
2021.01.14 / 2021.01.15
今親子二人三脚で毎日がんばっていること
こんにちはpiroko です。今日は音楽YouTube活動以外にいま親子で力を注いでいる「おうち英語」勉強について書きたいと思います。
始めたきっかけはステイホーム
これも始めたきっかけはコロナでの学校休校期間。はじめは学校で与えられた宿題や復習・予習をやっていましたが、あっという間に2年生で習うもの全て終わってしまい3年生に突入…。
そのときふと思いました。いくら学校の先取り勉強を進めたところで、学校の授業がつまらなくなってしまうのではないか?!と。家では学校では教えてくれない勉強をやってみるか!
そこで始めたのがプログラミングと英語です。プログラミングはパパが専門なのでパパ先生に習いました。
そして英語!英語については、幼い頃から必要性を感じていました。これからの時代、英語は必須!小さい頃からやる習い事の中で唯一(?)大学受験にもつながる勉強。絶対必要だからこそ中途半端に始めて嫌になったら辞める…のではなく、一生続けていくべきものの一つ。
そんな考えのもと、いろいろな英語塾の体験にもいきました…が、どれもいまいちピンと来ず(ピンとこなかった理由は省きますが)。よし!それなら自分で教えちゃおう!コロナで学校も休校。時間もあるし。
アルファベットも書けないゼロからの英語学習
とにかくなんの英語知識もないわが子にどのように教えたらよいのか、ある程度基本が分かっている人に教えるのは割とやりやすいと思うのですが(英語に限らずどの分野でも)、本当にゼロからというのは親子共に手探り状態。はじめは本~当に試行錯誤しまくりました。
ここでも私のモットー!せっかくやるなら高い目標を。
何をやるにもそうなのですが、目標となるものがないと何を目指していけばよいかも分からないしやる気もでません。さて英語で目標にできるものといえば…
とりあえずは英検5級に焦点を当てて勉強スタート
英検5級のいろいろなテキストを買いました。やっていくうちに気づいたのですが、英検5級のテキストだけをやっていてもいまいち大まかすぎてダメかも。文法も基本も分かっていない娘には中学校1年生のはじめて英語を学ぶ、中1用のテキストをやった方がよいのではないか?!と。
そして中学校1年用のテキストもいろいろと買いました。初めはえー!こんなのできるようになるの?!難しすぎじゃない?!と思っていましたが、毎日少しずつ。コツコツとチリも積もれば、、で続けたところ…
そのうちに本人も簡単な英文や単語・文法が分かるようになると面白くなってきたのか、ワクワクしてやっていました。気づいた頃には、もう5級は受けなくていいよね!(というか申込み期間が過ぎていたんですけれど…笑)
始めての英検受験は4級から!
5級(中1分野)の勉強を一通り終え、続きは4級(中学2年生用)をはじめました。英検受験5級と同じ要領で中2のテキストと4級のテキストを併用して毎日少しずつコツコツと…。
そして初めての受験。 11月
英検4級見事合格できました!英語をゼロからはじめて4カ月強。英語塾など通うことなく親子2人で頑張りました◎
それから2カ月後に!3級受験
4級を受けてから2カ月後の今…この2カ月間で中3で習う文法も全て終え(猛スピードですがなんとかなりました!)、リーディングやリスニングも4級よりは難しくなってはいますが、まぁ大丈夫かなと思っていたところ…
思いもよらない!3級の落とし穴。
英作文!さらに単語数の多さ
ちょ、ちょっと待って!英検4級の延長で中3の文法を全てやればよいとばかり思っていましたが、ここで初めて出てくる英作文!指示に従って自分の考えを書かねばならないのです。
その理由を含めて25~35字。やばーい!そんな対策全然やってなかったーー!と気づいたのがつい最近。また、覚えるべき単語数も多過ぎじゃな~い?!ちょっと舐めていた…。
英作用のテキストも急いで買い、またコツコツと練習&対策です。どうなることやら…結果についてはまた後日。
手づくり単語・英作リストも山のようになっています(笑)
ちなみに英検3級から二次試験にスピーキング面接が入ってきましたが、それはまだ何もしていません(笑)。一次が受かってからやればよいかなぁ的な甘い考えでいます。今はとりあえず一次対策に全集中!!笑
英語の知識は一生もの
英検の良いところは何度でも受けられますし、落ちたことは関係なく受かれば一生の資格として残るわけですから今回ダメでもまたトライすればいいですしねw
中学3年間で学ぶ英語を、小学2年生でもやる気を出せばおうち勉強だけで半年でできるものです。毎日コツコツと少しずつでも前に進み、3歩進んで2歩下がるの繰り返しではありますが…。
ただ急激に覚えたものは、毎日やらなくなると急激に忘れていくものだと思います。せっかく覚えた英語!生涯必要な英語!英検3級が終わってもこのままずっと親子共に続けていきたいと思います。次は準2→2級と小学生の間にとれたらよいなぁと思います。(塾は行かずにw親子勉強だけで)
皆さんも親子で一緒に目標を定めて、毎日コツコツ、親子共に楽しみながら取り組める何かを始めてみるのはいかがでしょうか?
日進月歩。塵も積もれば山となる!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
pirokoさん
-
-
8・5・0歳児の超アクティブママ。親子そろって様々なことにチャレンジ!
勉強はもちろんスポーツも音楽も一緒に楽しみながら独自の教育法でスーパーキッズにさせるべく育児奮闘中
娘バイオリン・ママピアノで親子音楽YouTuberとしても活動☆