2020.09.23
平日は会社員、週末はパラレルキャリアでイラスト描きとタロット占いをしている、2歳児の母、うかたそです。
数カ月前、ぎゅって本誌の方でインタビューを受けたのですが、熱く語り過ぎたせいで本文に収まりきりませんでした(笑)。せっかく練りに練ったリアルなワーキングマザーのライフの記録。もったいないので、ここでひとつの記事として晒せていただければと思い、収録されなかったエピソードを再編集してまとめました。
よろしければ、「へぇ〜、こんなワーママもいるんだ〜」くらいな温度で読んでいただければと思います。
家族構成
私:30代前半の会社員(フルタイム。残業なし)
夫:30代前半の会社員(フルタイム。激務。帰宅は午前さま)
子ども:2歳8カ月の女の子
一日のタイムスケジュール
4:30〜5:00ごろ
起床。
簡単な家事をします(ゴミ出し準備、洗濯機を回す、保育園の連絡帳を書く、お茶を沸かす、食洗機の中の食器を片付ける)。その後は、1〜2時間ほど好きなことをしています。
6:00
身支度。
支度したら、ひとりで朝食をとります。家を出る前に、寝室のカーテンを開け、夫と子どもを起こしています。
7:20
出発。
夫と子どもに見送られ、私が家を出ます。夫は子どもに朝食を食べさせながら、自分の身支度をします。食器を洗い、私が回しておいた洗濯機の衣服を乾燥機にかけます。
8:10
保育園へ送迎。
夫が子どもを着替えさせ、ルンバが通りやすいように部屋を片付け、子どもと家を出ます。保育園は徒歩2分なので、歩いて行っています。家族が家にいない間にルンバが家の中を掃除してくれます。
8:30
勤務開始。
9:30
夫の勤務開始。
12:00〜13:00
休み時間。
BEFOREコロナは他部署のママたちを招集し、月いちでランチ会を開催していました。今は人とランチするのは避けて、ひとりでお弁当を食べていますが、デスクで食事をするとつい仕事をしてしまうので全然くつろげていません!早く人と気軽に食事ができるようになってほしいです。
17:30
退社。
18:30
お迎え。
18:45
帰宅。
マンションの宅配ボックスからヨシケイのミールキットを取り出し、夕食の準備開始。その間、子どもはパズルやレゴブロックなどで遊んでいます。時々カトラリーを運んだり、お手伝いをしてくれます。
夕食は私と子どものふたりで食べます。20時までに夕食と食後のデザートが終わっているとその日は順調。食洗機を回しながら、その間に私と子どもがお風呂に入ります。
20:30
お風呂から出る。
お風呂から出たら部屋の電気は間接照明に切り替えて、おやすみモードへ。
子どもの保湿や歯磨きなどを済ませたら、ベランダに出てスカイツリーや飛行機、電車を眺めて子どもとおしゃべりしています。
21:10
寝室に入り、うまくいけばそのまま就寝。
子どもの寝つきが悪い場合は、布団の上で転がったり、私の髪の毛をひっぱったり叩いたり、「喉が渇いた」と言ってジュースをせがんだりすることも。
ひと通り気が済めば寝てくれるので、その場合は対応をします。以前は頑張って起き上がって家事をしていましたが、今は子どもと一緒にあえて寝落ちしています。
1:00
夫が帰宅。
夫は、私が作った夕飯をあたため、ひとりで食べて、お風呂に入り、また仕事をしてから就寝しているようです。(夫の体が心配)
ちなみに、以前別の記事で、子どもが1歳の頃のタイムスケジュールを書いています。よろしければページ一番下リンクより、合わせてご覧ください。
朝の時間で工夫していること
1、早起きして朝活をする
朝に自分の時間をたっぷりとるようにしています。ゆっくり好きなことをするためにも、早朝の時間はとても貴重!
子どもを寝かしつけた後に自分の時間を作っているママも多くいると思います。昔は私もそうしていましたが、娘は一緒に寝ないと起きてきてしまう子なので、潔く夜は一緒に眠ることにしました。
早く寝ているので、起きる時間が早くても睡眠時間はしっかり7時間以上とれていますし、おかげで毎日体調も良いです。(半年以上風邪をひいていません!)
