/ 2019.04.01

まさかのノロウイルス

こんにちは、ボン実です!第二子を出産し、退院後しばらくヘルプに来てくれていた母親が帰宅した次の日の夜からまさかのノロウイルスにかかってました…。

まさかこのタイミングで……!という感じでしたが、夫はともかく(?!)、1歳児と0歳児にうつす訳にはいかない一心で、ヨレヨレになりつつも出来る限りの対処を試みた結果、家庭内二次感染は防ぐことができました!その体験談をご紹介します。

防げ!家庭内感染!深夜の応急処置

症状が出始めたのは深夜だったので、とった対策は3つ。まずは私だけ布団を別室に移して子ども達から隔離。そして吐いても手早く処理できるキット作りと水分補給の準備!

…キットといっても大したことはなく(そもそも無理)、お風呂場にある持ち手付の手桶、黒いビニール袋、そして上の子のLサイズオムツを入れ交互に重ねるだけ!

これは二回分です。

重ねてセッティングするとこんな感じ

なんか見映えが悪いな~と思いましたが、そもそも吐瀉物処理するものに見映えもくそもあるまい。

オムツを使うことで、液体状のものを吐くときの安心感が違いますし、一通り吐き終わった後は口の回りを拭いたりしたティッシュをポイポイ、消毒用にハイターをトポトポ注いで、ビニル袋の口をギュッと縛ればハイ、おしまい♪と、後片付けも比較的楽にできます。

また脱水防止のため、ネットで調べて水・砂糖・塩で即席の経口補水液をつくりました。

重宝したのがペットボトルにつけるストローキャップ!よく出産のときの必須アイテムとして紹介される例のあれです。水分補給のたびに身体を起こすのもしんどいので、とっても便利でしたよ。第二子出産用に買ったものをそのまま使いました。

スピード出産過ぎて全く出番がなかったものの、ここにきて大活躍!!

夜間の授乳は全てミルクに切り替え旦那にバトンタッチ。一人黙々と、布団に横になりながら吐いては処理、時々水分補給、の眠れない夜を過ごしました…。

翌日の対応

翌朝になると吐き気はだいぶ収まりました。

そして一晩使った(そしてその上で吐いたりしてた)布団や寝具が気になり、シーツや枕カバー、パジャマ類をまとめて洗濯乾燥に(本当ならハイターに浸けて消毒すべきでしょうが、直接汚してはいないのでそこまで気にする必要はないかなという自己判断です)。布団はダニ対策モードで100分みっちり乾燥機をかけました。

が、午後になっても熱だけが一向にひかず、遂に39℃に!この日は夫が在宅ワークにして終日家にいてくれましたが、それができるのも今日まで。

さすがに明日になってもこれではマズイ…ということで、重い腰をあげて初めて病院へ。対処療法しかないけどね~と言われて、ひとまず解熱剤と整腸剤を処方されて帰宅しました。

回復、そして新たに買い足したアイテム

解熱剤を服用し、翌日にはすっかり回復しました。こんな思いはもう二度としないで済むのが一番………ではありますが、さすがに懲りたので

・経口補水液
・汚物処理用のビニール手袋
・泡ハイター

を新たに買い足し、常にストックしておくようにしました!また、一見症状が治ったように見えてもしばらくは菌が体内に残っているそうなので、医師のアドバイス通り、毎食後に乳酸菌飲料をプラスしています。

もんのすごく久しぶりに飲みました。美味しくてはまりそう…

おまけ~ノロ感染中の母乳は?

そして悩ましい母乳問題!ネットで調べると、「母乳から感染することはないので授乳しても問題ない」というものから「母乳には免疫が含まれるから積極的に授乳を!」というものまで温度感が実に様々。

とにかく接触を避けたかったので我が家はミルクにしましたが、受診した医師(乳腺科も併設の病院です)からも「発熱して炎症を起こしている体内では大量のストレス物質が放出されており、それが授乳を通じて赤ちゃんに伝わる。まずは一時的にミルクにして母親が抗生物質を使ってでもしっかり治し、授乳はそのあとに再開して」という指導を受けました。

このような意見は他にネットで検索しても見当たらなかったので、私はこう言われたよー!という参考までに、ご紹介させていただきますね。

応急処置でも感染は防げる!ものが揃っていなくてもあるもので対策を!

ノロウイルスで検索すると、家庭内感染を防ぐ方法はいくらでもネット上で参照できます。ただ、いざというときのために備えるのってなかなか行動に移せないもの。我が家もまさにそうでした。

備えあれば憂いなし…が、備えてないのに事態が起こってしまったら………?応急処置でも二次感染は防げます!諦めず、慌てず、家族に協力してもらいながら対策をとりましょう!この記事がその一助になれば幸いです。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ボン実さん

一歳の娘を育てつつ、第二子を出産予定のアラサー。子育てしながらの資格取得、里帰りなし年子育児の実態など、ユルく楽しく元気よく!綴っていきたいと思います。

ボン実さんの記事一覧 v-right