
2020.02.12
“デジタルネイティブ”と言われる時代を生きるわが子たち。スマホを器用に使いこなすのも、YouTubeを見るのも“絶対悪”ではないと思っています。
家事がはかどったり、うるさくできない場所でご機嫌をとって静かにしてもらったり、親も子どもも正しく節度を守って活用すればとても有効な子育てアイテムなんじゃないかな、と思っています。
偶然見つけたこの機能!
iPhoneのタイマーを設定しようと、タイマー音の選択画面をスクロールしていくと一番下に
“再生停止”
というものを発見!
これはなんだ…?!もしかして、もしかする…?!
さっそく設定!
文字通り、iPhone上で再生されている機能が時間になると自然に止まるというものでした。
YouTube
ラジオ
音楽…
様々なものに対応しているようです。
時間になると…
おぉ!勝手にロック画像に切り替わり、静かに終わります。本来は「何かを聞きながら眠る…」などというときに使用する機能のよう。
しかし、これは使えます!
今まで「短い針が〇、長い針が△のところに来たら終わりよー!」と時計を見せながら、わかっているのかわかっていないのか、ほぼ90%守られない約束を毎度していたことを思うと
“勝手に終わってくれる”
この機能、使った方が断然楽です!!
子どももしぶしぶ諦める…?
消えた後の親子のやりとりにもよりますが、強制的に終了することは、諦めざるを得ない状況を作り出すので、なかなか良い仕事をしてくれます。
同様の機能がある“YouTube Kids”もオススメなのですが、iPhoneに内蔵されているタイマー機能の方が設定が楽かな、と思います。
スマホと上手に付き合って、親子共々ご機嫌な時間を過ごしたいですよね!
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
Sumikaさん 育児・フルタイム・時間が足りない…言い訳にせず全部楽しむ!欲張り人生最高!
-
-
仕事、家事育児以外に自分の人生も存分に楽しみたくて、いろ~んなことに興味津々!気になったことはトコトンやってみたい!いくつになっても好奇心旺盛でいたい!そんな7歳と3歳姉妹の元気いっぱいママです♪