ステイホーム期間中は夫も一緒に早朝に起きてくれました。夫は早朝の時間を仕事に充て、夕方以降は家族3人で過ごせるようにし、夜も3人で就寝する生活を送ることができました。家族3人の満足度がとても高い、良い日々でした。
夫曰く、「夜遅くまで仕事をするよりも、朝早くに仕事をする方が効率もよく、体調も良かった」とのこと。(今は仕事の都合、毎日出社し、たっぷり残業をして帰ってきています。残念。)
2、夫と完全分業制
朝の子どもの支度はすべて夫に任せています。朝食、着替え、オムツの補充、お布団セット、夏はプールセットの準備などを、夫に丸投げしています。
おかげで保育園からのおたよりにもきちんと目を通してくれますし(私の方がよく読んでいないことも…)、保育園関係のタスクを自分ごととしてくれているので、とても助かっています。
また、夫婦で送迎しているので、保育園の先生や保護者との信頼関係も親×2で築き上げることができています。実際、夫の方が同じクラスのお友達とそのママの顔と名前をよく知っているくらいです。(私はお迎えだけで、しかもお迎えの時間が遅くほとんどの子どもはその時間にはすでに帰っているため、同じクラスのお友だちの顔と名前が未だに一致していません…)
夕食の準備や夜にすることで、工夫していることやお薦めのアイテムなどについて
・間接照明
夜、子どもの寝つきを良くするためにお風呂あがりは蛍光灯ではなく、白熱灯の間接照明をつけるようにしています。
バタバタしている日は電気を切り替え忘れたりしますし、実際どのくらい効果が出ているのか分かりませんが、電気を切り替えることで「あ、もうすぐ寝る時間なんだな」と子どもに理解させることもできるので、2歳の娘にはわりと有効な方法です。
・ヨシケイ
ミールキットは、コープデリやオイシックスも試しましたが、ヨシケイが一番コストパフォーマンスが良いと思い、継続しています。値段が手頃で、そしてボリュームがあるのでとても重宝しています。(夫婦ともによく食べるので…)
コースもいくつかあり、イベントなどで仕事が忙しい週はすべてカットされているものにしたり、余裕のある週はいちから作るものを選んだりと、使い分けています。個人的にはやはり、いちから作るものの方が鮮度が高いのか、おいしいです!
・近所の焼き鳥屋さん
自宅と保育園の間にカウンターだけの焼き鳥屋さんがあります。1000円で大粒の焼き鳥、天ぷら、唐揚げ、漬物、フルーツなどを山のようにテイクアウトさせてくれるので、金曜の夜に時々頼んでいます。
保育園帰りに娘と寄ると、常連さんが「大きくなったね!」などと声をかけてくれるので、下町ならではの地元の温かさを感じます。
・スライサー、にんじんしりしり器
スライサーとにんじんしりしり器は、最強の料理時短アイテムです!きゅうりの薄切り、キャベツの千切りなどはスライサーで。にんじんや大根などを細かく切りたい時はにんじんしりしり器で。
とても便利なので騙されたと思ってぜひどなたにも使ってみてもらいたいくらいです!!
あとがきにかえて
以上、30代前半のフルタイムワーキングマザーの日常でした。日々、カッコ悪くも、頑張っている自分の赤裸々な記録。こうして振り返ってみると、なかなか感慨深いです(自分で言うかって感じですが(笑))。
でも本当に。よく頑張ってるね自分、と褒めてあげたくなります。きっと、何年か後には、懐かしく思っていることでしょう。
セルフインタビュー・・・、自分の頑張りを振り返るのにとても良い機会でした。みなさんも、毎日頑張る自分のために、セルフインタビューしてみてはいかがでしょうか?
毎日頑張っている私を励ます、セルフインタビューでママの自己肯定感を高めよう!おすすめです!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
うかたそさん
-
会社員。夫と3歳娘と3人暮らし。都内在住。好きなものはお酒と旅行と絵を描くこと。「母になってもやりたいことを諦めない」「自分らしく生きる」がモットー。コロナ禍の心の支えは、スペイン語学習とバランスボールエクササイズです。