
2019.04.15 / 2019.04.18
【ファンタジーキッズリゾート】
小さい子連れだと休日とにかく困るのが、親子で一緒に遊べる場所。平日ならともかく、休日ともなるとどこも混雑は避けられないし…という方にご紹介したいのが、「ファンタジーキッズリゾート」。
全国で10店舗展開(2019年4月現在)している子供が遊ぶ施設のこちら。個人の感覚で、乳児~年長までの子供が最も楽しんで遊べる場所ではないかと思います。都内には「武蔵村山店」と「多摩店」があり、車で行きやすい場所に立地。
なかでも、今回ご紹介するのは、神奈川県にある「海老名店」。駅からも徒歩5分弱と、電車でも行きやすい場所にあります!
会計を済ませると、まず靴を脱ぐ流れに。中は靴を脱いで思いっきり走ったり寝転がったりしてくつろげる大空間が広がっています!
入るとまず目に飛び込んでくるのが、巨大なエアー滑り台。
上から床に投影したプロジェクションマッピングエリア。我が子たちは毎度このスペースがなぜか大好きで、特に真ん中の2歳児は、延々とここで遊んでいます(笑)
子供たちが大好きなボールプールももちろんあります。
全てエアークッション素材なので、跳ねたりするのがまた楽しいようです。
我が家の上の2人もご覧の表情です(笑)
同じくエアークッションでできた巨大な電車。
中はちょっとしたトンネルや滑り台になっています。
子鉄たちが楽しめる、電車ゾーンも。
女子が大好きなお家エリアは、各家の中、それぞれのキッチンやダイニングなども配備。
小さい子が楽しみそうな滑り台付きハウス。
人力車コーナー。
巨大ブロックコーナー。
さらさら砂場コーナー。
普段は汚れを気にされる家庭も、ここなら気にせず思いっきり遊ばせられます!
電動カートエリア。
係の者が管理してくれるこちらのコーナー。乗り物は何種類もあり、好きなものを選べます。また、乗るときは安全を配慮した上で、一人ずつ運転する形になります。
電動で動く車は、年中から年長くらいのお子様がハマること間違いなしのコーナーです。
先程もご紹介したエアーバルーンでできた遊具。施設内はこういった遊具が何種類かあります。
ふわふわして跳ねる感覚が楽しいようで、中で子供たちも走り回ります(笑)
数えきれないほどの衣装を用意した、ドレスアップ撮影コーナー。衣装は女子・男子と分かれていて、なおかつ色別にわかりやすく整理されています。大きい試着室も何部屋もあり、ドレス好きな女子は大喜びすること間違いなしです!
我が家の真ん中っ子は、独特の感性の持ち主でして…なぜかサイズオーバーでピエロのような衣装を気に入ってしまい、最後まで脱ごうとしませんでした(笑)
別で有料にはなりますが、お料理体験イベントも。
この日は400円で参加できる、パフェ・クレープ・パンケーキが選べるデザートの会。
0歳~1.5歳コーナー、0歳~2歳コーナーと、乳幼児コーナーも2つありました。
かなり広々とした空間になっています。
どのエリアも、親が座れる椅子が常設されていたり、もちろんおむつ替えコーナー・キッズトイレ・授乳室も完備。
介護室なる部屋も!
Wi-Fiももちろん通っています!
その他飲食スペースやちょっとしたカフェテリアも。疲れたらここで一息できたり、ランチもできます。
入口及び出口エリアにはた~くさんのおもちゃ買い物ゾーンがあるので、そこでおねだりされるのは避けられません(笑)
ちなみに時間制で利用することもできますが、遊び放題プランが断然お得です!
料金システムは以下の通り(2019年4月現在)▼
■遊び放題プラン:990円(平日)、1200円(休日)
■15:00~閉店まで:760円(平日)、760円(休日)
※別途350円(税込)の年会費がかかります。
休日はどこも大混雑していて、こういう遊び場もどこか敬遠しがちな方にも、全力でオススメできるアミューズメント施設となっています。混雑状況もホームページから確認できるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
きゃおりん。さん
-
-
【フードアナリスト】海外育ちの帰国子女。関西出身・関東在住、ちょっと小派手な3児のリーマム。食べることが何より大好きな、食いしん坊ワーママです。