/ 2019.02.12

時計の読み方

今2歳8ヶ月になる娘がいるけど、イヤイヤ期もあり何でもイヤイヤ言うばかりで、おかたづけもイヤ、寝るのもイヤと毎日言われて困ってました。そこで子育て支援の先生に教えて貰った方法が時計の文字盤にシールを貼る方法。

時計はまだ読めないと思っていたので、この方法にはびっくりしました!!

好きなシールで時間感覚を身につける

用意するのは、シンプルな時計とシールのみ。娘はアンパンマンが大好きなのでアンパンマンシールで実践!!それぞれお子さんの好きなキャラクターだと喜んで興味を持ってくれるかも!!

だいたい言葉でコミュニケーションがとれてくる時期(だいたい2歳半以降)にし出すといいかも。※あくまでも個人差があるので時期は慌てずに

実践

「今長い針がしょくぱんまん(3の数字の位置)にいるから、赤ちゃんマン(4の数字の位置)に来たら寝に行こうかー。今はまだ遊んでていいから、大丈夫よ。赤ちゃんマンまでね。」

と行動して欲しい5分前にキャラクターの名前を指を指しながら声掛けをして先の行動を把握させてみます。(短い針ではなく長い針が指す所を伝える)

何故把握がいるのかと言うと、いきなり、「ハイ!!寝るよ!」と言われるとまだまだ遊びたいのに無理矢理辞めさせられた感じになり泣いたりイヤイヤに繋がりがちかも知れません。

今まで「寝る時間なったから寝るよ」とざっくりとした声掛けをしてなかった為に、「イヤ!!遊ぶ!!」と断られグダグダになる事が多かった。

この方法をし始めた時、アンパンマンシールに食いつくだけでしたが3日目ぐらいから徐々にですが、声掛けをしたらスムーズに寝室に向かってくれるようになりました。

始めて2週間経った今、おやつの時も娘自身が「じゃあ、アンパンマンに来たらおやつね〜。」と時間を意識する様になりました。個人差はあるけど、この方法はおかたづけや寝かしつけ、テレビを見る時間を決めて行動をして貰う時などに使えるいい方法だと感じました。

イヤイヤ期を乗り切るのにいい助けになりそう

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ゆんさん

6歳の娘とヤンチャな4歳の息子をマイペースにワンオペで楽しく育児中です。
保育園で元保育補助として勤務。育児グッズで役立つものや知識を書いていきます。

ゆんさんの記事一覧 v-right