/ 2020.03.17

わたしの1回目の復職は、第二子を出産するまでの10カ月間。フルタイムでの復職でした。営業なのでお客様先に訪問する仕事スタイルで、1番遠いお客様先は往復4時間。驚くほどのスピードで、毎日が過ぎて行きました。

ぶっちゃけ、雨のように降ってくる仕事内容をなんとかこなす毎日で、どうやって子どもの相手をしていたか、家事をしていたか全く記憶がありません。

「仕事でのやりがい」も「家庭の幸せを噛み締める時間」もありませんでした。その頃の日記を読んでみると毎日「仕事辞めたい」と書いてありました。

そんなネガティブ思考しかなかったわたしですが、第二子の育休を経て、ようやく「仕事から逃げずにきちんとやりたい」「家庭も全力で大事にしたい」という思いがふつふつと湧いてきました。

やるからには「準備はしすぎるに越したことはない!」ということで、隙間時間でいろいろ準備しています。やってみないと分からないことはたくさんあると思いますが、復職して問題発生すればそのとき対応すればいいということで、まず「今できること」をシェアさせてください。

少しでも参考になればうれしいですし、「他にこんなことやってるよ〜」ってあったら教えて欲しいです。

1)毎月・毎週・毎日やることを決める

「え〜っと、次何やるんだっけ?」と考えてる間に、ふと思い出したことをやり始めて、結局やらないといけないことができていない、「ヤバイ、もう出ないといけない時間」...なんてことありませんか?わたしはたくさんあったんですよ、こういう時間。

考える時間が無駄!ということで、「毎月・毎週・毎日やること」を全て書き出しました。それをラミネートし、手帳の1番上のページにセット。それを毎朝見て、考えずに行動に移せる環境を作りました。

【毎日やること↑】

わが家は、旦那が単身赴任中なので、毎日子どもと一緒に21:00に就寝。わたしだけ3:00に起きて、家事や自分時間に割いています。

【毎週やること↑】

毎朝憂鬱な気持ちになることを想定して、毎日「自分が好きな心に響く言葉」を書き出して読めるようにしています。

仕事と家庭の両立でパンクしているときって、セルフケアが完全に抜けているとき。それを思い出して、行動できるように、裏には「ストレスが溜まったときにすることリスト」として「やって楽しいこと」と「やったあとでいい気分になれること」をリストアップしています。

【毎月やること↑】

月初・月末、年始・年末、毎月することをリスト化。

このページを見て、月初にマンスリーページの1番上に書き写してto doリストとしています。これを書くようになって、大切な人の誕生日にじっくりプレゼントを考えたり、イベントを大事にできるようになりました。

2)食事をルール化・献立表を作成する

「はぁ〜…今日のご飯なににしよ?」もう何万回思ったことでしょう。

わたしは、家事の中でも食事作りが大の苦手!1回目の復職のときはOisixのキットミールを使用していました。が、今回は旦那もおらず、1人では量も多いので、やめることにしました。

家事代行で子どもの分のご飯を2週間分作ってもらうことも考えたのですが、苦手とはいえ自分でもできることにお金をかける気になれず、考えついた答えはこちら。↓

食事をルール化、簡単に記入できるように献立表を作成しました。献立は土曜日に1週間分を考えて、日曜日に生協で全てオーダーします。

【ルール1】わたしの朝食は具沢山サラダ。子どもの朝食は、主食+ヨーグルトorチーズ+具沢山スープ。
【ルール2】夕飯は「ごはん・果物・一品・朝のスープ残り」
【ルール3】朝は「具沢山スープ作り」「ごはん予約」「夕飯一品準備(ホットクック にぶっこんで冷蔵庫へ→帰宅後スイッチオン)」

子どもがもっと大きくなったり、旦那が帰ってきたら、通用しないわざかなと思いますが、1人+2人の乳幼児だったらやっていける気がします。(まだ実施して2週目です、がんばれ自分。笑)

3)週1は自分の時間を確保する

1回目の復職のときは、お客様との接待があるときのみ、ベビーシッターさんの力を借りてましたが、基本は全てわたしがやってました。

でも今回は、わたしもキャリアアップを目指しているので、お客様との接待も前向きにやりたいし、残業が必要なときだってあるだろうし、自分のスキルアップの時間やストレス発散の時間も欲しい…。

ということで、週1回、電池の切れそうな木曜日に定期で「子どもたちの保育園お迎え〜寝かしつけ」までを依頼しています。母ちゃんの余裕が、家族の幸せに繋がると信じている(笑)。

会社の福利厚生券を利用するので、通常の半額以下で利用する予定です。「うちそんな福利厚生ない」と言っている方もいるかもしれませんが、意外とパパの福利厚生で使えたりすることもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

4)病児保育に登録する

病児保育って、どうしても料金が高いし、苦しんでる子どもを他人に預けるなんて…と思って、登録してきませんでした。でも、長い人生の中でも超忙しい乳幼児保育期、「少しくらいお金かけたって、人に頼ったってよくない!?」という考えに変わりまして。

現実問題、旦那が単身赴任中。上の子がインフル1週間休み、下の子インフル1週間休み...とかなったら、もう全てが詰む。というのも大きな理由の1つです。

わたしが苦しむ子どもの隣で、バタバタとテレワークしているよりも、病児保育プロのシッターさんもにお願いした方が、子どもにとってもいいかなと。(もちろん、仕事に余裕があれば、その際は自分で看病したいと思っています。)

わたしは今後も長く働きたいと思っているので、料金は高いですが、必要経費かなと考えました。

復職まであと1カ月!

いかがでしたでしょうか?わたしは手帳魔なので、とことん手帳や紙に書いて、いかに「考えることを減らすか」に注力しています。少しでも参考になればうれしいな〜と。

復職まであと1カ月。楽しみなような、不安のような、寂しいような。いろいろな感情が交わってますが、そんな毎日も楽しみながら。

人生はマラソン。息切れしないように、毎日をゆる〜く、でもしっかりと歩みたいと思います。

これから復職されるみなさん、すでに仕事をされているみなさん、健康第一に一緒に頑張りましょうね!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
Tomaさん

外資系IT営業→ベンチャー営業女子(32)。長男(5)と次男(2)と夫の4人暮らし。趣味は、日記&手帳&読書&筋トレ。21時就寝、4時起きの生活をしてます。ブログは学びや気付きのアウトプットの場に。少しでもお役に立てれば嬉しいです!

Tomaさんの記事一覧 v-right