
2019.11.03 / 2019.11.07
我が家の七五三は、息子が3歳と5歳にやりました。
せっかくだから3歳もお祝いしよう!ということで両家揃って七五三のお祝いをすることに。
夫の実家は長野県。
戌の日のお参りから善光寺で行っているため、七五三も同様に善光寺に行きました。
その時、親戚に「3歳駅で写真撮っておいでよ」と教えてもらった「三才駅」。
3歳の記念に超!おススメです!
「三才駅」とは。
長野県長野市、しなの鉄道にある駅の名前。
正に「3才(歳)」という名前の駅があるんです!!
JR長野駅からしなの鉄道に乗り換え、妙高高原行きに乗り2駅とアクセスも◎
11月の七五三シーズンに訪れたため、息子と同じような家族連れがたくさん記念撮影をしていました。
記念撮影OK!
駅自体はほのぼのしたどこか懐かしい駅舎です。
駅の窓口では親子セットの記念入場券を購入できます。
駅舎外の駅名看板の前では貸出用の子ども用駅長帽をかぶって記念撮影も自由にできます。
祈祷時間の関係でお参り後に立ち寄ったため息子、心ここに在らず…写真を撮りながら親だけは袴姿で撮影したかったー!!と後悔しました。
注意点。
長野駅から2駅というアクセスの良さなので、電車に乗って行くのも思い出になりますね♪
(※駅専用の駐車場はないので、ご注意ください。)
また、七五三シーズンは記念に撮影される方がたくさんいらっしゃいます。撮影が終わったら、次の方にスムーズに代われるよう譲り合ってくださいね。
毎年5月には3歳記念イベントも!
今回、このブログを書くにあたってしなの鉄道さんにお問い合わせさせていただきました。
その際、毎年5月のゴールデンウィークにウエルカム3才児プロジェクトさんという団体主催で『三才駅子ども駅長』というイベントを行なっていることを教えていただきました!
(写真は今年の募集ポスターの一部です)
三才駅のイベントも要チェック!
最後に周辺情報。
周辺情報。
長野県の観光も一緒にできる好立地!
三才駅と善光寺は車で約20分の距離。
善光寺自体も見どころですが、表参道は信州そばやおやきも食べられるお店やお土産もの屋さんもあり、とても賑わってます。
また、りんごの産地なので秋頃からはりんご狩りが体験できる農園もたくさんありますよ!!
3歳の記念にぜひ訪ねてみてください!
リンク一覧
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
あきんさん
-
-
単身赴任の夫とサッカー息子(2012.9生)とお転婆娘(2017.9生)の4人家族。 日々大騒ぎしたり悩んだりしながら逞しい母目指してます!
おうちご飯や子育ての失敗談も赤裸々に。