
2019.07.20 / 2019.07.24
はなかめるゾウってなに?
子どもが一人で鼻をかむのってなかなか難しいですよね。
でも、鼻水はズルズルと本当によく出るし、鼻が詰まっていたりすることもしょっちゅう…。
鼻から息をはくって、どう教えたらいいんだろうと以前から思っていたところ、「はなかめるゾウ」に出会いました。
子どもが上手に鼻から息を出せれば、風船が飛び出す仕掛けになっています。
遊び感覚で鼻かみのトレーニングができるのが特徴です。
風船を繰り返し膨らませることで、鼻から息を出す感覚を覚えることができます。
風船には3頭のゾウのイラストが描いてあり、「ゾウさんが3頭出せたらすごいよ!」と話しながらやってみました。
ノーズピースはとても柔らかい素材なので、子どもにも安心して使用できます。
風船カートリッジは5個入っています。
値段は500円前後で、我が家はネット通販で購入しました。
さっそくやってみました!
最初は「何これー」と言っていた2歳の娘。
母が試しにやってみせると「私もやってみるー」と興味を持ってくれました。
「ゾウさんが3頭出せたらすごいよ!」と言うと、本気モードに(笑)
「できたー!」と嬉しそうです(笑)
この後も上手に「ふんっ!」と風船を膨らませて楽しんでいました。
楽しんでくれると、母も嬉しい(笑)
楽しく練習できた!
最後に「ティッシュで鼻かんでみる?」とやってみたら…「ふんっ!」と上手にできました!
親子で楽しく遊びながら、鼻かみのコツをつかめるなんて、いいアイテムだなと思いました。
鼻水を放っておくと中耳炎になってしまったり、保育園では鼻水吸引もできないので、自分で鼻をかめるようになっておくのは大切かもとも…。
2歳頃からが練習の目安のようですが、1歳の弟も今度遊びながらやってみようかなと考えています。
鼻から「ふんっ!」と息を出す感覚を楽しく覚えられる!
リンク一覧
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ハシト チサさん
-
-
おませな4歳女の子と元気いっぱい2歳男の子のママです。「楽しんだもの勝ち」と思いながら日々生活しています。新しいものやかっこいいなと思うものを探すのが好きです。