
2021.07.06 / 2021.07.07
夏バテにも嬉しい夏野菜レシピ
山形県の郷土料理『だし』は、暑くて食欲がないときでもさっぱり食べられる夏野菜メニューのひとつですよね。めんつゆ一本で超簡単に作れるので、レシピというほどでもないですが、この時期、高頻度で食卓に登場するわが家の楽しみ方を紹介します。
■材料■
きゅうり…2~3本
なす…1本(台湾の一般的なナスはとても長いのです笑)
オクラ…10本
めんつゆ…適量
白ごま…適量
※お好みでみょうがやしそ、トマトなどを加えてもおいしいです
※各野菜の分量は目安程度です。冷蔵庫の在庫やお好みで調整してください
■作り方■
1.すべての野菜を細かくカットし(細かい方がおいしいです!)、オクラは軽くラップをしレンジで約1分加熱、なすは水にさらしておく
2.めんつゆ、白ごまを加え、よく混ぜる
※味を確認しながら、めんつゆの量を調整してください。今回は3倍めんつゆを大さじ4程度使用しています
3.冷蔵庫で1時間以上味をなじませたら完成!
アレンジ自在で超万能!
このまま食べても、ご飯にかけても、お茶漬けにしてもおいしいのはもちろん、冷ややっこやそうめん、うどんなどとの相性もばっちりです!また、納豆やキムチ、わさび、柚子胡椒、かつお節をちょい足しすれば、お酒のともににもピッタリです。
今が旬の夏野菜を使って、ぜひ作ってみてください。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
nimo*さん
-
-
元食品メーカー勤務のフリーライター。4歳と1歳の姉妹の母。趣味は食品工場見学で国内外問わず、200か所以上足を運んでいる。夫の転勤のため、17年11月より台湾高雄にて駐在生活中。そんな台湾での子育てライフをぎゅってWeb内“台湾あるある子育て絵日記”にて紹介中。