストして
*冷凍保存した場合は、冷凍庫から前日に出しておく、翌日軽くトーストする
*冷凍庫から取り出すのを忘れた!の場合は、20秒くらいレンジであたためてからホイルで包んでトーストする。
時間がある場合は冷凍のままホイルに包んでトースターで15分あたためる。
ストレス発散しながら、カリッとモチっなベーグルが完成しちゃいます!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
Ikukoさん
-
-
ベーグル好き2歳男の子ママです。ベーグル愛と時々珈琲、カフェ、地産地消や地域のママとの交流などについて綴っていこうと思います。ベーグル講師などの活動もしています。妊娠糖尿経験ありです。