/ 2020.03.19

消費税って、本当に上がるの?これから、子育て世代の家計ってどうなるの?

これまで何度も延期されてきた消費税アップ。リーマンショック並みの不景気が押し寄せない限り、いよいよ10月から、10%へ上がる見通しです。さて、困った。。。ところがなんと、同じく10月に保育料が無償化することが決まっています。

我が家には、現在、保育園に通う4才息子がひとり。どうせ上がるなら、保育園在園中にアップしてくれた方が、ありがたいのですよね。そこで、増税後の暮らしがどうなるのか、事前に調べてみることにしました。

他にもたくさんの景気対策が用意されているので、利用できるものは利用すべく、子育て世代に影響がありそうなものをピックアップしてご紹介したいと思います。専門家ではありませんので、あくまで家計を預かる一消費者として、増税実施まで、追っていきたいと思っています。

避けられない増税なら、増税だって前向きに(笑)。増税の影響を少しでも軽くすべく、情報収集しておきましょう。第1弾は、2019年10月、増税前に知っておきたい幼児教育保育無償化とは? 増税前に買うべきものは? そもそも、まとめ買いって必要?

保育料無償化。幼稚園は?無認可保育園は? 0、1、2歳児にもちょっとうれしい特典あり。

保育園に限らず、幼稚園、こども園に通うお子さんも、3歳から5歳児は全員、10月から無償化の対象になります!! ただし、それぞれ助成額が異なっていて、ざっと以下の通り。

【認可保育園、認定こども園】
保育料は無料です。給食費などの実費だけ、保護者負担となります。所得制限ナシ。

【幼稚園】
幼稚園は、一定額の補助あり。実質無料になる園が多いようです。食材費や送迎費などの実費は保護者負担。念のため、入園予定の園に負担額を確認しておくと安心ですね。

【認可外保育園】
認可外保育園も、自治体が認めれば、原則、補助があります。我が家も去年まで認可外保育園に通っていたので、対象になるのはうれしいです。ですが、補助の額は、月額3万7千円まで。もともとの保育料が高いので、無償化にはならなそう。

ちなみに我が家の場合ですが、2歳児クラスで認可外保育園の保育料は月額7万5千円でした。そこに自治体からの助成金2万円を受けられましたので、もしそうした自治体の補助制度が10月以降も併用できれば、かなり無償化に近くなります。お住まいの自治体に、要確認です。

【就学前の発達支援施設(いわゆる療育)】
就学前の障害児の発達支援の利用料を無償化。最初このニュースを聞いても、まったくピンと来ませんでしたが、発達がゆっくりなうちの子が、週1回2時間お世話になっている、療育訓練の利用料のことでした。利用回数に制限はなく、所得によって異なりますが月額4600円の負担が、無料になります。自治体によっては既に無償化しているところもあるそうです。

【0-2歳児は?】
住民税非課税世帯には補助あり。その他は0-2歳児は、基本的には従来通り。(自治体によっては独自の補助制度を設けている場合があります。)

このタイミングに0、1、2歳児がいる家庭は、すごくラッキーです!3歳からの無償化の恩恵を満額受けられることもそうですが、もう一つ、期間限定の特典があります。

課税世帯も含めて、「プレミアム商品券」なるものが買えるのです。25,000円分買い物できるプレミアム商品券を、20,000円で購入可能。買うかどうかは別にして、そういう権利があることは、覚えていて損はないですよね。

増税前に買いだめって必要?いえいえ、食料品は8%のまま。ポイント還元で、なんと3%に下がるものも!

今回の増税では、全てのものが10%になる訳ではありません。食料品(お酒と外食は除く)は「軽減税率」で8%のままなのです。あわてて買いだめする必要はありません。それどころか、購入するお店によっては、現金以外で支払うと「ポイント還元」され、実質3%!にまで下がる可能性だってあるのです。

3%って、消費税がスタートしたばかりの頃の税率じゃないですか。増税なのに減税される不思議。つまり、食料品の買いだめは、損。中小のお店だと5%(消費税は実質3%に)、コンビニでは2%(消費税は実質6%に)が、ポイント還元されます。

逆に、「食料品」に含まれない、消費税10%に上がるものに注目すると、まぎらわしいところでは、「酒類」と「医薬品」と「外食」。夫婦ともにお酒好きなので痛手です。外食して飲むと、ダブルでかかるのでしょうか。これを機に、惣菜買ってきて家で飲む機会が増えそうです。

医薬品については、栄養ドリンクやサプリメントは食品のものと医薬品のものとに分かれます。例えば、我が家で子供の急な体調不良のために常備している、経口補水液「OS-1」。裏面の商品名を見ると→→→「清涼飲料水」。食品なので8%のまま。良かった。

「ポイント還元」って何!?

クレジットカードや電子マネーやスマホ決済など、現金以外で中小のお店などで支払いをすると、国からポイントが還元されるという、ポイント還元制度。中小店舗では5%、大手チェーン店では2%が還元されます。まだ謎が多く、実際どういうケースでどんな形で戻るのか、よくわかりません。でも、これを上手に使えると、かなりの節約になるのは確か。

10月からの9ヵ月間、期間限定の制度です。LinePayやPayPayなど決済企業独自のポイント還元キャンペーンもあるので、今のうちにスマホ決済に慣れておくのはおススメです。

現金主義の人も、プリペイド式の電子マネー(スイカ、パスモ、WAON、nanaco、Edyなど)やデビットカードだったら、抵抗なく取り入れられるのではないでしょうか?

食料品だけでなく、基本的には全てのものが対象になります。例外は、家、車、病院、学校、金券くらい。高額商品は、増税後を待つのもアリですね。

我が家の買いだめリスト

食料品の買いだめは、一切不要。大手量販店やドラッグストアで買うような日用品、お酒、市販薬は、増税前に買いだめ。ただし、中小のお店でキャッシュレス決済したら、ポイント還元で増税後が消費税実質5%でお得に。ただし、そもそもの価格設定が大手量販店が安い場合や、企業独自のポイント還元があるかもしれない。ややこしや。。。

気が早いですが、メモ代わりに買いだめリストを作るとすると、
・紙オムツ、トイレットペーパー、洗剤類、下着類
・酒
・本
・遊園地や美術館の年パス、定期券は、9月末までに購入

以上、ご参考までに。

3歳ー5歳児は無償化へ。食料品の買いだめは損。現金主義の人もプリペイドカード!

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
みずちさん

発達凸凹のある5才息子がいます。仕事を辞めて、幼稚園ママデビューいたしました。ゆるっと就活しながら、子育てや就学先について考えていきたいです。

みずちさんの記事一覧 v-right