
2021.01.17
スニーカーみんな洗ってる!?
こんにちは!nijikoです。子どもや自分のスニーカー、皆さんはどのくらいの頻度で洗っていますか?以前ママ友と子どものスニーカーを洗っているのかという話題になり、みんなそんなに洗っていないことが判明してホッとしたnijikoです(笑)。
わが家では娘のスニーカーは2種類ありますが、毎日気分でどちらかを選ぶので、なかなか洗うタイミングがありませんでした(←言い訳)。
最後に自宅で洗ったのはたしか夏頃かな…。洗おうと思っては数カ月がたち冬になってしまい「寒くて絶対ムリ!」と先延ばしにしていました。
年も越してしまったし、重い腰を上げてそろそろ洗おうかな~と思っていたところ、コインランドリーで靴を洗えることを知りました。しかも、去年の秋頃に家の近くにコインランドリーがオープンしていたのでさっそく行くことに。
今回は娘のスニーカーとママパパのスニーカー、合計3ペアのスニーカーを持って行きました。特に見た目の汚れが酷かったのはパパのスニーカー!(娘とたくさん遊んでくれた証拠!)
パパのスニーカーがどれくらい綺麗になるか?ビフォー&アフターをお見せします。
【スニーカーウォッシャー】初体験!
私が行ったコインランドリーには、靴洗い専用の機械が1台ありました。その名も「COIN SNEAKER WASHER」。まだ新しくて洗濯槽内も綺麗でした♪
1回200円/大人用は2足まで子ども用は4足まで(2足=1ペア)
1回の洗濯に約20分かかるので、まずは娘の靴と私の靴を同時に入れてみました。娘のスニーカーはまだ小さいので私のスニーカーと入れても余裕があって一緒に洗えました!
※スニーカーを入れる前にお金を入れてフタをして、10秒以内にシャワーボタンを押すと洗濯槽を30秒洗ってくれる機能もありましたよ♪
待っている間にコンビニへ行ったり娘とジャンケンしたりして時間をつぶしました。Wi-Fiや椅子も完備されているので、1人のときは店内で時間をつぶすこともできそうでした。
(画像はパパのスニーカーが入っています)
洗濯が終わったら取り出して、洗濯機の上部に取り付けられている乾燥機に入れます。
乾燥機は4足同時に入れることができます。1回/100円。乾燥時間は入れる数や素材によって少し時間の差がありますが、だいたい20分前後かかりました。
仕上がりはいかに!?
↑↑ before ↑↑
↑↑ after ↑↑
え?めっちゃ綺麗になってる!ピカピカ!白っぽく汚れていたかかと部分が綺麗になってる!
全体的に砂汚れが取れて綺麗になりました♪
時間と費用は?【まとめ】
■かかった時間
私と娘のスニーカーを同時に洗う→約20分
乾燥中にパパのスニーカーを洗う→約20分
パパのスニーカーを乾燥させる→約20分
【合計】約1時間(60分)
■かかった費用
私と娘のスニーカーの洗濯&乾燥→200円+100円=300円
パパのスニーカーの洗濯&乾燥→200円+100円=300円
【合計】600円
以上でした!
時間については、約20分毎に取り出して乾燥させて…という微妙な時間の制約がありますが、近所の銀行やコンビニ・スーパーなどで用事を済ませたり、読書やスマホなどで時間をつぶせばあっという間の1時間だと思います。
今回行ったコインランドリーはWi-Fiや椅子も完備されていましたし、空調設備も適温に保たれていて快適に時間をつぶせました。
費用については、面倒なスニーカー洗いが乾燥まで一気に済ませれたのは気持ちが良いし、家族3人分を洗って600円ってめっちゃコスパ良いやん!って思いました♪
気になる人はスニーカーウォッシャーが設置されているか事前に調べる必要があるので、まだ行ったことがない人は近所のコインランドリーをチェックしてみてくださいね。
真冬だけでも利用しよ~!と思っていたけれど、想像以上に満足したので季節関係なくコインランドリーで靴を洗うことに決めました(笑)。今回は靴だけを洗いに行きましたが、今度は他の洗濯物も洗ってもっと効率よく利用したいと思います。
靴を洗うならコインランドリー!めっちゃオススメです♪
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
nijikoさん
-
-
雑貨が大好きな36歳。2019年までミカヅキモモコの商品部で部長をしていました。バイヤー歴13年。現在はフリーのデザイナー。
夫(優しさ200%)と3歳娘(可愛さ200%)の3人家族。
「ママの笑顔が家族を幸せにする」が今のモットーです!