
2019.11.01 / 2019.11.02
2年おきに開催されるモーターショー。
東京モーターショー2019(TMS2019)は10/24〜11/4までです。
キッザニアの職業体験「Out of KidZania inTMS2019」がブースを構えるなど、今回のTMSは各メーカー共に子供向けイベントに力を入れているようで、家族で楽しめるイベントになっています。
我が家はホンダのブースでキッズカメラマンのイベントが当たったので、参加してきました。
混雑するので早めに会場へ
東京モーターショー開催中はとにかく混みます。我が家は10時過ぎに会場へ着いたのですが、既にこの有様。みなさん、お目当てのブースへ向かってズンズン進んでいきます。人気のあるブースは非常に混んでいるので子供は迷子にならないようご注意を。ただ、ビックサイトの通路は広めに取ってくれているので、ベビーカーも入れます。授乳室もありましたよ。
いざカメラマン体験へ!
受付をすませると、担当のお姉さんがみんなを案内してくれます。プラカードを掲げて「キッズカメラマンが通りま〜す」と言って撮影スポットまで移動します。移動中は周りの人達から「可愛い!」とか「面白そう!」といった声が聞こえてきました。親はちょっと恥ずかしいけど、子供達は胸を張っているようでした。
まずはカメラの使い方や撮影の練習。といっても練習場所がハンパない!
Honda が世界戦で戦ったバイクやF1マシンがずらりと展示されている一番前を通って撮影場所へ。
目の前でこんなの撮れちゃうんです!
みんな思い思いに撮影
ステージの上で撮影会!
練習が終わったらステージに上がって撮影会!ステージ上の車や観客等、被写体はなんでもOK、好きに撮っていいそうです。
カメラマン体験が終わったら、撮影データ(microSD)とチェキで撮ってくれた顔写真付のキッズカメラマン認定証が頂けました。
我が子の作品!
帰宅してからデータをみんなで見てみると…
カメラの色変更機能を使ってモノクロ撮影していたり、
洗練された感じ!?のアングルだったり。
「これどうやって撮ったの?」「ポスターにしたいね」など、色んな写真を見ながら子供を褒めると、本人もすごく嬉しそうでした!
当日枠もあるよ
我が家は事前抽選に当たったのですが、当日枠もわずかながらあるようです。もし空きがあれば体験してみて下さいね!
ホンダはこの他にも芝刈機やバイクに乗って撮影したり、ガチャガチャできたりと体験ブースたくさんありましたよ。
また、他メーカーブースでは未来型車を題材にしたミュージカルを上演したり、働くくるまの代表、大型バスや救急車の展示もあったりしました。車好きの男の子だけでなく、子供達の好奇心を刺激するイベントが盛りだくさんです。
家族でTMS2019に足を運んでみて!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
YOU&MYさん
-
-
プライベートでの年間総走行距離1万km超えは当たり前のドライブ大好き家族。目標は47都道府県走破!とはいえ飼い猫と寝るのも至福のひと時、という一児のママです。