平日は会社員、週末はパラレルキャリアで似顔絵のオーダーメイドをしている、2歳児の母、うかたそです。

2020年度が始まりました!仕事柄、年度の切り替え時期は色々と忙しく、2020年度始まってから毎日残業しています。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

この春から初めて復帰されるママたち、おめでとうございます!そしてお帰りなさい!

母子共に保育園デビューした方も大勢いらっしゃると思います。慣らし保育は順調に進んでいますか?

子どもを保育園に預けることによって初めて生まれるタスクはたくさんありますが、今日はその中でも「連絡帳の記入」についてフォーカスしてお話したいと思います。

連絡帳、書くのはママ?パパ?

意外と面倒なタスクである、連絡帳の記入。わが家では基本的に、夜のお迎えに行った方が書く、というルールになっています。

理由は簡単です。夜の様子が分からないと、連絡帳を記入できないから。

まず大前提として、わが家は保育園の朝の送りと夕方のお迎えを夫婦交代で行なっています。とはいっても、ほとんどこんな感じ。

月曜日 送り:夫、迎え:妻
火曜日 送り:夫、迎え:妻
水曜日 送り:妻、迎え:夫
木曜日 送り:夫、迎え:妻
金曜日 送り:夫、迎え:妻

えー、ほとんど私がお迎えに行っています…。

まぁお互いの仕事でのポジションや繁忙具合などを踏まえ、このようにしているので、大きな不満はありません。(小さな不満がないとは言い切れませんが、夫のキャリアも応援したいので今はぐっと堪えています)

とはいえ、夫婦平等に分担するべきタスクとして認識しているのは確かです。

意外と面倒な連絡帳。いつ書くのがベスト?

始めの頃は、夜子どもを寝かしつけてからゆっくりと書いていました。

子どもが2歳近くなってくるとだんだん寝る時間も遅くなるし、寝かしつけにも時間がかかるようになるしで、大人も一緒に寝るスタイルに切り替えることにしたので、夜の時間がなくなってしまいました。

最近は、朝起きてゆっくり書いたり、ときにはバタバタと出社する直前に書いたりしています。

生活スタイルに応じて、いつ書くのがやりやすいか模索していくと良いと思います。

そんなわが家の連絡帳を公開します!

4/3(水)
これは慣らし保育1日目のもの。
ここからずーっと見ていくと分かると思いますが、朝食のメニューがほぼ一年間経っても変わりません。

これぞ、The 手抜き。もとい、ルーティンメニューは世界を救うのです。

朝のぼんやりした頭でも、火を使わないメニューで固定してしまえばすぐ出すことができるし、なんなら連絡帳にも事前に書いておくことができます。

4/4(木)
慣らし保育2日目。
入眠に指しゃぶりが必要な娘でした。

4/9(火)
慣らし保育5日目。
ようやく大泣き状態を脱し、保育園でも遊ぶことができるようになりました。

4/18(木)
慣らし保育終盤に入り、風邪をひきました。そして生まれて初めて熱を出しました。集団保育の洗礼。

慣らし保育中に単身で友人と高級ランチに行こうとしていた私の野望は儚くも消え去りました。

5/21(火)
GW明けに復職して三週間目。
年長さんクラスの子たちにかわいがられる姿をよく目にするようになりました。

5/27(火)
復職したその月にも発熱。
座薬で熱は下がったものの、結局この日は夕方には熱が上がり、会社を早退してお迎えに行くことになりました。
なんとか仕事に穴をあけないように必死になっていた頃。(今もだけど…。)

6/28(金)
6月の終わり、時短勤務の最後の日でした。

7/17(水)
初めての手足口病。夫婦で交代で休み、どちらが仕事を休むかで口論にもなりました。

9/6(金)
排便を主張するようになったので、ゆるくトイトレごっこを始めました。

9/12(木)
母が頑張りすぎたのか、その後トイレに行くのは嫌だと主張し始めたので、家でのトイトレはお休み中。

9/18(水)
この頃、1歳9カ月。
何を言っているか分からないけど、ペラペラとおしゃべりを始めるようになりました。

同じクラスの子たちはほとんど2歳になっているので、早生まれの娘はかなり良い影響を受けている模様。

10/23(水)
かなりはっきりと意味のある言葉を発し、びっくりしたことをよく覚えています。

11/5(火)
親に隠れて悪いことをしている、という自覚があるのかな。知恵がついてきた感じです。

11/29(金)
アンパンマンにハマり始めてきました。
親は助かります。(その間に家事できるので)

12/9(金)
自発的に「ごめんね」が言えるようになったことに驚いたと共に、とてもうれしくなりました。

12/13(金)
「これが有名なイヤイヤ期のあれね」と思いながら、いつも眺めています…。
保育園でもパフォーマンスしているそうです。

12/26(木)
私が出社するときに、「ばいば〜い」と手を振ってくれるようになりました。
泣かずに素直に受け入れてくれている様子。寂しいような気もするけど、これもまた成長。

1/24(金)
いっちょまえに自己の正当性を主張するようになりました。

2/6(木)
節分の鬼が怖かった模様。
「怖い」という概念も分かってきているので、ここは親として慎重に対応したいなぁと思います。

3/13(金)
ごまかす、しらを切る、ということもマスターした!すごい!

3/18(水)
4月の入園時には、指しゃぶりをしないと入眠できない娘でしたが、さすがに2歳になったしそろそろやめさせたいなぁと。毎日少しずつ言い聞かせていました。

何日か続けたところ、この日初めて自分の意思で我慢しようとしていました。

3/27(金)
最近また甘えん坊な娘。
13kgを乗せたまま寝るのは、かなりしんどいところ。

成長の記録。連絡帳は宝物。

こうしてみると、連絡帳は子どもの成長の記録でもあるのだということがよく実感できますね。

毎日何気なくつけている連絡帳。ときには面倒になることもありますが、一年経ってみると宝物です。

いずれは連絡帳はいらなくなるので、それまでは毎日頑張って書いていきたいと思います。

皆さんの連絡帳も、来年の今頃読み返すのが楽しみですね!

コツコツ続けた連絡帳は、かけがえのない成長記録に!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
うかたそさん

会社員。夫と3歳娘と3人暮らし。都内在住。好きなものはお酒と旅行と絵を描くこと。「母になってもやりたいことを諦めない」「自分らしく生きる」がモットー。コロナ禍の心の支えは、スペイン語学習とバランスボールエクササイズです。

うかたそさんの記事一覧 v-right