アラフォーになるのを目前に控え、「そろそろきちんとお肌のお手入れをしたい」「子どもたちと走り回れるカラダでいたい(=私の場合ダイエット必須!笑)」と自分のメンテナンスの事を考えはじめたけれど…。

まだまだ手をかけたい、2歳&5歳の息子たちがいるので、自分のことはできるだけ効率よく行いたい! そんな中行き着いた遺伝子検査。さっそくチャレンジしてみました。

数ある遺伝子検査キットから選んだのは…

私は総合的な遺伝子検査で、多数の項目を一度に検査できるサービスを展開している、下記4社を比較しました。

■ユーグレナ・マイヘルス
検査できる項目は約300項目

■MYCODE
検査できる項目は約280項目

■GenelifeGenesis(2.0)
検査できる項目は約360項目

■Genoplan
検査できる項目は500項目

値段は各社一律29,800円だったので、検査項目の多いGenoplanにしました。

検査は簡単!痛みもなし!!

検査方法はとっても簡単! キットの容器へ唾液を採って、その中へブルーの液体を入れるだけ。最後に返信用封筒に入れてポストイン♪♪ もちろん無痛です。

ポストインしてから10日ほどで、検査結果がメールで届きました。

気になる結果は…わかりやすい!

上記が実際の私のリアルな結果! 平均よりも悪い部分が赤やオレンジになるのでわかりやすい(^^)

もともとズボラな私は、自分のスキンケアは超雑! その上、数万円するスキンケアを使ったことはありません。それにも関わらず、特に肌トラブルはなく、特に気になることもなく過ごせてきました(^^)

遺伝子検査の結果を見て、父ちゃん、母ちゃん、じぃちゃん、ばぁちゃんに感謝感謝です♪

…とは言うものの。目元のシワがかなり高い可能性でできる予感! いや、むしろ、もうハッキリと目元にシワがある!! アイクリームにお金をかけようと、決心がつきました。

遺伝子検査のおかげで、効率的にスキンケアができ、さらにお金の使い方にもメリハリを出せそうです♪

さらにうれしいのは予防方法までわかりやすい!

各項目をタップすると、それぞれ適した対策方法などの詳細が見れるのも便利!

上記は「目元のシワ」をたっぷすると出てくる内容。知りたい情報にすぐ、アクセスできるのはうれしいですね。

こんなことまでわかっちゃう!

ちなみに私は遺伝子レベルで絶対音感には努力が必要だそうです(笑)。

落とし穴に気をつけて!

手軽にできる遺伝子検査ですが、遺伝子情報は極めて高いレベルの個人情報。個人情報の取扱がきちんとしている会社のものを選ぶことが大切になってくると思います。

メリットもデメリットも自身できちんと確認することが大切そうです。

気になる人はぜひ調べてみてくださいね。

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
かつきさん

姉妹ママを切望していましたが、3歳3ヶ月3学年差兄弟のママになりました(^^) 夫と5歳&2歳の息子たちと、なんだかんだ楽しくやってます♡ 建築士と整理収納アドバイザー保有、趣味は模様替♪

かつきさんの記事一覧 v-right