温泉たまごを作るには?

そのまま食べるも良し、ちょいと添えれば料理がグレードアップ、あると便利な人気者、温泉たまご。

鍋やレンジで作る方法や専用容器もありますが、断トツ簡単に作れて手入れも超楽、おかげで出合って以来ほぼ毎朝温泉たまご生活を可能にしてくれた容器を紹介します。

その名も「温泉たまご器」

使うのは卵と容器と熱湯のみ。ポットのお湯だと温度が足りないようなので、やかんや鍋で沸かしましょう。

作り方はパッケージに載っているだけでなく、オレンジ色の蓋表面にも刻まれているという親切設計。

1度知ればOKレベルの簡単手順ですが、これ何?な家族でも、何分かかるんだったっけ?なときにも、容器見れば分かるのは地味に便利。

作り方

この通り、たぶん最強の簡単手順です。出来上がりまでに私がやることは…

1. お湯を沸かす

2. 容器に卵と熱湯を入れてフタをする

これだけ!あとは放置でOK!

お湯は容器の底の穴から少しずつ自動で排出され、13分ほどで全部出切ったら勝手に出来上がります。

簡単そうだけど、他にも作れるグッズ売ってるしお鍋でも作れるのでは?と思ったアナタ。

「温泉たまご器」がどんなに楽できる優れ物なのか、他の作り方と比較してみましょう。

1. お鍋に入れておく作り方

お鍋に沸かしたお湯に一定時間入れておく作り方の場合、メリデメは、

◎: 纏めて複数個作れる
◎: 専用容器の洗浄不要

△: 湯沸かしや放置時間かかる
△: 時間チェックやその後の対応が必要

具体的には
・タイマーセットして鳴ったら
または
・卵と一緒に入れた状態チェックグッズの色が変わったら

のように時間を気にかけて、卵を取り出す手順が必要です。

手が離せず取り出せなくて茹で過ぎたなんてこともあるかも。

これら全部、「温泉たまご器」なら放置で良いので一切不要。「手離せる」かどうかは、忙しく複数作業してるなかで大きな違いです。

さらに、

鍋ほど多くは無理ですが、同時に2個作れますし、容器にはそれ以上も入るので、所要時間を研究すれば3-4個同時調理もできるかも?

2. レンジ専用容器での作り方

同じく100均商品で、卵を割り入れてレンチンして作る専用容器を使う場合、メリデメは、

◎: 時間チェックやその後の対応不要
◎: 湯沸かしや放置時間不要で時短

△: 1個ずつしか作れない
△: 専用容器を洗う手間有

卵を割り入れるので専用容器が汚れるのに対し、「温泉たまご器」は殻付きのままお湯を入れるだけなので、ざっと流す程度でOK!洗い物が減らせます。

つまり「温泉たまご器」がオススメ

他の作り方のメリットをほぼ兼ね備えた良いとこどり商品なのです。

◎: 時間チェックやその後の対応不要
◎: 纏めて複数個作れる
◎: 専用容器の洗浄不要

△: 湯沸かしや放置時間かかる

ただ、短時間で1個だけ作りたいときにはレンジ容器の方が手軽ですし、大家族ならお鍋で一気にが楽かもしれません。

私には、起きてまずお湯を沸かして、大人二人分の温泉たまごとミルクと珈琲を作る今のやり方が最適です。

わが家では毎朝の必需品

卵は、食物繊維・ビタミンC以外の栄養素をすべて含んでいる「完全栄養食品」、毎日摂りたい優秀食材です。

簡単に作れるおかげで毎朝食べれるようになりました。

大抵そのままですが時には、パンにマヨネーズ砦を作って中に割り入れて

黄身を潰してソーセージや冷凍ほうれん草、シュレッドチーズを乗せてトーストしたり

朝残ったら昼食のご飯や麺類に乗せたり。食卓をプチ豪華にしてくれています。

どこで買える?

1年以上前に購入し、買った時以外あまり見かけないので、念のため製造元の山田化学株式会社さんに確認してみました。

売れていて在庫切れ状態でしたが、ちょうど最近また店頭に並び始めたようで、100円ショップではセリアかワッツで取り扱っているそうです。

お手軽容器で毎日温泉たまご生活はいかが?

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
てんこさん

「てんてんこ」→短く「てんこ」に変更しました。家事も育児も「手軽で最適」な解決法を探して楽しくがモットー。面倒くさがり&概ね合理主義&調査工夫は得意なアラフォーママです。年少と情緒支援級の小3兄弟、転勤族の夫がいます。主にTwitterにいます。2022年11月Kindle出版しAmazon1位&ベストセラー獲得

てんこさんの記事一覧 v-right