入学準備は何をしましたか?

来年度入学を控えている方は入学準備はどこまで進みましたか?来年行われる入学前の保護者会で入学の準備品一覧をもらうこととなりますが、私なりに今からそろえてもいいもの、また詳細確認してからのほうがいいものをまとめてみます。

今からそろえていいもの

学校によって、入学の際に学校が用意してくれるものと、家庭で用意するものが違う場合があるかもしれません。それを加味してもこれはそろえてよさそう。というものはこちら

▪️ランドセル
▪️筆箱、下敷き、消しゴム(キャラクターでないものが望ましい)
▪️手提げ(A4サイズが入るくらい)25×33。取手から底までが43cmくらい(長すぎると机の横のフックにかけたときに床に引きずるため)
▪️上履き入れ
▪️体育着袋(巾着袋に取っ手が付いているものが主流のようです)
▪️ゆうちょ口座の開設…給食費の引き落としがゆうちょ口座のため(子どもの名前でも可) ※学校によって異なる場合もあります
▪️就学前相談(最後に触れますね)

詳細確認してからそろえたほうがいいもの

学校によって変わる可能性があるため、確認してから準備した方がいいですが、参考にわが子の小学校の準備品を転写しますね。

▪️鉛筆(学校では2B指定されていました)
▪️赤鉛筆、青鉛筆、ネームペン、のり、ハサミ、セロハンテープ、色鉛筆12色
▪️上履き、体操着、赤白帽(学校指定店で購入)
▪️雑巾、台拭き、洗濯バサミ(雑巾を止めるためのもの)
▪️ランチョンマットとそれを入れる巾着袋…40×60くらいの大きさ(小学校の机サイズ)
▪️防災頭巾とカバー(カバーが背もたれにかぶせるタイプと座席に座布団にするタイプがあり学校で指定があると思います)

学校でそろえてくれたもの

わが子の学校では以下のものはそろえてくれました。(後日集金)

▪️教科書、ノート、道具箱、粘土、クレパス、連絡袋、名札、ランドセルカバー、防犯ブザー

入学してみて思うこと

きょうだいが居たり、仲の良いお友だちにきょうだいがいると知る機会もありますが、今年の私のように実際初めてわが子が小学校に入ってみた人は今年一年勉強勉強の日々だったと思います。

来年新一年生になる年長さんのママ、パパも心配事が多いと思います。現在1年生の長男とは成長の日々、来年1年生の次男にはその教訓を活かして準備万端にしてあげたいと思いました。

1番気になったのは学習や生活のつまずきでした。保育園でも読み書きを教えてくれたり、塾に通うお友だちに教えてもらったりして、長男も文字を書くことはそこそこできている、と思って入学させましたが、やはり、しっかり五十音と数字が書ける、自分の名前は書けるようにしておくべきだと思いました。

また時計と時間の読み方を教えてあげた方が自分で生活がしやすくなると思います。

生活習慣でいうと、早寝早起きはもちろんですが、わが子がつまづいたのはトイレでした。家では座っておしっこしていて、小学校でも別に座ってしたかったらすればいいじゃない?くらいに思っていたのですが、うんちと思われるのが嫌などの理由で頑張って立小便器でするようで、入学当初失敗が多かったです。

保育園のようにすぐに先生がサポートしてくれるわけではないので、それを自分で何とかしようと洗面器で下着を洗ってみたりしたこともありました。男の子で立ちションが苦手なお子さんはできるようにしておくといいと強く思います。

また、冒頭に触れた、就学前相談を心配がある場合はこの時期にしておくといいです。長男は入学後に相談することとなり、そのためサポートが遅くなりました。次男は今月相談に行く予定です。

まだまだ6歳という子どもたちが急に学校生活に入るので完璧にこなせる子の方が少ないと思います。小学校にはさまざまなサポート制度があります。親が連絡を取って子どもに試す機会を与えてあげることは重要だと思います。必要ないからやめることは簡単ですが、申し込みをしないと使えない制度もあるので早めに相談に行ってみるのがいいと思います。

皆様のお子さんがスムーズに小学校生活に慣れるといいですね。

トイレがこんなに重要だとは…!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
かなさん

男の子4人のママ。毎日ドタバタと過ごしながら家事育児が楽になるものを探しています。時短節約栄養満点レシピも日々考案♪。 フリーライター、ライブ配信の仕事をしながら時々Ubereatsの配達員もするアクティブママ。

かなさんの記事一覧 v-right