今やコミュニケーションツールとして欠かせないLINE。
便利な反面、長く使っているとプライベート感が強くなりませんか?
トップ画像やプロフィール画像、名前、BGM…。

昔からの友達ならまだしも、特に普段から連絡を取らない間柄の方々とは携帯番号だけでやりとりができるSMSだけで十分と思っています。
しかし、息子が保育園に通うようになって、ついに「保護者のLINEグループを作るからIDを教えてほしい」と連絡がきてしまったのです…。
教えることに抵抗がない方もおられると思いますが、最初に書いた理由、「プライベート感が強い」ということで、わたしはむやみに教えたくない派です。
LINEの名前はあだ名、トップ画像はドイツのモデルなので、初見の人にはまずいろいろ突っ込まれます。
昔からの友人には浸透しているので、今さらママぶったものに変えたくもない。
(〇〇ママ、とかです)

さてLINEの交換、どうしたらいいのか。
一度も会ったことのない保護者も多々の状況で、断れない…。

LINEから逃れられない

典型的な逃げ方は「LINEをやっていない」でしょうか。
あからさまですよね~。
今回、保護者のLINEグループを作るきっかけとなったのは、役員を選出するためでした。
いや、もう決められたとおりにするから!
役員になる人いないならやりますから!
という心の声は届くはずもなく。
仕方ないので回避方法を検索すると、LINEのIDをもう一つ作る方法が紹介されていました。

回避方法1.LINEのアカウントももう一つ作る

facebook利用者ならできるようですが、LINEをFBに連携し、現在使用している携帯電話の連携を切ってしまう。
そして、新しくLINEを登録する、という方法がありました。
(曖昧なのですみません。)
facebookのアカウントはあるものの、放置しすぎてログインすらできず、あきらめました。

回避方法2.LINE WORKSを使う

次に探したやり方は、LINE WORKSです。
会社ではLINE WORKSを使っているので、個人でも利用できるか調べたところ、規約にはなにも書いていなかったので作ってみました。
LINE WORKSをダウンロードし、登録するだけです。
LINE IDもできました。
夫とLINEしてみましたが、普通に使えました。
LINE IDを伝え、クラスの保護者LINEグループにも無事入ることができました。

メリット

最大のメリットは、LINEと分かれているので見落としがないこと。
(ほら、LINEってけっこう見落としますよね???埋もれますよね???)
また、プライベート感を出すこともないので、ビジネス感覚でやりとりができました。
わたし自身がプライベートと仕事はきっちり分けた方が事が進みやすいということもありました。
(土日は仕事同様、保育園関連のことは一切関知しない、と決めていたので。)

デメリット

こちらも正直に書いておきます。
第一に、LINEの交換はこちらからLINE IDを教えて、相手方に検索してもらう他ありません。
こちらから相手のLINEを登録して探すと相手方の携帯に「さとうさんがあなたをLINE WORKSに招待しました。」とLINE WORKSをダウンロードするようにURLが表示されてしまいます。
相手方に検索してもらって、こちらにLINEが届いた場合は、そのままやりとりができます。
第二に、あみだくじ参加やアルバムの共有等ができません。
なにかファイルを共有していただいても、見ることはできませんでした。
音声通話も無理でした。
第三に、LINEユーザーの名前の変更ができません。
誰がどの人???ということが多々発生しますが、だいたいみなさんコメント入れられるときは「〇〇の母です、父です」と冒頭にあるので、特に問題ありませんでした。

こんなこともあります

別になんら問題はないですが、相手方のLINEの名前表示に公式マークがつきます。
「(公式マーク)さとう」みたいな感じです。
なんだこれ???と思う保護者もいるかもしれませんが、今のところ誰からもつっこまれていません!
わたし自身がフルタイムワーママで忙しいこともあり、保育園でママ友を特に作ろうと思っていません。
(ゆくゆく親しくなる保護者がいれば、その時はLINEを改めて交換することもあるかもしれませんが…)
保育園はビジネスライクに過ごしたいと考えているので、このまま堂々とやりぬきたいと思います!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
さとうまいさん

夫(愛称:ダッダ、犬っぽい)と息子(1歳児、愛称:バブ、子熊っぽい、重度喘息持ち)と暮らす欧米かぶれのアラフォー(猫っぽい)。選択一人っ子です。
産後2ヶ月からフルタイム勤務復帰、平日ワンオペ。
息子をいい男に育てるための壮大な研究&実験中。

さとうまいさんの記事一覧 v-right