
2019.03.06 / 2019.03.08
2時間半弱で14品の作り置き
毎週末実践している作り置き生活。
「温めるだけ・最後の仕上げだけ」で済む作り置きは、平日は基本的に作らずに乗り切れるというのが最大の利点です。この週の作り置きは、こんな感じ。
左上から順番に
・セロリ入りカレー
・豚バラ白菜
・餅の豚巻き
・鶏モモ肉のクリームオイスター煮
・唐揚げ(冷凍用下拵え)
・ドライカレー
・小松菜と揚げの煮浸し
・セロリと卵の中華炒め
・ブロッコリーのペペロンチーノ
・コールスロー
・白豆煮
・イワシの生姜煮
・筍の土佐煮
・ごぼう含め煮
今回は、なかでも「餅の豚巻き」ポイント!簡単に作れ、我が家王道メニューのひとつです。餅が大量に余っていたので、そんな時に良く登場するメニューでもあります。作り方は至って簡単!
1)餅をスティック状に切る
2)豚肉(巻けるものであればなんでも可)に塩胡椒をして、カットした餅に巻き付ける
3)2)に全体的に薄力粉を振りかける
4)フライパンに3)を入れて、火が通るまで焼いていく
5)酒・みりん・醤油(各大さじ1)を混ぜ合わせた合わせ調味料を、4)に投入し、煮絡めたら完成!
餅が余った時に活躍する、餅消費メニューの一つですが、子供たちも大好きで良く食べてくれます!
作り置きを出した食卓
最低でも数日分、多い時は7日分を一度に用意してしまうこの作り置き。仕事を終え、保育園のお迎えの後、バタバタで帰宅しても余裕を持って過ごせるのも、この作り置きのおかげです。
作り置きを出した我が家の食卓風景は、こんな感じです。
足りなければ1品、2品…と作り足すだけで済むので、この作り置きのおかげで、なんとかイライラも少なく?毎日乗り切れています!
ごちそうさまでゴザイマシタ〜!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
きゃおりん。さん
-
-
【フードアナリスト】海外育ちの帰国子女。関西出身・関東在住、ちょっと小派手な3児のリーマム。食べることが何より大好きな、食いしん坊ワーママです。