/ 2019.10.21

離乳食は作らなくていいの?!

次男が生後6か月を迎える頃、そろそろ離乳食を始めようかなと思ったときに、この本に出会いました!

小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。(著者・工藤紀子/時事通信社)

実は今回の離乳食開始はちょっとネガティブに考えてました。なぜなら・・・3歳と0歳の二児ワンオペ中で離乳食を作る気力と時間の余裕をもてなく、まわりのママ友さんからも下の子の離乳食が始まってからがまた大変と聞いていたからです(離乳食作りはもちろん、上の子が下の子の離乳食開始を機に「食べさせて」と甘えてくることも多い等)。また、長男のときは頑張って離乳食を作っていましたが、なかなか食べてくれなかった記憶も蘇ってきます。

ということで、この本のタイトルにまず惹かれて、さっそく読んでみました!

ざっくり簡単に内容をお伝えすると、
・市販の離乳食を上手に活用しよう(手軽さに加えて、衛生管理という利点も)
・海外の多くは、離乳食=買うもの、という状況(日本のママは離乳食作りを本当に頑張っている!)
・離乳食期に積極的に摂りたい栄養は、鉄・亜鉛・DHA。赤ちゃんはお腹にいるときに、ママから鉄分を分けてもらって成長し、数ヶ月分の鉄の貯金を持って生まれてきますが、生後7〜8ヶ月頃には貯金の鉄が底をついてしまいます。赤ちゃんにとっても鉄分摂取が大切。でも、日本の基準では鉄分を積極的に摂るよう勧められるのが9ヶ月以降になります。

そこで、この本でオススメされていたのが「ライスシリアル」。鉄分も含んでおり、離乳食初期から食べれます。

ライスシリアル、どこで買える?どんなもの?

ライスシリアルは海外製品で、お取り寄せになります。私は、ネット通販のiHerbで購入しました。当時(今年7月末)ライスシリアル1パックで約500円。iHerbは40ドル以上購入すると送料無料になるのですが、私は6,000円ほどの食べ物を購入し(ライスシリアルや他の海外離乳食)、約1,100円の送料が発生しました。その理由はいまだに分かりません…。注文してから5日後には届きました。

私が購入したGerber社のライスシリアルは、1回量の15gに1日に必要な鉄の45%・亜鉛の20%を補うことができて、DHAとプロバイオティクスも含まれています。

このライスシリアルは1パック8オンス=約227g。1回15g食べる計算だと、1パックで約15回分使えます。1日2回あげた場合、1パックが1週間分になりますが、離乳食開始はごく少量からで1日1回ですし、次男は離乳食より母乳をほしがるので、最初の1パックを使い切るのに1か月かかりました(冷蔵庫に保存)。

形状は粉。作り方はものすごく簡単で、母乳またはミルクに溶かすだけ。こんな手間なら子供が食べ残しても残念に思わないし、もっと食べたそうなときも手軽にお代わりを用意できます!

この画像には、次男のお気に入りのバナナを加えてます。

次男の様子とライスシリアルレシピ

生後6ヶ月から離乳食を開始しましたが、最初はほとんど食べませんでした。今でも離乳食より母乳のほうが好きそうですが、徐々に慣れてきて、ライスシリアルの離乳食を食べてくれます。

初期はミルクにライスシリアルを溶かしただけでしたが、どんどん食材を加えることによってレシピの幅が広がります。

例えば、
・ライスシリアル+ミルク+ピューレ状の野菜(にんじん、じゃがいも、とうもろこし、かぼちゃ等)。私は市販のフレーク状の野菜を溶いたり、生協やパルシステムで売ってるキューブの冷凍野菜ピューレを活用してます。
・ライスシリアル+ミルク+すりおろし野菜(茹でたアスパラを冷凍させ、すりおろし器を使うと楽です!)+コンソメや出汁
・ライスシリアル+ミルク+すりおろし or ピューレ状の果物
・ライスシリアル+ミルク+ヨーグルト
・ライスシリアル+ミルク+豆腐
・ライスシリアル+ミルク+市販の離乳食

慣れてきた中期からは、私たち家族の料理から取り分けるようになりました。
・ライスシリアル+加熱した牛乳+3歳の長男も食べれるシチューを少量
・ライスシリアル+お湯+切り刻んだ野菜の煮物
・ライスシリアル+加熱した豆乳+トマトスープ少量

3歳の長男とのシェアレシピとして、ライスシリアルパンケーキも作ってみました!
ライスシリアル+卵1個+ホットケーキミックス粉(大豆粉 or 米粉+ベーキングパウダーでも代用OK)を適当な量で混ぜて、焼くだけ。長男もパクパクと食べていました。

今回ライスシリアルに出会えて、かなりストレスが減りました!おすすめです♪

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
エシカルマンマさん

家族:夫、息子2人(2歳・5歳)
宮城県仙台市出身、東京都在住。2011年の東日本大震災をきっかけに、エシカルな仕事をしたいと決意。2015年に一般社団法人エシカル協会の立ち上げから携わり、エシカル消費の普及啓発の活動をしています。エシカル子育てを日々考え、楽しみながら試行錯誤中。

エシカルマンマさんの記事一覧 v-right