/ 2019.03.01

春から職場復帰を迎える方は保育園の結果が届いて事務作業に追われる時期ですね。厳しい保育園探し、お疲れさまでした!!!

田舎で育った私は保育園に入れないってどうゆうことなのか全く理解が出来なかったのですが、東京の保活は本当に激戦です。

でも、、、、入園までも激戦でしたが、本当の戦いは入ってからの毎日のリアルな日々にあった。

私も第一子の時は想定外の第5希望の園で、第二子の時は0歳、1歳で予想以上の激戦で入れず1年がかりでやっと入園出来ました。小規模、認可公立、認可私立、と保育園生活も7年目を迎えています。

初めての保育園生活で知っておきたかったこと、初めから心がけておきたかったこと、をご紹介します。

初めから全力で仕事開始、とはいきません!勤務開始日は可能な限り遅らせる

職場の事情にもよると思いますが4月1日からフルで勤務開始は絶対に避けましょう。

勤務日は最初は時間を短くするか、2週目から、15日から、など可能な限り遅らせることをオススメします。特に今年度は4月1日が月曜日です。保育園の初日は、園にもよりますが初日は出勤が出来るような時間で動けません。

入園式は行わない保育園が多いです。入園式があっても初日は1時間もしないで帰ることになります。さらに、慣らし保育は少しずつ時間を増やしていく方式なので最初の1週間はほぼ午前までです。

このあたりの時間は園と家庭とで共有しながら進めていくので、余裕をもって慣らし保育を行い保育園の生活に家庭で慣れていく必要があります。

可能な限り遅らせたり時間を調整したりして保護者も余裕をもって新しい生活に慣らしていきましょう。

私は、第一子の初めての保育園の生活が始まって一ヵ月経過した位の頃に、朝、急いで自転車を走らせている時に事故にあった経験があります。

子供を預けた後だったので私一人の負傷で済みましたが焦っていて余裕がなかったことをとても反省しました。

朝も職場でも帰ってからも時間に追われる毎日ですが、余裕をもって!!!

送迎や家事の役割分担は最初から分担する

分担は絶対に最初から!が肝心です。「初めての保育園だし」や「ママ友作るのに母が行っておいた方がいいかな」という気持ちも分かりますが、、、、

朝はパパ、迎えはママなど、最初から分担しましょう!毎日が無理でも火曜と木曜はパパが送りと、最初に役割をパパに与えないと、「保育園の送迎は自分の役割ではない」と認識されてしまうと大変です。

ただでさえ、ママへの負担、ママでないと出来ないことが多いので、出来ること、少し頑張れば出来ることをパパに分担して当事者意識を持ってもらうことが肝心です。

我が家のパパはお願いしないと送迎しないため園に持っていく服やセットを知りません><私がインフルエンザで動けない日に、空のバッグを持って登園させていました。。

衝撃でした>< 我が家の極端な例ですが、準備や登園もやっていないと確かにわかりませんよね。

初めから役割を分担してお互い協力してやっていけるようにしましょう。

病児保育、帰りに行ける小児科や耳鼻科、薬局、自転車修理可能なお店、事前に確認を

毎日の保育園生活が始まり、鼻水、熱、体調管理は「備えあれば憂いなし」です。あれ?様子がおかしいな大丈夫かな?と思った時はほぼほぼお迎えの電話がきます。

これは風邪ひきそうだな、鼻水出てきたな、と思った時に早めに受診をするなど対策を打ちましょう。休みの日の病院は混雑していますし、お休みの日は私はお休みの日としてフルに過ごしたいので、可能な限り平日のうちに、保育園の帰りに寄れる小児科や耳鼻科、薬局を予約しておきます。

賛否両論ありますが、病児保育も事前に通える範囲にあるところは全て登録しておきましょう。

私は仕事柄、休めない日が多いので区内の病児保育は5か所全て登録しています。

これが盲点でしたが、登録していても、ピーク時は予約で一杯でキャンセル待ちで入室も出来ないのです。実家も親戚も遠方でほぼワンオペ育児な我が家では、絶対に休めない仕事の日は2週間前から予約だけしておいて、という事を繰り返しています。

これまでずっと一緒にいた我が子と離れて仕事に行くことは、母も後ろめたい思いがあるかもしれませんが、母もお子さんにとっても、成長させてくれる、素晴らしい機会ですよ!

春からワーママの皆さん!共にがんばりましょう!!

余裕を持って、分担して、備えて が保育園生活の鉄則です。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
cocowaku1000さん

ベビーとキッズの親子講座開催の団体を運営しながら、幼稚園と高校で勤務。心理士の2児の母。毎日ドタバタな中にcocoroがwakuwuする瞬間を創ります!

cocowaku1000さんの記事一覧 v-right