/ 2021.04.19

子育てに欠かせない絆創膏

おつかれさまです。三姉妹母です。独身の頃、たまに指が切れて絆創膏を貼ることはありましたが、子育てしてから格段にお世話になる回数が増えた絆創膏。

第一子のときは適当にドラッグストアで安そうな、ベーシックなやつをひとつ買えばいいかと思っていましたが、今では割と絆創膏オタク。

今回勝手に偏見で、愛用ランキングつけてみます。

第4位 いろんな種類が豊富な絆創膏セット(リバテープ)

1番最初はベーシックの1タイプでたくさん入っている絆創膏がお得だと思っていましたが、対子どもが使うとなると、いろんな大きさのものをストックした方がいいんだなと気付きました。

値段も手頃だし、小さなタイプは子どもの指に合い、普通サイズは大人の指に。1家庭1ストック必須だなと感じています。

第3位 ケアリーブ

お高めではあるけれど、伸縮性があるし柔らかくて付けやすいので、主に関節らへんや、手指とかで頻回に手洗いしたり動かす場所を怪我したときは、これを愛用しています。

お高めですけどね、止血するためのものというよりは、イメージ的には頻回稼働箇所の保護!という気持ちです。

第2位 バンドエイド缶

いろんな種類がある+缶に入っていることがポイントです。

ものぐさな私は、絆創膏を使い始めるとだんだんその外箱を粗末に扱うため潰してしまい後半ぐちゃぐちゃに。子どもも勝手に絆創膏を取り出して遊び始めるため、あちらこちらに絆創膏が転がっていたり…。

その点、缶は安定感抜群。場所を取らないし、この缶に中身を補充したりして愛用しています。

第1位 あかぎれ専用絆創膏

この存在を知ったのはつい最近。だから1位なのかもしれませんが、ママになって最もやらかす指を切って、手洗いが地味に痛いとき。洗い物が地味にやりたくなくなるとき。この子のおかげでなんとか助かっています。

あえて買わなくてもいいけれど、あったら割と便利!感動!と思ったものです。

特賞!!ビッグ版絆創膏(バンドエイド ジャンボSサイズ)

子育てママとして1番愛用している製品はコレ!大人がもっとも怪我しやすいのは指ですが、わが家の三姉妹が最も怪我しやすいのは、断然ひざ。

つまり、転ぶんです。そんなときこの大きさの絆創膏はとても助かる!

もっと大きなシリーズもありそうですが、子どものド派手なひざの怪我はSシリーズがぴったりでした。

↑家にある、四角い絆創膏シリーズの中でも、ダントツ大きい!

↑記念写真を撮ろうとしたら、なんと在庫が3箱も出てきた!愛用しているのが実証されました(笑)

絆創膏あれこれ

いちいち絆創膏談義はしないと思いますが、片付けていたら意外に自分が絆創膏を買い込んでることに気づき、まとめてみました。ちなみに、キズパワーパッドも大好きで愛用していましたが、今回はたまたま在庫がなかった!

皆さまそうだと思いますが、わが家も子どもと外出する際はいつも持ち歩いています。

↑左
子どもと外出する際に持ち歩く袋。通常は保育園バッグ、休日はお出かけバックに入っている。

ティッシュ、絆創膏、消毒液ミニ、ティッシュゴミを入れるビニール袋。

↑右
親のカバンに入れて常時持ち歩いているもの。子どもが突然びっくりするところで転ぶんです。

普段は親の仕事カバンに。お財布+鍵+定期+ハンカチ+絆創膏!でワンセット。

かわいいポーチに入れていた時代もありましたが、子どもが転ぶ→泣く→公園とか無造作に置いて開く→手当て。なので、かわいいポーチは汚れると気付き、かわいい袋で勘弁してもらいました。

お姫様シリーズや鬼滅シリーズの絆創膏も持っていましたが、ひとたび子どもに見つかると無駄に使われて一瞬でなくなるので、個人的には買わず。

保育園児のむすめには、無地の絆創膏にかわいい絵を描いてあげることでヨシとしてもらってます。

絆創膏を意識的に買い出すと、なかなか便利なものがたくさんあるなーと感心しているこの頃です。

絆創膏持ち歩きが癖になっている9年目の春です!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
へべれけさん

9歳、7歳、4歳の三姉妹育児をしている医療系ワーママです。医療。しごと。卵アレルギー治療。家庭学習。小学生と保育園生にぎゅうぎゅうに挟まれながらも日々戦いで頑張ってます!

へべれけさんの記事一覧 v-right