/ 2020.02.17

こんにちは!都内で1歳の娘と夫と3人で暮らしているしま子です。

育児に仕事に日々追われているワーママのみなさん、買い物する時間、ありますか?以前のわが家では、週末に近所の安いスーパーで「まとめ買い」をするのが習慣になっていましたが、今はそれをしていません。

では日々の買い物はどうしているのかというと、ずばり「宅配生協のみ」でまかなっているのです!今回は私が「まとめ買い」をやめて「生協しばり生活」を始めた3つの理由を紹介します。

理由1.「買い物」という行為に縛られたくない

私が生協生活に踏み切った大きなきっかけは、平日わずかな時間しか娘との時間をとれない中で、休日の貴重な1~2時間を「買い物」に縛られてしまうことに疑問を覚えたからです。

もちろん「買い物」が娘にとっても刺激的なアクティビティになれば良いのですが、1歳半でまだ善悪の区別もつかないわが子。彼女を退屈な「買い物」に静かに付き合わせるのは難しいことです。

もともと育休中に生協を使おうと考えていた私は、妊娠中にコープデリに加入しました。牛乳や米などの重たいものや、簡単な調理で料理が完成するキットなどを中心に、あくまで日頃の買い物にプラスするかたちで、復職後も生協の利用を続けていました。

重たい荷物を運ぶ必要もなく自宅の前に届く生活。これ、すべての買い物に適応できるんじゃないかな?と思い立ったのです。

理由2.とにかく管理がしやすい

家族の食事を支える上で、考えなきゃいけないことってたくさんありますよね。料理をつくることはもちろん、献立を考えること、使える食材を把握すること、足りない食材を購入する食費を考えること……とにかく管理することがたくさんあります!

特に私は食費の予算を守りたいので、スーパーで買物をするときも頭の中で計算しながら買い物をしていました。これがまた面倒だし、暗算は苦手だし、税抜税込とかあるし……と、やたらと買い物に時間がかかっていた原因でもありました。

生協の注文はネット通販と同じく、カートにポンポンといれていくと勝手に合計金額を計算してくれます。わが家は1回の注文を6,000円くらいと決めているので、その金額を意識して注文をしていきます。とっても楽ちんです♪

さらに便利なのが、登録した商品を定期的に届けてくれるサービスや、気に入った商品を登録しておけばそれだけ確認することができる機能です。注文を考えること自体の手間も省けてしまいます。

理由3.食の「質」が上がる!

ところで「生協」ってお高いイメージがありませんか?私はそうでした。そもそも宅配なので割高ですし、取り扱う商品も自然派で、そういうものを好む家庭が使うものという印象がありました。

一方もともとあまり料理が得意ではなく、食材にもそこまでこだわらず、安けりゃ良い!というTHE庶民的な私。そんな私が生協生活に踏み切れたのは、「家族のため」でした。

料理が得意でないからこそ、生協が取り扱う厳選された調味料を取り入れると、それだけでただの炒めものがとってもおいしくなるということを実感したのです。

実は生協生活を始めるにあたって、コープデリからパルシステムに変えました。コープデリにもとてもお世話になったのですが、使い方や商品を比較して、わが家にはパルシステムが合ってると判断しました。

白菜が苦手な夫が「この白菜は嫌な感じがしない」と言ったのも、パルの白菜でした。私は店頭でおいしそうな野菜を選ぶ、ということもしてこなかったので、パルから送られてくる野菜に絶大な信頼を寄せています(笑)。

生協生活に切り替えて…

娘と過ごせる時間が増え、食材の管理も楽になり、毎日の料理も楽しくなりました♪

デメリットはやっぱり配達が週に1回になること。うっかり調味料を切らして近くのお店に駆け込むこともあります(笑)。でも思いつくのはそれくらいで、一週間という時間がかかるからこそ吟味して注文するので、「あ、これも安い♪」とカゴに放り込むこともなくなりました。

わが家にはメリットの方が大きかった生協生活。ぜひ参考にしてみてください。

「まとめ買い」に煩わしさを感じている家庭に、とってもおすすめです♪

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
しま子さん

同い年の夫と2歳の娘と都内暮らし。2019年4月に復職しました。はじめての子育てはジーナ式とベビーウェアリング(一枚布の抱っこ)に支えられています。長い文章を書いてしまいがち。

しま子さんの記事一覧 v-right