/ 2020.05.11

プラレールがあるならやってみて欲しい!

コロナの外出自粛で、GW中も遠出もできず、こどもの日は何しようと悩んでいたのですが、わが家ではテレビで見た
「プラレール回転寿司」に挑戦しました^^

簡単にできるかと思いきやちょっとしたコツがあったので、プラレールがおうちにある方は、よろしければ参考に自宅で楽しい時間を過ごしてください♪

ポイント1.プラレールにつける回転皿の土台力!

実際にプラレール回転寿司をする前は、マスキングテープか何かで紙皿をプラレールの上にペタッと貼ってお寿司を乗せれば良いのかと思ったら、まず、1.土台のお皿と2.お寿司を乗せるお皿のふたつが必要と気づきました(直前に気づくおバカさん)。

お寿司が乗ったお皿がひっついてプラレールから取れなかったら困りますもんね…。

なので、使い捨ての紙皿を2枚用意し、1枚は土台用にプラレールに貼って、もう1枚はその上に置いて、お寿司を乗せ、いざ、プラレールを走らせたら、カーブにさしかかったとき、不安定ですぐにお寿司は落っこちました(笑)。

大事なのは、土台のお皿がしっかり安定すること。なので、土台のお皿は小さくて、平らで上部なお皿が良いと思います。

ちなみに、わが家は陶器のコースターと木製のコースターを利用しました。

土台とお皿を固定する両面テープは幅太めが良い

余談ですが、プラレールと土台のお皿をゆる~く両面テープで貼っているとすぐにバランスを崩します…お寿司は落ちます。

文具用の両面テープより幅が太めな両面テープを100均で準備することをおすすめします。

ポイント2.土台皿とプラレールの固定はしっかり!!

土台皿の裏面とプラレールの間を簡単にテープでとめるくらいではすぐにぐらつきますので、写真のようにプラレール本体と土台皿をしっかり固定してください。

こんな感じです!

あとは土台皿の上に紙皿とお寿司を乗せて走らせるだけ!

土台皿は頑丈なお皿が良いですが、お寿司を乗せるお皿は軽めの方が、子どもが取りやすいので、100均の紙皿やプラスチックのお皿が良いと思います^^(なるべく小さいサイズ)

2貫より1貫乗せがバランスが良いです(笑)。

あと、走らせた途端、プラレールの電池が切れるハプニングもありましたので電池は満タンで…(笑)。

電池が切れたり、お寿司が落っこちたりハプニングに笑いながら子どもも大人も楽しめる「プラレール回転寿司」。

外食がなかなかできない今こそ是非、お試しあれ~!!

プラレールの充電は満タンにしておこう!!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
高沢 美里さん

鬼嫁にビビる旦那さんと1歳、6歳の男の子の母です! ベンチャー企業の創業メンバーにジョインし初のリモートワークで人事労務を担当。ママも仕事も 『私』も大切に!

高沢 美里さんの記事一覧 v-right