寝かしつけってこんなに大変なの!?

子どもを産む前は、子どもは寝るものだと信じて疑わなかった私。しかし、子ども産んで、はじめて「子どもって、こんなに寝ないの????」と驚きました。

現在、5歳の長女、0歳の次女の母をしております、αです。冒頭でお気づきの方もいらっしゃいますが(いや、もう言っちゃってるから)、わが家は、寝かしつけ迷子です…。

正直、どうやったら良いのか日々、迷い悩みながら過ごしています。そんなわが家の寝かしつけまでのナイトルーティンを紹介します。

…っと、その前にちょっとわが家の背景

【家族構成】
●パパ・・・現在、7割在宅勤務中
●ママ・・・現在、育休中
●長女・・・保育園に通う、明るくお転婆な5歳
●次女・・・寝返りよりお座りが先にできそうな0歳

【ちょっと背景】
わが家の長女、実は「心因性頻尿」になったことがあります。「心因性」とは、身体の不調というより、心の不調のことで、私が次女を妊娠時の悪阻がひどいときに、いろいろと重なって、不安が大きくなったのが要因のようです。そのときの記事も興味のある方は、覗いてみてください。

そして、このコロナ禍・妹ができたことで、心因性頻尿と思われる症状が、再び出てきました。それは、たいてい暗くなって不安になる夜…。

普段はパパっ子な長女ですが、そんなときは「パパじゃなくてママがいいよーーーー!!!(涙)」となります。。。

そして、5歳とは言え、赤ちゃんが生まれてまだ数カ月。お姉ちゃんになってまだ数カ月。いろいろと分かってきて、普段はお姉さんらしい振る舞いもできる妹思いな長女ですが、やはり私や夫が次女を優先すると寂しい気持ちや不安が膨らむようです。

また、なかなか落ち着かないコロナ。大人も先行きが見えず不安な世の中、感受性豊かな長女はいろいろと感じ取っているのかもしれません。また、原因・要因はこれだけではないかもしれません。

長女の中でもさまざまな葛藤があって、この様な形で表に出ているのだと思います。

私たち親がやってあげられること…とは?

そこで、私たち親がやってあげられることは何か、どう接してあげられれば良いか?を夫婦で話し合いました。やはり、親として家族として、できる範囲で長女の不安を少しでも軽くしてあげたい。

『長女が不安に感じる夜は、私(ママ)とひっついて存分に甘えていいよ状態で寝かせてあげよう…』

しかし!わが家には数カ月の赤子である次女がいます。そう、彼女には授乳が必要なんです。つまり『まず次女をいかにスムーズに寝かしつけるか?!』というハードルをクリアしていかねばなりません。

そのために、夫(パパ)と長女と何度も話し合い、そして今のわが家のナイトルーティンになりました。

わが家のナイトルーティン☆

18:00 夕飯
19:00 ママ・次女 お風呂へ→パパが受け子となり、次女をお風呂から上げ、保湿・着衣。パパ・長女・次女で賑やかタイム
19:40 ママお風呂あがる
      髪を乾かし、顔にオールインワンを適当に塗りたくる。風呂上がりの一杯の炭酸水!(ありがたく頂戴する)歯磨き
20:00 パパ・長女 お風呂へ
      その間に、ママが次女を授乳して寝かしつける
20:40 パパ・長女お風呂あがる→保湿。絵本読んだり、遊んだり、ワークしたり、まったりタイム→歯磨き
21:00 パパ・長女寝室へ
      長女はママと一緒にベッドへ

このとき、たいていの場合は次女は寝てくれているのですが、もし、次女がまだ寝てない、もしくは起きてしまった場合、寝かしつけは、パパにスイッチ。ママは、パパに感謝の言葉を伝え、長女と一緒に寝かせて頂きます。

次女はまだまだ、夜中の授乳は必要なので、夜中に2〜3回起きて授乳。

次女の寝かしつけポイント

ナイトルーティンの鍵を握る次女の寝かしつけのポイントを紹介します。当たり前なことばかりなのですが、寝やすい環境になるように心がけています。

1.寝室でベビーベッドに寝かせる
2.寝室には、温湿度計を置き、快適な温度・湿度になるように気を付ける
3.寝室は、できるだけ真っ暗になるようにカーテンは遮光カーテン(一級)を選択
4.体温が上がって下がるときに入眠しやすいと聞いたので、「お風呂→(寝室を薄暗くして)授乳→ベビーベッドへ」の流れ

こちらは、寝室での授乳スペース。「いや、ただのマットレスやないかい!」とのツッコミも入りそうですが、このマットレス、結構良いので、ちょっと紹介させてください。

こちらMagnified (マニフレックス)の三つ折りマットレス。写真のように三つ折りにすると、丁度腰掛けられるくらいの高さになります。これをベビーベッドの横にセッティングし、ここに座って授乳しています。授乳が終わったらすぐにベビーベッドに移動できます。

このマットレスは10年保証が付いているため、長期プランでは子どもたちが大きくなり、1人で寝るようになったら、活用してもらおうと思っています。

そして、ナイトライトはこちらを使ってます。

VAVAです。授乳時には、部屋は完全に消灯し、足元にこのナイトライトを置いて、なるべく赤ちゃんの視界に光が直接届かないようにしています。

ぽわーんと優しい光で、授乳している私まで眠くなります(笑)。タッチ式でライトのオンオフや強弱が調整できるのも、重宝している点です。

次女は眠り姫

助かることに、次女は比較的よく寝ていくれる子です。しかし、授乳して、トントンして、それでもダメな場合もあります。そんなときの救世主は、この方です!

ビニル袋さん!!ひぃーこき使われて、もう、クタクタ(笑)。

授乳OK!!オムツOK!!寝室の環境OK!!それでも、次女が、「ふに~~~ふに~~~(←こんな泣き方するんです)」となったとき、ビニル兄さん、出番です!!

ビニル袋の「カシャカシャ音」で(眠れ~眠れ~♪)と心の中で子守唄をうたって、寝かしつけています。本格的に泣き始めると、さすがに抱っこしてゆらゆらしますが、初期泣きの場合は、ビニル兄さんが良い仕事をしてくれます。ビニル袋さんは、厚手のものがお気に入りです(笑)。

いつかは1人で寝るようになる…

正直、「セルフねんね(自分で寝てくれるようになること)」には、とても憧れがあります。とても(笑)。「夜の自分時間も欲しいなぁ…(遠い目)」とも思います。

でも、今わが家ができることや、子どもにしてあげたいことを夫婦で考えて、今のわが家に合った寝かしつけが、これなのかな?と思っています。

きっと、これから先またシチュエーションが変わったり、子ども達の成長と共に、このナイトルーティンや寝かしつけスタイルも変わって行くんだろうなぁと思いますが、その都度、わが家に合った寝かしつけスタイルをこれからも、模索していこうと思います。

寝かしけ、大変。。。今は、寝かしつけ迷子状態かも知れません。。。でも、いつかは、1人で寝る日が来るんだと思うと、今のこの時間はある意味とても貴重な時間なのかも知れないな…としみじみ思ったりしています。

寝かしつけに悩んでいるママさん・パパさん。明けない夜はないと信じて皆さん一緒にがんばりましょう!!

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
αさん

6歳年上の夫と、夫と瓜二つの長女と次女の4人暮らし。ちょっとおっちょこちょいな働くママです。育児も家事も仕事も楽しく☆1日1回は大笑いしたい(笑)

αさんの記事一覧 v-right